
コルクラボ×前田デザイン室 合同定例会開催!2020年1月22日(水)
コルクラボ×前田デザイン室の合同定例会が開催される!
コルクラボ×前田デザイン室
— 前田デザイン室 (@MaedaDesignRoom) January 21, 2020
合同定例会
1月22日(水)19時〜
@東京
詳細はイベントスレにて
いよいよ明日!
チケットの準備も忘れずに🍆#前田デザイン室 pic.twitter.com/3cMm462CsA
コルクラボの本「居心地の1丁目1番地」で、前田デザイン室にデザインをお願いしたことで、コミュニティコラボという機会が生まれた。
室長の前田さんは、デザインに関わってくださっただけでなく、クラウドファンディングで大きな支援もしてくださった。
今回の合同定例会は、そのリターンで実現したものだ。
ありがとうございます!
前田デザイン室のみなさんとは、本の制作中はオンラインでのやりとりがほとんどだったので、オフラインの熱量に自分が焼けこげてしまわないか、けっこうドキドキしている!
実況中継ができるかはわからないけれど、いつもTwitterでつぶやいていることを、今回は、noteでやってみようと思う。
++++
前田デザイン室の紹介
コルクラボ の紹介
サディ×前田さんの対談
前田さんのパーカー「SADOSHIMAEDA」は、ガチ弟子枠から生まれたデザイン!とのこと。
2次会でおニューのパーカーに赤ワインをこぼした、まえださん…。
昨日、しゃべりながら赤ワイン飲んだら口からこぼれ落ちた。かなしい42歳。おニューなのに。
— まえだたかし (@DESIGN_NASU) January 22, 2020
おニューって… pic.twitter.com/QBnpt3T8Tn
ちなまに、コルクラボではイラストレイター いずいずのティシャツをつくっているよ! このサディくんが生まれたきっかけが、コルクラボの本なのはとてもうれしい。
++途中抜けてしまったところもあるけど対談から++
コルクラボ では自撮りを推奨していたんだけど、マエデさんも、自撮りを真似した!(コルクラボ のバディ制度とかも、前田デザイン室は取り入れていて、どんどんアップデートしてる!)
前田さん。写真に自信のない人、人前で話してるのが信じられないくらい引っ込み思案。だんだん慣れてくる。あきらめ。
最近、失敗したいと思う。
小さな成功体験より、小さな失敗、諦めの積み重ねの方がいい気がしてる。
こんな自分でもと思えること。
マエボン2はのテーマは、「失敗してあきらめよう」
サディ。失敗をメタ的にみる。
みんなその瞬間だけみていて、できたできないだけを見てる。
大人の人ができない、って言っているときは、挑戦していないことが多い。自分は、人前で歌ったことがないから、今歌ったら失敗すると思う。
でも、5分間だけ歌ってみるとか、トライアルする回数を重ねたらできるようになるかも。
分母の回数を数えたほうがいい。20/500で成功してるかもしれない。
線で考えると、苦手なことできないことってないなって思う。
できてたら、昔話もできないよね。
サディは、以前すごいたら思われたかった。でも、すごいと思われてたら、遠くからしかみててくれない。すごいと思われてなかったら近くで話せる。
前田さん。自己PRは意味がないと思っている。
サディ。すごいすごくないは、無限ループになっちゃう。
(中略)
サディが、毎日絵を書いてるのは?(5分の習慣)
Day 22
— 佐渡島 庸平(コルク代表) (@sadycork) January 22, 2020
ミッキーの練習3
斜めの顔は、それぞれのパーツの位置関係の把握に時間がかかるため、正面顔で練習することに。円を描くのが前よりも早くなっていることを実感。5分でここまで描けて、ちょっと満足。
【022/365】#日刊ラッキーズ#5分の習慣#毎日9時更新 pic.twitter.com/EUJd2mjgWz
サディが一番苦手なこと。つまらないことを楽しむのがすごく好き。
サディ。目の解像度をあげると、自然と結果がついてくる。
ゴルフとか水に潜ることで先に鍛えておくと、仕事でイラッとする機会が減ってくる。
ゴルフで打つのがめちゃ早い。一人でゴルフまわる。9ホール45分(前田さんも笑)
絵を描くときに順番を考える。ミッキーの書き方の動画を先に見るか、何日目に見るか?
ミッキーはこうしよう、ドラえもんこうしようと考える。
結果が、じゃなくて、どうしよう? を考えているのがめっちゃ好き。
(雑談を楽しむサディと前田さんでした)
+++
今日の合同定例会では、コルクラボ から前田デザイン室のみなさんへ、感謝を届けられたらいいなぁという思いを込めて
ケーキをデザインしてもらった!
CITABRIAさん
見てたのしい、食べておいしい、最高のケーキだった。ありがとうございます!
#コルクラボ #前田デザイン室 #コルクラボx前デ #前デ定例会
— 花田勝暁(月刊Latina) (@h_katinho) January 22, 2020
この動画は上げておきますね!
愛する2人のファーストバイト。 pic.twitter.com/KNdhAayqub
前田デザイン室からは、すてきリッツのおすそわけをいただいた。
(旗かわいい……やりおる! さすが!)
#コルクラボx前デ#前田デザイン室
— のざかゆきこ/パンの追っかけ (@nozakabread) January 22, 2020
そろそろ出番だぞ✨ pic.twitter.com/Y4qH0mUxBA
コルクラボ と前田デザイン室で100人近いメンバーが集まっていて、ほとんどの人と話ができなかったのだけど、なんかもう、今日は参加できて、胸もお腹もいっぱいだ。
合同定例会の様子は、#コルクラボ×前デ #前デ定例会 #コルクラボ #前田デザイン室 でたくさんつぶやかれていると思うので、そちらもぜひ。
+++
人との関わりが苦手だ、といいながら、いろんな機会を避け続けていたら、2020年1月22日は、今日とは全然ちがう一日だったんだろう。
苦手だと思うことは、経験が少ないから。
苦い経験も確かにあるけれど、その経験は失敗ではない。
こだわるところの、視点を変えていこう。
たのしいを、つくっていこう。
++++
前田デザイン室のみなさま。
コルクラボ本プロジェクトでは、たくさんのサポートをしていただき、ほんとうにありがとうございました。
きっと、モヤモヤしていることもあったと思うし、もう少し……と思うこともたくさんあったんだと思います。
わたしたちに足りないことを補っていただきながら、見守っていただきながら、応援していただきながら、一緒にやり抜けたことは、思い出すたびに、すごいことをやりきったんだなぁと、自分の中に染み渡っていきます。
ありがとうという言葉でしか表せないことがもどかしくもありますが、
ほんとうにほんとうに
ありがとうございました!!
前田デザイン室がつくる「失敗」の本。
マエボン2の完成、楽しみにしています!
ももねさんのイラストをお借りしました。
いいなと思ったら応援しよう!
