![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93896747/rectangle_large_type_2_8a7d16af9ca70b7998b825a7f2163954.png?width=1200)
Photo by
lahainanoon
食べたい!そんなときこの2つを味方につける
美味しいと感じるものは
脂、塩、砂糖が多いです。
生きるために
必要なものなので
美味しく感じるように
なっているのですが
食べすぎには要注意です。
…なんて思うと
純粋に楽しめないですよね。
同じものを食べていても
体に出る人、出ない人がいます。
体質もあるけれど
『食べ方』
も、関わっています。
食べる順番
食べる時間
に、気をつけると
食べ過ぎることなく
余分な脂を吸収せず済んだり
体に優しい食べ方ができます。
食べる順番のお手本は
コース料理です。
コース料理は
量が決まっている、
出される順番が体に優しい
(野菜→肉や魚料理→ごはん→デザート)
ということが多いです。
野菜を先に食べることで
余分な脂の吸収を抑えたり
糖質の吸収を緩やかにでき
ビタミン・ミネラルで
余分なものを排出し
代謝もUPしてくれます。
食べる時間というのは
体内時計に合わせてあげると
吸収、代謝がアップして
内臓にも優しく
無駄な脂肪を溜め込まずに済みます。
21時以降は
脂肪を溜め込みやすく
血液の中の血糖や脂質も
増えてしまうため
21時までには
食べ終えることが
オススメです。
コース料理風に
気持ちを高めながら
食事を楽しんだり
美味しく楽しく
でも実は健康的に
食べることを
楽しんでいただけたら幸いです🌸(*^^*)