英検受ける?
Hi Everyone! How are you?
オンライン英会話講師のさらもこです。
皆さんお元気ですか?
今日は、私の生徒さんのパワフルなお話を
書きたいと思います。
Are you ready! Let's get started!
最近新しく入った生徒さんで、
40代ぐらいの男性の方がいます。
この方、とにかくパワフルで
人生何事も経験だからといって
色々なことを積極的に体験して、
そのお話をレッスンの時に聞かせてくださるので、毎回、笑いの絶えないレッスンになります。
この方のレベルは、簡単で、カジュアルなコミュニケーションは取れるけど、聞き取りや
パッと思った事は言えない、という、ある程度
英会話を習った方が直面する、大きな壁に
突き当り、英会話を習おうと入会してきました。
正式に習った事はないけど、海外を旅して、現地の方と会話して覚えていった、実践タイプ。
ある日この生徒さんが
「先生、自分のレベルがどれくらいか知りたくて
英検3級受けてきたよ」と言うではないですか!
とってもびっくりして、何で英検?と聞いたら
「いやあ、なんか英検ってよく聞くからさ、そんなのあるなら、じゃあ受けてようかなって。
でも、レベルがわかんないから、これぐらいかと
思って3級受けてきたんだよ」と。
英検を受けたことがある方は知ってるかも
しれないけれど、試験はいくつかの部屋に分かれて受けます。
「俺の部屋はさ、俺以外は、みーんな小学生ぐらいだったよ。俺が部屋に入ろうとしたら、
案内係の人に止められちゃったんだよ、お父さん
付き添いの方は部屋に入れませんてさ~」と
楽しそうに、身振り手振りを交えて、そのことを
恥ずかしいと思わずに、「楽しい経験をした」という、その事実だけを受け取っている感じが伝わってきて、とても素敵だなと思いました。
また、その方によると、たまたまなのかも
しれないけれど、3級を受けている40代ぐらいの年齢の人は、ほぼ見かけなかったけど、
もっと高齢の方も受験していた。
年齢層は小学生がメインで、中学生もそれなりに、高校生と高齢者がぽつぽつと、という感じだったらしいです。
子供に英語を教えていると、この英検の質問
必ずされます。最近は、低年齢化が激しくて、
小学生で3級を受ける子も多いです。
生徒さん曰く、5歳ぐらいの子もいたとか!
すごすぎるけど、なんでやるんだろうか。。。
英会話を習う子供が増え続けているし、そうなると、じゃあ英検でもやってみたい、やらせたい、となるんですかね。
正直に言うと、私は3級しかもってないし、
必要ですか、と言われると、う~ん。。。。
ただ、この大人の生徒さんのように、自分のレベルを知りたい、と思って受けるのはありだと思うんですよね、自分で決めてるし、受かる受からないは、そこまで重要ではなかった。
でも、子供の場合は、やっぱり受かりたい、という子供の気持ちや、受かってもらいたい、と思う親の気持ちなどが混ざりに混ざって、うまくいかないケースもあります。
コツコツできる子や目標があったほうが勉強する、というお子さんの場合はいいと思うけど、
こういうのに向いてない子も確実にいるので、
そこは慎重に決めて欲しい。
中学に入ったら、なんとなーく学校や塾で進められて受けていくので、それからでも遅くはないと
思うんです。中学で3級、高校で2級、
大学で1級。これで十分じゃないですか?
オールイングリッシュのアフタースクールでは
英検をバンバン受けさせていく、というところも
あるから、そういう所に通っている子は
必ず受けることになる。
私のように個人でやってる所では、
週1、多くて週2で通うような所では、
家で復習や問題を解いてもらう事が必要になるので、親の関わりが必要になってくる。そうなると
まあ、揉めますよね。スムーズにはいかない。
今、小6の生徒さん、(英語は週1、会話、
フォニックス、文法を小5からやってる)
英検5級のリスニングを小6になったタイミングで始めたのですが、彼はこれが大好き。
なので、英検受けてみる?と聞いたら、
リスニングは楽しいけど、文法とかが嫌だ、と
断られたので、これはこれでokです。
この生徒は、すでに英検を受けるということが
どういうことなのか、という準備は出来ているので、中学に入ったらスムーズに取り組めるのではないかと、思っています。
noteを読んでる方は大人の方が多いと思うので、英検、TOEIC受けるのは、資格が必要な会社を狙っているとか、就職、転職に有利とか、そのような理由ならやった方がいいですよね。
外資系の会社は、Versantを推奨しています。
こちらは、完全に会話メインの、聞き取り、
話せる、内容をまとめることができる、が大前提ですので、簡単ではないです。
リスニングは必須で、聞いた内容をまとめて自分で話さないといけないので、印象としては
やはり数年間海外での生活や仕事の経験がないと厳しいのではないかな、という感じです。
あ、私の大人の生徒さんはめでたく英検3級合格しました!そして、2級をめざすのかというと,
それはしない。英検というものを経験したので、それで十分ですって!
こういう軽さを見習いたいな、と思いました。
それではみなさん、またお会いしましょう!
See you soon!