見出し画像

主語=形容詞

Hello, Everyone!How are you?
こんにちは、オンライン英会話講師のさらもこです。今日もレッスンで気になった事をシェアしていきます。
Are you ready? Let's get started!

主語=形容詞
この単純な形、こうやって改めて書いてみると
シンプルだけど、とっても大切なことなんです。

生徒のAさんは、かなりの超初心者で
be動詞が分かっていなかったようなところから
英語のレッスンが始まりました。
元々海外旅行やビジネスで、東南アジアの方へと
行かれている方なので、いわゆるカタコト英語で
なんとかなっていたから、そこまでちゃんとした英語を必要と感じていなかったと、カウンセリングの時にお話ししてくださいました。

be動詞が分かっていない、ってどういう意味?と
思う方もいれば、この部分を読んで自分もそうかも、と思う方もいるかもしれないので、補足します。
I tired.  私は疲れている
I small.  私は小さい
このようにamを抜いた形で話すことです。

そんな人いる?と思うけど自分では英語が話せない、と思うのであれば、あなたの英会話のレベルは初心者でいいのではないかな、と思いますが
本当にこの部分もすっかり抜けている英語を
話す方、かなりいらっしゃるんですね。

さっきの
I tired. 
この例文をみると信じられない方も、では次の文はどうでしょうか?
This shirt small.  このシャツは小さい
自分はちゃんと
This shirt is small.
isをいれて話せる事できる、っていう方は
Everything great.  全ては素晴らしい
このeverything が主語になると、一挙に???
となる方もいるので、どうですか?
Everything is great.
ちゃんとisをいれることできたでしょうか?
主語に何かしらの単語を置いた時、
なかなかbe動詞までセットで言えるのが
難しい時ってありますよね。
そういう時の主語は、ほとんどが自分とは
なじみのないものなので、ピンときてない
事が多い。

また、先ほどのAさんは、このbe動詞を抜いた英語を頻繁に使って旅行をしていたため、直すのに
苦労しています。(東南アジアの多くの地域で
旅行者を相手に英語を使う人達も、この手の英語で話すので、意味も通じてしまうし、あまり困らないのが現状あるのかも。。。)

何かいい解決方法がありますか?と聞かれても
今のところ魔法はなくて、地道な練習がどうしても大切になってきます。
Aさんが、頑張って続けてくれていることの1つに
同じ文を使って少しずつ形容詞の部分を入れ替える方法です。どういう方法かというと

主語=形容詞がイメージしやすい単語を用意。
I = happy, tired, sleepy, hungry, smart, good, 
なんでもいいです、とっても簡単な形容詞でいいですので、まず、用意した形容詞で
I amの後にどんどん入れ替えて言っていく。
その時に大切なのが、本当にその気分になって
言って欲しい。眠ければ眠い気分、あくびしたり、お腹すいたらお腹すいた気分、その気分を
ばっちりと味わいながら言うと、より、身に付きやすいです。

今度は、次によく使う
You areにして同じ形容詞でどんどん言う。
その時も、相手をだれか思い浮かべてその相手に向かって言う。
He is, She is, も同じ。
We are, の時は自分以外の誰かと一緒にいるつもりで。
They are なら、複数の人たちを思い浮かべて。

ここまで言うと、この時点で使った形容詞に関しては、セットでインプット出来てると思うので
次に、同じ内容で会話をイメージして2-3個の
文を自分でアレンジしてみる。
今作った文を使って、簡単な文の会話を想像できるといいですね。例えば

I am hungry, and he is hungry. So are you hungry?
I am tired and sleepy. But he is happy now.

なんでもいいんです。勝手に言うだけなので
意味が通じるかどうかなんていうのは、意外に
どうでもいい。大切なのは、この順番が
守れて、確実にbe動詞が正しく入ってるかどうか。ポイントがここなので、絞ってそれだけを
集中してやるといいです。
あれも、これも、ここも、あそこも、
なんて取り組んでしまうと、やらないといけない事がどんどん増えていくので、進まなくなってしまいます。

もし自分がかなりの初心者で、私の生徒のAさんのように、be動詞抜いてしゃべっちゃうな、と思うのであれば、この方法はおすすめです。
Aさんは、この方法を2週間ぐらい続けていくと
be動詞がないまま英文をスタートすることがほぼなくなりました。まだ、be動詞そのものを間違う事はありますが、自分のことを話す時に
amがないまま話すことは、0になりました!

それでは、See you soon!




いいなと思ったら応援しよう!

さらもこ
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはさらに役立つ情報を載せられように、クリエイターの活動費として使わせていただきます!!