
ネカフェで働いた話#2 経緯
今回は主に働いた経緯や仕事内容など書いていきます。
1.働こうと思った経緯

前職が合わず体調崩して辞めてから特にやりたい事もなくプラプラ。
どうせなら今までやった事ない接客などやってみたいと思いサービス業含め色々探してました。
最初に募集見た時は違う仕事に行く踏ん切りがつかず迷っていたら募集が終了。
それで仕方なく派遣で工場に勤めていたがそこでも合わずに契約満了で辞めました。
辞めたタイミングでまた募集してたので今度は迷わず応募。
面接受けてその日のうちに採用されたのでとんとん拍子で働く事になりました。
ちなみに他に気になっていたのはラブホの従業員🏩
2.仕事内容

何度か利用した事があったので正直その時の従業員の感じとか見ていたら楽そうだなと偏見がありました。
本片付けたりたまに掃除したりと単純にそんな感じなのかなと。
いざ働いてみたらかなりの体力仕事!
お客が出ていけばすぐに清掃して、料理もして、お客さんの入店対応して分からなければ説明、トラブルや要望にも即対応。
手があけば店舗自体の清掃も行い、もちろん本の片付けもある。
忙しい時は3人いても足りないくらい。
覚える事もかなり多いので研修期間の記憶は忙しすぎてあまり記憶にないです。
あっという間に研修期間が終わり、全部覚えきれないまま即現場、教えきれてない事、たまにしか使わないような事は分からなければその時に聞く。
正直自分が入った時は教え方も適当だったのかな?辞める頃は自分も含めてだいぶしっかり教えるようになっていったと思います。
それ以外は
・初入店の方には説明
・ソフトの補充と周りの清掃
・洗濯
・食器洗い
各時間帯ごとに専用の業務があり、特に深夜帯は昼間にやる暇がない少し面倒な業務が決まってあります。
細かく言えばもっとありますが、キリがないのでここまでにしておきます。
3.研修終了 従業員について

研修期間中はあんまり続かなそうでまたすぐ辞めようかなと思いながら働いてました。
出来るか不安もあったり、単純に最初に教えてもらったリーダーの性格がとにかくキツイ。
当時はあんまり顔合わせたくないなと思いながら出勤してましたね。
シフトに入る前に会う事もあり、毎回何かしらの注意を受け気持ち的にはマイナスの状態からスタートという事が多かったかなぁ。
自分がしっかりしてなかったのもありますが、「もう同じ事では注意は受けないぞ」と心の中では思ってました。
リーダーなので仕方ない面もありますが…
全員がそうではなく店長はたまにしか会わないけど優しく、中にはフレンドリーな人もいれば肝の座った女性もいたり物静かな人もいたり若い人も多く色々な方達がいたので働けていたのだと思います。
ただ自分と同時期に入った人は全員長く続かずすぐ辞めてましたね。
早くて1日、1週間はザラでした。
バイト経験がなかったのでバイトの多い職場だとかなり人の入れ替わりが激しくそういうものなんだなと感じてました。
でも仕事内容のギャップもそうだけどリーダーの性格がキツくて辞めていく人が大半だったかな。
フリーターはこの職場にこだわる必要もないし特に大学生くらいの社会経験の無い若い子はキツイのかも。
入れ替わりが本当に激しいので1年も働いてれば必然的にベテランの部類になります。
4.各店舗について
ゆるい店舗や厳しい店舗があったりするらしいので正直入ってみないと分からない。
厳しい店舗は地域店舗の見本になるよう指定されて清掃やルールなどキッチリ守ってるんだと思います。
自分の職場は厳しい方の店舗でしたので、お客さんからすればラッキーなのかな?
まぁ中には適当にやってる人もいたのでなんとも言えませんが…
私のいた店舗で働いてたが、どこ行っても業務内容自体は同じだろと引越先の地域の店舗で働いてたら結構業務内容が違ったりとかもあるみたいです。
何となくお店の名前は隠してますが、全国的に展開してる某ネカフェなので一度は看板くらいは目にした事があるかなと思いますので参考にしてみてください。
夜間帯無人の店舗も増えてきてますし、料理が省略またはなかったりする店舗もあります。
とまぁ働きはじめてからはこんな感じでした。
仕事内容は辞めるまでの1年弱の間は業務が多少増減したぐらいで特に変わり映えはしなかったです。
主に常に機嫌の悪い方と2人で組む事が多く、暇な時間帯に自主的に覚えたり聞いたりして何とかなりました。
覚える事は多くとも基本的に難しい業務自体はほぼないので慣れれば楽でした。
手を抜くポイントを見つけ、効率よく進めていかに時間を作るかが勝負です。
基本的には時系列で書き出していきます。
業務内容はこれ以上特に書く事がないので「変な常連」や「印象に残ったお客さん」について次回書き出せたらなと思いますのでよろしくお願いします。