【微バレ】DREDGE感想。不穏釣りゲー
DREDGEをクリアしたので感想を述べていく。微バレがあるので注意。
作品紹介
物語は漁師である主人公の船が航海中に座礁するところから始まる。グレートマローという港町にたどり着いた主人公は市長から代わりの船を受け取り、漁をこなしていく。途中から、港町から少し離れた孤島にいるオジサンからの依頼で各群島に散らばるアーティファクトを集めることになる。ゲームの本筋はこのアーティファクト集めである。この手の作品でアーティファクト集めなんて大抵ろくな事にならなそうであるが……。
アクションパートとしては、船を操縦して釣りスポットに行って魚を釣る要素のほか、海に浮かぶメッセージボトルを集めたり謎の祭壇に供物を捧げるミニクエストなど探索要素がほどよく配置されている。
町では捕った魚を金に換えられ、その金と資材を消費して船のアップグレードが可能。本作は漁場が「浅瀬」や「沿岸」、「大洋」など細かく分かれており、漁場に合った装備が無ければそこで漁は出来ない。そのため、ストーリーを進める上ではいくつかのアップグレードが必要になる。このほか、マップ上に放置しておいて後で釣果を回収する網籠や船の後ろに付けて航行中に自動で魚を捕るトロール網など船周りの装備は色々ある。
上記の装備を整えるのに夢中になり、ついつい作中時間の昼夜を忘れて漁に没頭してしまいたくなるのである。
え?赤い霧?船の霧笛?おいおい夜にそんな速度で航行したら危ないぞ。
特徴
ぶっちゃけ、もう終止不穏なのである。気が休まるのは商船の停泊先くらい。本当に。
漁をしてりゃ奇形の魚が出てくるわ、不気味な小包の運搬を任されるわ。果ては敵意むき出しの巨大魚類やら超自然生物から追い回される始末。気のせい?コッチが正気を失っているのか……? そう、本作はクトゥルフ神話的な世界で漁をするアドベンチャーゲームなのである(今更)。
主人公には正気度が設定されており、夜中に航行したり特定のアクションを起こすと徐々に正気を失う。画面上部の目玉がギョロギョロしてると正気を失いかけている合図。そうすると何かに追い回されたり、光る鮫が突っ込んできたり、昼間には無かった岩場に衝突したり。回復の為には定期的に港で休む必要があるのだ。
5つのアーティファクトを集めるのが本筋というのは前述したとおりで、行く先々の群島ではちょっとしたおつかいを頼まれる。筆者はこの手のおつかいが苦手で(某リバースよろしく)、「先の展開のために分かり切った作業するのもなぁ…」などと少し思ったのだが、プレイしたところそこまで膨大な作業ではなかった。手際よく進められれば各島20~30分ほどで攻略できると思う。「これを遠くのあの島の人に渡して……」というようなタイプのおつかいは基本的に無く、サクサク進むのは好印象であった。おつかいでは特定の魚を納品することになるのだが、その魚がどのエリアのどの深度に生息するのかはいつでも図鑑で確認できるため、魚が取れずに途方に暮れるということもなかった。
アーティファクトを見つけてオジサンに納品するたびに超自然的なスキルが解放されていく。瞬間移動したり魚捕ったり。このオジサン何者……。
結末
孤島のオジサンは何故アーティファクトを集めるのか?そもそも何故アーティファクトの在り処を知っているのか?おつかいの道中きっと目にするであろうメッセージボトルは誰のモノか……。すべてのアーティファクトを納品した後にはゾクゾクする展開が。なるほどそういうことかと。
5つのアーティファクトを集めた主人公を待つ結末は、是非プレイして体験してほしい。
ちなみに本作はマルチエンディングであり、オジサンの納品依頼を普通に終える場合とある人物に会ってからオジサンに会いに行く場合の2種類がある。一応後者がトゥルーエンドっぽい(が、まぁどっちも……)。
惜しかったところ
アイテムを倉庫に収めるときに、誤って船の設備が装着されているブロックに配置してしまうとノータイムで設備が外れてしまうのだ。設備のつけなおしには時間がかかるため、そこは確認してくれると良かった。
本当もうそれくらい。正月休みの数日でやるにはちょうどよいボリュームだったと思う。
以上