![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143162592/rectangle_large_type_2_2f1a3b328e64368e1e3a172b9d685fd7.png?width=1200)
【Midjourney】illustratorで描いたようなイラストを作成する方法
こんにちは
だて めがねです。
今回は、Midjourneyを使ってillustrator風のイラストを描く方法を解説します。
Midjourneyを使うと良くも悪くもデザイン性が高くてアート要素はとても強くなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717659575551-nqCLq1H443.jpg?width=1200)
まぁプロンプトによって、全然異なるイラストがでてくるので、アレですがアート要素は強めになるのがMidjourneyです。
でも、手書き風の線画系のイラストを描いて欲しいと思った事ってありませんか??(illustratorが描くデザイナーが描いたような感じの。)
僕は、何度もあります。
でも、Midjourneyでは結構手書き風のイラストは難しかったりします。
でも、ここで紹介する方法は、illustratorで描いたようなオシャレなイラストの作り方を紹介します。
今回のサムネイルで使っているイラストでもキャラクターを紹介していますが、Midjourneyで普通に作ろうとすると難しいです。
でも、あるコツさえ理解すれば、以下のようなイラスト作成が可能になります。
このnoteを購入すると以下のようなイラスト作成が可能になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717659728882-LzDe2wCrF2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717659734962-kD45YkWn5t.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717659742440-uurmEbC9jG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717659751767-DSqGkIvnK7.png?width=1200)
まさに、僕が求めていたillustrator風のイラストタッチになります。
マジで、これは、ヤバいです!!
こういったイラストを外注すると、少なくとも一体キャラクターを作成すると3000円とかかかりますが、自作で作れてしまいます。
しかも、瞬時に作る事ができるので、本当にMidjourneyは最高です。
僕はMidjourney歴は2年以上になりましたが、もし、こういったイラストを自作できるようになりたい。と考えている方にとってはオススメの内容になっています。
illustrator風って何⁉
![](https://assets.st-note.com/img/1717660494769-D0QOAhRtMo.png?width=1200)
Illustrator(イラストレーター)は、Adobe社が開発しているデザイン業界で定番のグラフィックソフトです。
ロゴやイラスト、図形など、美しいベクター形式の画像を作成するのに特化しており世界中で愛用されているデザインソフトになります。
拡大縮小しても画質が劣化しないため、印刷物からWebデザインまで幅広く活用されています。直感的な操作と豊富な機能で、プロから初心者まで愛用されています。
図形だったり、ラインのようなアートはillustratorで作られている事が多いです。
illustratorで描いたイラスト
illustratorでは、以下のような線画のようなイラストが簡単に作る事ができます。ちなみに、僕もillustratorを超愛用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717661420600-FwTfYvcHDl.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1717661426451-6g9fMXQD9L.png?width=1200)
実際には、illustratorではこのような線画風のイラストが描く事ができます。
でも、綺麗に作成するとなると、少し時間がかかってしまうのが難点です。
そこで、Midjourneyでこういったイラストを作っちゃおう。というのが今回のテーマです。
以下で使っているイラストは、すべてMidjourneyで描いて作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717661548856-OtFFOiVOOQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717659728882-LzDe2wCrF2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717659734962-kD45YkWn5t.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717659742440-uurmEbC9jG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717659751767-DSqGkIvnK7.png?width=1200)
Midjourneyでも作成できます。
はい、実はこういったイラストの描き方は、少し工夫するとMidjourneyでも作成が可能になります。
工夫と調整は必要になりますが、実際には作成は可能です。
さきほど紹介したイラストの作り方をすべて紹介します。
このアイコンの作り方ができるようになると、WEBサービスのアイコンとしてはもちろん、アイコンデザイン、キャラクターデザイン、ブログのキャラクター、SNSアイコンキャラクターとして大活躍します。
僕もブログのアイコンやSNSアイコンとして大活躍しています。
この作り方をしっていると、色んな場面で大活躍しますので、こういったイラストを作りたいよ。という方はぜひ参考にしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1717659440944-A8kbMCFfGy.png)
■【Midjourneyプロンプトマガジン集も販売中です。】
⇒ https://note.com/happy_dietes667/m/m0eb360367eba
※僕がMidjourneyで今まで作ってきた画像の作り方の有料noteをすべてまとめたnoteになります(色んな画像を作りたい方にオススメです。)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?