![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80728421/rectangle_large_type_2_93173005b8e1e954c59f17f16ae00eb3.png?width=1200)
栃木県民の日
ふと、高校時代の部活のLINEグループを開いた。
グループを作った当初は次々人が増えたり、近況を報告したり、思い出話をしたり、そこそこ賑やかだったけど……最後のスタンプは「明けましておめでとう」だった。
2年程前に父が急逝し、その時に中学高校時代の友達が顔を出してくれたんだ。上京してから滅多に帰らず、そう連絡も取らなくなっていたのに来てくれて……本当に嬉しかったんだよね。
で、その時に作ったLINEグループ。
どうして開いてみたのかさっぱり分からないけど、いつまでも最新が新年の挨拶じゃ寂しいわと思った私は「元気でやってんのけ?」と、あえて栃木訛りの文字を打ち込んだ。
平日の昼間だし、みんな忙しくしてるよねーって思ったら、自営業の先輩からすぐに反応が来た。
『今日は栃木県民の日だし、故郷に思いをはせるには良い日だね』
と。
全然意識してなかったからビックリ!
もしかしたら私の中の栃木県民の血がザワザワしてLINEを開かせたのかも知れませんな!
こういうちょっと不思議な偶然、嬉しくなっちゃう。
住んでいる時は……不満はない程度にしか感じていなかった故郷だけど、今思い返すとなんて良いところだったんだろうと思う。
自然がいっぱいなのに東京までそう遠くない。
美味しいものもあるし観光名所もあるし、【生姜ミュージアム】とかゆー狂気の博物館や【あしかがフラワーパーク】ってゆーガチで綺麗な公園もあるんだよ。
イチゴやタケノコなんてのはスーパーで買う物じゃなかったわ。食べ放題よ!(これは如月個人の環境)
どうして魅力度ランキング最下位なのか……?
ま、そんなランキングにいちいち目くじら立てて怒ったりしませんけど。
次にLINEを開くのは年明けになってしまうのかも知れないけど、覚えてたらまた6月15日にも「元気け?」って送ろうっと!