見出し画像

手の込んだ雑談5:結構ある?政治家がコスプレ

アニメや漫画のキャラクターの格好をするコスプレ。
ポップカルチャーの一つとして世界的にも馴染んでいるが、意外にも政治家もやっている事はご存知だろうか?


東京都の小池百合子都知事

東京では10月ごろ池袋にてコスプレイベントを開催している。
渋谷とは違い、参加費を払いイベント側が用意した更衣室でコスプレ衣装に着替えて指定された範囲の街中で思い思いイベントを楽しんでいる。
東京都側にしても積極的に運営に携わっているらしく、小池百合子都知事も来賓として参加するが、その時には彼女も勿論コスプレして現れる。
なんだかんだ不朽の作品の格好が多いけれど、小池都知事のトシというより、世代じゃなくてもわかりやすいようなキャラクターのチョイスが多い。

まあそれくらいだ。

歴代大阪市長

大阪では春頃に行われる「日本橋(にっぽんばし)ストリートフェスタ」にて大阪市長が来賓として出席される際にコスプレをして登壇する。
吉村洋文現大阪府知事も市長時代にコスプレして出席していた。
現在の横山英幸市長も2024のストリートフェスタにて銀魂の銀さんで出席していたな。
ただ残念なのは松井一郎が大阪市長の時代の4年間はコロナ禍でストリートフェスタが中止だったので、一度もコスプレしてなかったと言うことだ。
松井のおっちゃんに似合うコスプレってなんだろうな?

愛知県はというと

毎年夏に「世界コスプレサミット」が行われる愛知県でも世界各国の参加者をお迎えする為に知事や市長がコスプレをする。
キャラクターのチョイスは関係者がしているものの、抵抗なく着こなしていた。
ただ70くらいの大村愛知県知事が『ハウルの動く城』のハウルした時はクレームあったみたいです。

アーニャコスする都議

政治家だってオフの時はある。その時のプライベートでコスプレする人がいてもおかしくない。
中でもアーニャのコスプレしている女性の都議がいたが、可愛い!!
検索かけたら出てくるかもしれないので探してみよう。

石破総理もやっていた!?

アニメ好きであることが知られている、現在の内閣総理大臣・石破茂。
彼も2018年、地元・鳥取県に国内のフィギュア製造工場が完成した時の式典に出席した時にコスプレした。
この時にしたのたは『ドラゴンボール』シリーズの魔人ブゥ。
違和感がないったらありゃしない。似合うキャラクターを自覚しているのだろうか?
これは検索かけたら出てくるのでここではリンクを貼らないでおく。

空気読めずに普通の格好で浮く男

あくまでコスプレは自らの意思でやる愉しみの一つだし、無理にやる必要はない。上記の話もあくまで理解した上でやっているに過ぎない。

このイベントでは大半がコスプレしてゴミしている。
日本財団の理事もジョジョシリーズのコスプレしているにも関わらず、中心に立つ柳本顕環境省政務官は普通の格好で浮いていた。そりゃ他にもコスプレしていない関係者はいるけど先頭に立つ人が空気読まずに真面目感だけ出していてもダサいだけである。ここは周囲に波長を合わしてコスプレすることも大事である。

というわけでで今回は政治家のコスプレについて適当に話しました。

いいなと思ったら応援しよう!