市立紋別中学校校歌/応援歌/見取り図/「四十年の歩み」
■紋別市立紋別中学校校歌
作詞:大塚 盈 作曲:松田 喜一
1.陽は若き朝ぞオーツク
間近くも潮はひびけり
さやかなれ紋別中学
白玉の心みがくと
あゝ我等ここに集えり
2.山深く通う鉱脈
頂の雲も光れり
熱意あれ紋別中学
はるかなる望みひらくと
あゝ我等ここに学べり
3.いてとおる広き雪原
きびしくも星はかかれり
いのりあれ紋別中学
新しき世紀になうと
あゝ我等ここに励めり
■応援歌
紋別市立紋別中学校応援歌
作詞:大塚 盈 作曲:松田 喜一
1.逆巻く潮 すさぶ雪
身魂ここに 鍛えきて
今ぞ叫ぶ 健児らの
不撓(ふとう)の意気に 火とぞ燃ゆ
2.歓呼の嵐 闘の声
戦い火ぶた 切られたり
征けや無敵の 覇者の陣
勝利の旗は 風に鳴る
3.正しき強き このほまれ
栄冠既に 帰するとこ
雲もとどろく 感激の
がい歌のひびき 君よ聞け
作詞の大塚盈(おおつかみつる)氏に関し、「北海道網走管内の小中学校の大半は大塚盈先生の作詞です」という説明をネット上で見つけました。
作曲の松田喜一氏も、色々な学校の校歌を作曲していたようです。
■紋別中学校概要
●卒業アルバムから
●当時の通知表
■校舎の移り変わり【追記 2023/06/30】
中学時代の校舎で思い出せない部分があったので、思い切って現中学校にお便りしたところ、折り返しで曽根秀彰校長先生からお返事と共に「開校30周年記念誌(昭和52年10月)」からの資料を送って下さいましたので、ここでシェアさせて頂きます。校長先生、本当にありがとうございました!
驚いたのは昭和22年(1947年)開校当時の見取り図、そして2年後の昭和44年(1949年)時の古い見取り図もあり、校舎の変遷を知ることができる歴史的資料です。
そして昭和31年(1956年)図は私が求めていたもので、在学中(1963~1966年)のものです!
昭和52年(1977年)の現校舎の図も含まれています。一緒に送って下さったの写真もシェアします。現校舎には私の幼馴染で親友のお孫さんが通っています。
■紋別中学校記念誌「40年の歩み」【追記 2023/07/01】
曽根秀彰校長先生が引き続き歴史的価値のある資料を捜して送って下さいました。私もその一人ですが、これを見て、飛び上って喜ぶ人が他にもきっといると思いますのでシェアさせて頂きます!本当にありがとうございます!
(まこと)