
初心者ポケカプレーヤーによるリモートバトル全記録(10月前半分)
こんにちは。お父さんポケカプレイヤーのカンバシです。
これは7月からポケカを始めた初心者がリモートで対戦経験を詰み少しづつ成長していくその全記録(10月前半分)です。
使用デッキは「ドラパルトex」をメインに「トドロクツキex」がサブです。
2024_10_2 ツキ使用
後攻 VSイバラ単 勝利
キジスタート。お互いエネを貼ったりするターンが続く。キャッチャー表でエネ貼ってないイバラ呼び出す。
ベンチ、小ツキ・大ツキ 2踏まれると嫌なのでキジ1エネ逃げて小ツキ出すもルチアでエネ2貼った大ツキ呼ばれて混乱。攻撃される。
ここで運任せもよろしくない、またトラッシュに1エネだけだったので2エネきって逃げて小ツキを出す。
エネの張り方、捨て方に最大限気を配りながら大ツキ1体目だす。相手順当にエネはってイバラ3匹準備完了。
小ツキ気絶。ついで大ツキも気絶。サイド6-3。
ベンチの大ツキに3エネ準備できたのでカラミティストーム。返しで攻撃受けるも次ターンモモワロウ出して1エネ貼ってフェニッシュの準備。
ここで思考。次ターン大ツキのカラミティでイバラとって、その後出てきたイバラにやられる。モモワロウ2エネ目手張りしてイライラ打てば1回攻撃されるも2体のイバラを始末してサイド6取れるはず。サイド4-1
大ツキでイバラとって、2匹目のイバラで大ツキ気絶。モモに2枚目手張り。大地の器で最後のエネを手元にもってくる。
2匹目のイバラをイライラバーストでとる。サイド2-1
これが功を奏し、相手プラキャでキジをだして攻撃するも、1エネ貼って逃げてイライラバーストでサイド取り切る。勝利。対戦のカロリーが高い。
初めてのイバラ戦だったがうまく立ち回れた(エネの張りどころやポケモンの出すタイミング、ジャッジマンやスタンプの手札干渉のタイミングなど)
なによりキャッチャー表がありがたかったし、相手のハンマーが裏でたすかった。
あとでツキデッキの始祖の人のノートをみたら、イバラの戦い方をかいてあった。まさに私がしたことがかいてあって感動した。
2024_10_3 ツキ使用
後攻 VSサナ 敗北
順当に小ツキでサイド5枚まで倒す。ここで心配なのが、小ツキ1枚サイドに落ちていること。定石としてはモモ、イキリンコ、カガゲコ、小ツキと非ルールを出さないで小ツキでワンパンしていくのがいいのだが、しかたなく大ツキの準備をする。だが、最後サナが立ち、フワンテ+お守り+エンブレイスの300ダメージでサイド取りきられた。
敗因
最初のイキリンコにキャッチャー2つ巻き込んだあげく、べつにどれから倒していいにもかかわらず執拗にキャッチャーでキルリアねらったのが悪かった。
というのも、最後のサナを呼び出して狂いえぐっていたら勝っていたから。その時用に取っておくべきだった。小ツキがサイドの最後の一枚だったのも痛手。
最後のターン前にナンジャモ打たれたのもきつかった。打たれる前に手元にボスがいたから。
反省
キャッチャーの使い所を少し考えよう。小ツキサイド落ちはどうしようもない。ボスを引けるようにポケギア2にもどそうかな。
2024_10_4 ツキ使用
Bo3 後攻 vsサナ 勝利・敗北・勝利
1 入れたばかりのベルが初手きて、ジャッジマンからの小ツキでなぐって順当にサイド取りきって勝利。場にはモモ・カガゲコ・小ツキ・小ツキ
2 初手手元にジャッジマン。たすかるー。小ツキの殴り出しがおくれる。相手にまくられって敗北。しかし後で思い出すと、トラッシュに古代7枚エネ1枚。手元にキャッチャー・オーリム・器・ボールで、サイドのこり2。
キャッチャー表でサナ呼び出して、オーリム使って、器使って古代トラッシュに9。70+90=160弱点なので×2=320でまだ勝ち筋があったことをひらめく。最後の最後まで選択肢を狭めてはいけない。
3 初手手元にジャッジマンくる。まじたすかる!小ツキにエネ手張りして隠し札、イキリンコくる。ここでイキリンコ使わずにターン返す。このときプレミしたー!と思った。
しかし、その後順当に小ツキで殴っていく。途中サナがエンブレイスしてモモを殴ってきたのでその返しに小ツキでしずめる。
最終盤、場には小ツキとカガゲコ、古代トラッシュ7枚。魂の隠し札。シューズと器がくる。器トラッシュ。シューズ使ってオーリムトラッシュ。カガゲコが重力玉で縛られているのでプラキャでサナ呼び出す。
サイドのこり3なので、最後のアタッカーとして大ツキをエネパッチパッチで起動完了。サナ殴ってサイド1-3。相手の最後のリファインでボスがひけず投了。
後攻 VS レジドラゴ 敗北
後1で大ツキなぐれなかった。またファントムダイブうつ敵にもかかわらず2体の大ツキをベンチにひろげたのは大きなプレミ。
先2ファントムダイブで30づつおかれてきつくなる。必死に山を掘ってブースト古代を探すも持ってこれず順当にとられて負け。
2024_10_5 ドラパ使用
巷で噂のボムパルトを組んでみる(ドイツ大会優勝のデッキ)デッキ内容だけ見ると本当にまわるか?と疑問に思う。実際に回してみよう。
後攻 VSソウブレイズ 敗北
意外と回る。手札も細ることなく進化していけた。ダメカンの置き方をミスって順当に負けた。
先行 VSリザードン(キャリー) 勝利
サイドを取らないことを意識した。前シャリタツ 後メシア、メシア、ロトム、ヨマワル、ヨマワル。
シャリタツがリザードンにやられたときにドラパ起動。
リザードンに200、ピジョットに60。
次ターンリザードンにドラパ殴られ180.。
次ターンネオラントからボス持ってきてピジョットに200、ヨマワルに60。
次相手ターン、リザードンに殴られドラパ気絶。
次私ターン、エネついたドロンチ前、後ろサマヨール、ヨマワル。ネストからキジ持ってきて逆手と偵察指令。手元にヨノワールとドラパくる。
あれ?これ5枚どりじゃね?
ペパーでアメ持ってきてヨマワルをヨノワールに。ヨノワール130点でリザード気絶。サイド4-5。
前のリザードンにファントムダイブで200、後ろのピジョットに60でサイド取り切り勝利。
超エネが2枚も落ちていたのに、お約束通り3回のダイブ+ボムで勝ってしまうなんて。
感想
何このデッキすごい。縦引きしかして無いのに回る。もちろん序盤のロトム+封印石や非常時のネオラント、中後半のキジなどのドロソを的確なタイミングで使う必要がありそう。
また、ドロンチにしっかり乗って偵察指令することも必須。意外とドラパ起動のカードへとつながっていく様は魔法のよう。
ただダメカンの置き方一つで勝利が近づいたり遠のいたりするので細心の注意を払うこと。ここはもう場数かなと思う。
ピジョ型のように手札が細ることもなく、一つのシステムポケモンに頼っているわけではないので意外とゆっくりと盤面を作っていられる。
ボムが2回使えるサイド3までは捲れると思う。
後攻 VS大空洞テラパゴス・リザードン(キャリー) ともに敗北
かなり惜しいところまで相手を置いて詰めているにもかかわらずダメカンの乗せ方が悪くのこり1個や2個がたりない場合が散見される。(そんなときにかぎってフーディンだせなかったり崩スタあったり)
ダメカンの乗せ方とはつまり開始から終了までの道筋を思い描くことだと思った。もっとダメカンの乗せ方を吟味すれば勝率はあがるんじゃなかろうかと思う。
対戦が終わって勝ち筋を考えていたら、勝ち筋があったことに気がついた。
残りサイド5枚だったので、サマヨール50をリザードンに乗せて、相手のサマヨール呼んでファントムダイブ。サマヨールで1、ピジョット(260乗ってる)に20で2、リザードン(260+50=310)に20で5枚取りできてた。
どこかに必ず勝ち筋があるはず。いろんなパターンを模索し貪欲に勝利に邁進しよう。
2024_10_7 同じ人と4戦
1 vsタケルライコウ 勝利 ドラパ使用
相手オーガポン始まり、ベンチにポケモンおけずターン返し。私ベンチにメシア×3ロトム展開。エネ貼る。
次ターン相手手札渋く動けない模様。投了。
2 vsタケルライコウ 勝利 ツキ使用
私先行。大ツキ1枚手張りで小ツキ前出してエンド。相手オーガポンスタート、ベンチスナノケガワ。エネ貼って返す。
次ターン大ツキ起動してカラミティでオーガポン気絶。相手手札渋く次動けない模様。投了。
3 vsタケルライコウ 敗北 ドラパ使用
私先行。前ヨマワル。ベンチにメシアメシアヨマワルロトムと展開。メシアエネ貼って返す。
相手前にライコウ1エネ貼って、ベンチにオーガポン、カガゲコでターン戻る。
ここで私おおきなプレミ。ベンチのヨマワルをサマヨールにしてカガゲコ気絶。ベンチのメシアをドラパにして起動。
これによって相手次ターンキジから逆手でブン回ることに。そのまま順当に2-2-2とられて負け。
前のヨマワルをサマヨールにしてライコウにあてて、ベンチのメシアを前に出してドラパ起動からファントムダイブすればかなりイージーウィンだったものを。痛恨のプレミである。大反省。
4 vsタケルライコウ 勝利 ドラパ使用
私先行。前シャリタツ。ベンチにメシア、メシア、ヨマワル、ヨマワル、ロトムと展開。エネはる。客寄せで次ターン用のペパーを拾ってくる。
相手、オーガポンスタートでイキリンコからブン回りライコウ、ライコウ、カガゲコ、オーガポンとフル展開。前のシャリタツが気絶。
私、キジが落ちているので割り切り、ペパーからドラパ起動。後ろのメシアにエネはり。ファントムダイブでライコウ200、イキリンコ30、オーガポン10、オーガポン10、ライコウ10。
次ターンロトム呼び出し(封印石貼ってない)ロトム気絶。こちらとしてはエネ3枚もつかってくれてドラパ狙ってくれないなんて美味しい展開。
ターン帰ってきてカウキャでオーガポン呼び出してファントムダイブ。ライコウに40とキジ10,ライコウ10(合計20)乗せて4枚どり。
最後の勝ち筋はいくつか見えていた。サマヨールでイキリンコ。キジ、オーガポン呼び出してダイブ。ライコウに20移動させてダイブ。いずれにせよ、手元にネストとタンカとペパーとアメとキジがあったのでどれでも行けるとふんだ。
次のターンはエネの無いライコウとオーガポンなので攻撃はむりだなとはわかっていた。
ネストやタンカでロトムだしてペパーで封印石もってくれば何でも出来る状態。
相手イキリンコの30が一番の負け筋だと気づき、プラキャで前イキリンコ 私前ヨノワールにして、カートつかって30回復。スナノケガワ前でエンド。
次ターン私なんでも出来る状態。ヨマワル1エネ貼って逃がしてボスでオーガポン呼んでダイブ。勝利。
後攻vsサーフゴー(転送プロ)(マシラ入り) 敗北
初手に封印石アカマツアメメシア等きてハイポを躊躇したのがミスだと思った。相手はドロソにもなる早いデッキなので、躊躇せずロトム+封印石であいてに圧を与えるべきだった。
早い相手にはこちらも後2ファントムダイブをしかけるしかなく、早い展開をすべきだったと反省。
サイド2-1まで追い込むも相手のドロソ(2,1,1,3で7枚ドローって何?)でボスをひかれてロトムとられて終わり。
サーフゴー、ソウブレイズはともに相手がトップペースになる前に叩く必要がある。逆に言うとトップスピードになったらとめられない。
2024_10_8 ドラパ使用
先行 VSソウブレイズ 敗北
相手カウボウ ベンチにカルボウ、カルボウ、カガゲコでターン返し
私 メシア ベンチにメシア、ロトム(封印石)、ヨノマル、ヨワマル。無理をすれば先ファントムダイブできる。先手必勝と先2ダイブ決行。サイド5-6
相手ソウブレイズ(60) ベンチにキジ。 260ダメージくらう
私 サマヨール、ヨノワールに進化。ヨノワールでカルボウおとして、バトル場のソウブレイズにサマヨールで50。ファントムダイブでソウブレイズ落としてサイド2-4。
次ターン320食らってドラパ気絶。私後続がメシアしかいない。ツツジうってお祈り。相手 カガゲコからボス引いてロトム呼んで終了。
反省
後続が続かないのに無理をして先2ダイブしてもだめ。それじゃピジョ型使っていたときと変わらん。相手270あるので、それ以外のサイド2ポケモンを狙うべき。またドロソを潰すべき。
例えば、先2のターン、前のメシアを犠牲にして後続を育てる。先3でドラパ起動してカウキャ。ヨノワール130でカガゲコ落として、ダイブでイキリンコおとすかサマヨール50プラスダイブでキジ落としたほうが良かった。
あとはドラパ1パンだと思って継戦能力を高くすることが大事だと思った。まあでもソウブレイズがブン回ったら間に合わないんですけどね。カルボウ倒しても3~4体いるし、釣り竿やタンカで戻って来るし美味しくない。
あいては早くソウブレイズに成りたいのだから、なったあとサイド1ポケモン犠牲にして、エネが回ってなければダイブ2回。回っている場合は+ボムで処すべき。対ソウブレイズの立ち回りを勉強した。基本ライコと同じ。
1体目のソウブレイズにダイブ、二匹目呼んでダイブ。最後にイキリンコ呼んでダイブで6枚どり。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?