
今年の甲辰は2025年 2/3まで
10月に入って、ようやく、夏の暑さが和らぎ、過ごしやすい季節に
なってきましたね🥰
とにかく今年は「暑かった」
例年、清水寺で今年を漢字一文字で表すと・・
あれ、「暑」とかかな(笑)
「猛暑」「金」
何が選ばれるのかと同時に自分の今年の
漢字一文字も、考えちゃうので、なんにしようかな‥
今年は本当に、年始から、事故、自然災害、オリンピック‥
日本だけでも大きく思いつくものが頭に浮かびます
世界中を見たら、もっともっとですよね
という長い前置きはさておき
振り返る2024年(まだ先って言いながらw)
1. 甲辰(きのえたつ)年
甲(きのえ)は「木の陽」大きな木や成長する植物を意味します。甲は力強さや発展を象徴し、物事が大きく進展する年とされています。
辰(たつ)は「土の陽」であり、龍を象徴する干支です。変化や発展、そして未来への希望を示します。辰は水を含む土のエネルギーを持ち、甲の木の成長を支える土壌の役割を果たします。
2024年は「木」の成長力と「土」の安定感が交じり合い、全体的に大きな成長と変化が見込まれる年です。ただし、この成長は慎重な準備や努力が必要です。無理に物事を急いで進めようとすると逆効果になる可能性もあるため、計画的かつ堅実な姿勢が重要です。
2. 甲戌月の特徴
10月8日から始まる甲戌月は、「甲辰年」との相性を考えると、木(甲)が土(戌)に支えられる形になります。戌は土のエネルギーが強く、これにより木の成長がより安定します。これは、努力が報われやすい月であることを示唆しており、特にビジネスや人間関係の拡大に向いていると考えられます。
3. 2024年全体のテーマ
発展と調整の年:甲のエネルギーは「スタート」や「成長」を表し、2024年は新しい挑戦や計画が次々と現れる年になりますが、辰や戌の土のエネルギーが、これをサポートし、バランスを取ります。新しいことに挑戦しつつも、基盤の安定を意識することで、成功が得られやすい年です。
調整と耐え忍ぶ力:辰と戌はどちらも土のエネルギーを持ち、安定性と調整力を示します。特に途中で困難に直面することがあっても、しっかりと耐え忍ぶ力が求められる時期です、焦らず、着実に前に進むことが成功の鍵となります。
4. 注意点
2024年は、木の成長がテーマである一方、物事が急激に動きすぎると、バランスを崩す可能性もあります。焦らず、土台をしっかりと固めることが重要です。また、自己中心的な行動や衝動的な決断は避け、周りとの調和を重視することが求められます
5. 個人の運気に与える影響
成長と変革を求める人にとってチャンスの年となります。ビジネスや学びの面で新しい方向に進むことが、将来的に大きな成果をもたらす可能性があります。
慎重な計画と準備が重要であり、無理をせずに現実的な視点で行動することが大切です。
2024年は「成長」と「変化」の年でありながらも、安定した土台を築くことが求められます
2024年は、2月まで続きます~
お正月がきたら、年の変わり目ですが
2/4(節分)から新しい年の年号に
なります。ちなみに「乙巳」です
乙巳は(乙(きのと)‥草花、女性的、能動的
(巳(へび)‥夏の始まり
来年は「内面的な成長と調整」が求められる年
自分の内面に焦点を当てながら
外部の変化にも柔軟に対応することで
飛躍の基盤を築くことができます
変化の多い年ですが
その中で自分自身の成長を意識し
冷静に行動することで
実りある1年となります
今年もまだもう少し続きます
「おおきな成長と変化」
ありましたか?
私は、笑顔の数が減ったかも。
でもストレスも減っている・・
(最近、笑うことが減ってるのは、ほぼ家にいるから(笑))
だから、笑顔になるようなhappyな外出する事を作っていきたいし
鑑定のご依頼を頂いたら、頑張っちゃいます~♪
では、昼下がり、、なんか食べるとしますかね!(^_-)