見出し画像

「鬼滅の刃」と縁深い竈門神社へ

昨日は、マンガ「鬼滅の刃」の聖地に行ってきました~⛩

今ごろ、鬼滅の刃の話 ?!笑
はい、タイミングは人それぞれ(笑)

数年前に子供に勧められて見たんですが、残酷‥涙

この話‥ジャンプに載せちゃってもいいの?💦
かなり無惨だよ・・

映画も見て号泣( ;∀;) 
でも…引き込まれました
煉獄さんは、炎の柱ですね

四柱推命でも使う、階級が柱になっていたり。扱える特異な技も、自然のものと関係していますよね

竈門神社、、今でも絵馬にキャラクターが書かれているものがあったり
海外の方が書いたであろう絵がプロ!

もう何年もたちますが、改めて、考えさせられる物語を生む漫画家さん
スゴイ!!


竈門神社とアニメ・漫画「鬼滅の刃」


実際、作者の方がこの神社をモデルにしたかどうかは明らかにされていませんが、竈門炭治郎というキャラクターの性格や物語が火や厄除け、浄化といった竈門神社の信仰に通じる部分が多いことから、多くの共通点が見られます。

炭治郎が家族を守り、鬼に立ち向かう姿勢は、火の神を祀る竈門神社の信仰に合致しているように感じます

また、「鬼滅の刃」では炎柱・煉獄杏寿郎が登場し、火を象徴するキャラクターとして大きな人気を博しました。

彼の姿もまた、竈門神社が持つ火のエネルギーと縁が深いと捉えることができます🤔

あの「うまい!うまい!うまい!うまい!」の叫びからの、、
本当に煉獄さんみたいな上司だったら、、って思いながら、思いながらでした😂

四柱推命と「鬼滅の刃」のキャラクターの関係

四柱推命の十干で「鬼滅の刃」のキャラクターを例えると、それぞれの性格や行動パターンに対応する性質が見えてきます

例えば、主人公・炭治郎は十干の「甲(きのえ)」で、大樹のように真っ直ぐで正義感が強く、困難に立ち向かう姿が特徴

他にも、煉獄杏寿郎は「丙(ひのえ)」で、太陽のように周囲を照らす存在、胡蝶しのぶは「丁(ひのと)」のように内に強い芯を持つ静かで美しい人物に例えられます

四柱推命の視点でキャラクターを見ることで、それぞれが持つ性質や運命に通じるものがあり、より深く理解できるのです

炭治郎が持つ正義感や強さ、そして煉獄さんの炎のエネルギーが竈門神社の火の神とつながり、物語の奥深さを感じさせます

竈門神社は福岡の歴史ある神社で、火に関連した神々を祀り、縁結びの神として親しまれています

その神秘的な背景と「鬼滅の刃」の竈門炭治郎とのつながりは、ファンにとって特別な意味を持ち、物語の世界と現実が交わる場所として魅力を持っています

さらに、四柱推命の視点で「鬼滅の刃」のキャラクターを解釈することで、彼らが持つ性質や運命に新たな発見を得られるかもしれません

四柱推命でいうと登場人物が十干(じっかん)の何にあたるか考えてみました♪

1. 甲(きのえ) - 炭治郎(たんじろう)

  • 特徴: 甲は大樹のように真っ直ぐで堅実、正義感が強く、困難に立ち向かう力を持つ

  •  炭治郎は家族を守り、妹の禰豆子を救おうとする強い意志と正義感を持っています。逆境に負けず、まっすぐ進む姿が甲にぴったりです👍

2. 乙(きのと) - 栗花落カナヲ(つゆり かなを)

  • 特徴: 乙は繊細で柔らかいが、内に強い意志を秘めている。周囲に合わせながら成長する力を持つ

  • カナヲは初め、感情を抑えて他者に従う傾向がありますが、物語が進むにつれて自分自身の意志を見出していく姿が乙の特徴と重なります⤴︎

3. 丙(ひのえ) - 煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)

  • 特徴: 丙は太陽のように明るく、周囲を照らす存在。リーダーシップを発揮し、勇敢で情熱的

  • 煉獄さんはその熱い情熱と責任感で仲間を引っ張り、戦場で太陽のように輝く存在。彼の強さと優しさは丙のエネルギーを象徴しています

4. 丁(ひのと) - 胡蝶しのぶ(こちょう しのぶ)

  • 特徴: 丁は穏やかで優しく、周囲をケアする力を持つが、内には強い芯がある 自らの命と引き換えに、気持ち悪い鬼を毒殺するのすごかった(;・∀・)

  • しのぶは穏やかでありながら、内に秘めた強い意志と復讐心を持っています。その静かで美しい外見と、戦士としての強さが丁に合っています。

5. 戊(つちのえ) - 宇髄天元(うずい てんげん)

  • 特徴: 戊は大地のように強固で安定している。信頼感があり、周囲を守る力がある。

  • 天元は派手好きで豪快ですが、柱としての重責を担い、仲間や妻たちを守る姿が大地の力強さを感じさせます

6. 己(つちのと) - 冨岡義勇(とみおか ぎゆう)

  • 特徴: 己は柔軟で現実的な思考を持つが、内面的な強さを持ち、変化に対応できる。

  • 義勇は冷静沈着で感情を表に出さないけど、実は深い思慮と強い信念を持っているところが己の性質に合っています。

7. 庚(かのえ) - 不死川実弥(しなずがわ さねみ)

  • 特徴: 庚は鋼のように強く、困難にも打ち勝つ強さを持つ。攻撃的で挑戦する力がある

  • 実弥の粗暴で直情的な性格、そしてどんな逆境にも立ち向かう姿は、まさに庚の特徴そのもの

8. 辛(かのと) - 鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)

  • 特徴: 辛は金属のように冷たく鋭いが、その分美しさや強さを追求する完璧主義的な面がある。

  • 無惨は冷酷で完璧を求める支配者。美しさと恐ろしさを併せ持つ彼の性質は辛の持つ冷酷さと強さに通じます

9. 壬(みずのえ) - 嘴平伊之助(はしびら いのすけ)

  • 特徴: 壬は大河のように流れが激しく、自由で創造的な力を持つ。型にはまらない生き方をする。

  • 伊之助の自由奔放な性格と野生的な強さは壬のダイナミックで自由なエネルギーにぴったりです。

10. 癸(みずのと) - 我妻善逸(あがつま ぜんいつ)

  • 特徴: 癸は柔軟で感受性が強いが、静かな中に大きな潜在力を秘めている。

  •  善逸は臆病でありながら、極限状態で見せる才能と強さが癸の隠された力を象徴しています

十干にある気質にみんな当てはまるというところが、んー、、早く訪れておけばよかったです🥺

思いついた時がタイミング・・

今日は、お天気も良くて、良い三連休になりましたね
(明日はゆっくりしたいですね♪)


越守

いいなと思ったら応援しよう!