新出単語
新出単語(読めない単語、書けなさそうな漢字、意味のわからない言葉、など)を一時リストにメモって、定期的に整理しようと考えているのですが、リストが溜まる一方で片付かないです。
全量載せる余力はなさそうなので、一部でも片付けよう。
【意味わからない、書けない、読めないシリーズ】
瓦解(がかい)
物事の一部の崩れから全体の組織がこわれてしまうこと。
(使い道があんまり思い浮かびません。反対語は「形成」だそーです)
覿面(てきめん)
ある事の効果・報いが(目の前で)すぐにはっきり現れるさま。
「効果てきめん」という熟語でしか、使うことなかったのと、よくよく意味わからずに使っていたのかなと思う。
(例文)
この薬を飲むと頭痛がてきめんに止まる.
彼は怒ると顔にてきめんにでる.
狡獪(こうかい)
※キーボードの漢字変換、出てこないんだが・・・?読み方あってるよねー?
悪賢いこと。ずるく立ち回るさま。相手の考えや心情などをすべて計算に入れて、それを逆手に利用し意のままに操るという意味で、とてもずるい様子を表しています。
とんでもなく悪そうな言葉ですな。
「狡猾(こうかつ)」のほうが一般的な言い方なのでしょうか?こちらも読めない&書けないシリーズです。
だめだ、使いこなせる気はしない。
また次回~!