![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111929383/rectangle_large_type_2_f117b2a000a8a1639edad31e53b9a583.png?width=1200)
ついに華金!今も昔もルンルンする気分は変わらない。
こんにちは。m_エムです。
ついにやってきました金曜日
今日は金曜日です。1日お疲れ様でした。
月末の金曜日なので仕事に追われている方もいらっしゃるのでしょうか?
以前のブログにも書きましたが、私は1週間のうちで土曜日の次に金曜日が好きです。
華金という言葉が死語なのか今も普通に使われる言葉なのかも分からないし
花金と綴るのか華金と綴るのが正しいのかも分かりません。
でも金曜日の夕方は街行く人々が軽やかそうに歩いていますよね。
会社が比較的繫華街から近いところに位置しているので、駅から繫華街に向かう人がワクワクしたエネルギーを発している感じがします。
そういう私もしれっとしているフリをしつつ、内心「うほほーい」と思っている一人(のはず)
特に予定があろうがなかろうが、心の自由が得られる時間の始まりです。
今、何気なくさらっと「心の自由が得られる時間」と書きましたが、私にとって週末とは「○○せねば!」から少しは解放される時間です。
用事や約束がないのであれば、平日のように「何時に起床せねば」「何時までに出社せねば」など、決められた時間で行動しないといけない自分ではなくなりますからね。
変な緊張感と使命感から心が解放される時間を過ごせると思っています。
本当は金曜日の夜は普段はなかなか取れない自分の時間も楽しんで普段より少し遅く寝て、土曜日の朝は少しゆっくりと起きたいと思うんです。
しかし、悲しいかな。
平日と同じかさらに早くに目が覚めるという現実。
睡眠時間が普段より短くなってますよ?(笑)
それもまたいいじゃないですか。週末なのだから。
華金ってバブルの頃に流行った言葉だし、リアルでバブルの生活を謳歌した人間でもありません。
金曜日の遊び方やお金の使い方も当時とは全然違うんでしょうけど、日頃の仕事から解放される気持ちは昔も今も変わらないのではないかなと思います。
それでは素敵な時間をお過ごしください。
今日もブログをお読みいただきありがとうございました。