見出し画像

デモンスミス暗黒界

グラファです

 今回は、今最もHotなテーマであろうデモンスミスと暗黒界を掛け合わせたデッキを紹介しようかなと思います
 以前にメタル化暗黒界の際にデモンスミスを混ぜた構築を紹介しましたが、展開力と制圧力だけならばこちらの構築の方が数段勝ります(その代わり向こうの方がある程度誘発耐性はあるはずなので、環境により使い分けかなと思います)

デモンスミスと暗黒界の相性

 このデッキはその名の通り、デモンスミスと暗黒界を混ぜ合わせたデッキです。ルリーの存在により知ってる方も多いと思いますがなんとこのデモンスミス、サーチ魔法に手札を捨てる効果が付いているため、魔を刻むと合わせて実質暗黒回廊が9枚体制となっています

 さらにそのサーチ魔法から持ってこれるカードの択にはルリーとは比べ物にならないくらい強力に暗黒界とシナジーがある魔轟神レイヴンがあります。召喚権こそ使いますが、暗黒界というデッキは展開を召喚権に依存しないデッキなため、レイヴンを存分に活かすことができます

 このレイヴンを暴れさせることで何度も手札を捨てつつ展開を伸ばしていく、というのがこのデッキの大まかな軸と言えるでしょう


カード解説

デモンスミス関連のカードをサクッと解説

魔を刻むデモンスミス

光悪魔に革命を起こした男


 もはや説明不要の最強カード。手札から捨てデモンスミス魔法罠をサーチする効果、墓地の光悪魔をデッキに戻すことで墓地から復活する効果、デモンスミス装備カードとフィールドのモンスターを墓地に送れる効果があります
 サーチ効果に展開効果に除去効果と強力な効果を3つ備えている上に触りやすく、縛りも無いため本当に色々できます
 暗黒界においても勿論色々の始動役となってくれるので強いです

紅涙の魔ラクリモーサ

かわいいつよい


 デモンスミスの下級モンスター。召喚・特殊召喚成功時にデッキからデモンスミスを落とせる効果と相手ターンに墓地からデッキに戻りつつデモンスミスLモンスターを蘇生できる効果を持ちます
 デモンスミスの良いところをとにかく伸ばしてくれるカード。本人もデモンスミス扱いなので、鎮魂棺からリクルートできるため、単純に光悪魔の枚数を稼げます
 素引きしたとしても余りがちだった召喚権を使って出せばいいだけなので、基本的に入れるだけでお得なカード。レベル4がなのもとても偉く、デュガレスの素材になることが出来ます
 

刻まれし魔(デモンスミス)ラクリモーサ

超優秀な潤滑剤兼ダメージソース


 光悪魔2体融合のモンスター。融合召喚したら墓地または除外の光悪魔を特殊召喚か手札に回収できます。さらに打点ダウン効果とバーン効果のオマケ付き
 魔を刻むを蘇生することでランク6を組むのもよし、レイヴンを蘇生することで暗黒界を捨てまくって展開するのもよし、リンクモンスターを蘇生してリンク値を稼ぐのもよし、何かの拍子に除外されてしまった光悪魔を特殊召喚したり手札に拾い上げたりしてもよし、単純に1200バーンでトドメを刺しに行くのに出してもよし、の超万能モンスター
 万能すぎていつでも融合召喚したくなりますが、融合召喚の機会が少ない場合は気持ちを抑え、ディエスイレとどちらを出すかよく考えて選択しましょう
 

刻まれし魔(デモンスミス)ディエスイレ

場合によって相手を一網打尽にできる


 魔を刻むデモンスミス+光悪魔2体の融合モンスター。お互いのターンに自身が装備しているリンクモンスターのリンクマーカーの数までフィールドのカードの効果を無効にできる派手な効果と、墓地に行くと他の光悪魔を墓地からデッキに戻してフィールドのカード1枚を対象に取って墓地送りにできる効果を持ちます
 実質万能無効の終着点であり、セクエンツィアを装備すると対象耐性まで付与され、アグヌスデイを装備すると特大打点と貫通能力まで付与されるため、非常に堅いです。無効の範囲/枚数も共に広いうえ放置すると即死も見えるため相手としてはかなり鬱陶しい存在になるでしょう
 

刻まれし魔の鎮魂棺(デモンスミス・レクイエム)

説明不要の最強リンク1


 光悪魔1体で出せるリンク1。自身をリリースするとデッキからデモンスミスを出せるため、あらゆる光悪魔からデモンスミスに派生できる最強のカード。なんならモンスターが2体並ぶとサロス=ナンナによってここに繋がります
 とりあえず暗黒界を展開してナンナから繋げてもよし、魔轟神レイヴンの効果で暗黒界を大量に捨てた後に繋げてもよし…と、このデッキにおいても色々なとこから繋がります。
 もう一つ墓地から装備カードになれる効果も優秀で、打点が600上がるだけでなく魔を刻むやディエスイレの効果の補助になれるため、骨の髄まで強く使えます

刻まれし魔の大聖棺(デモンスミス・セクエンツィア)

実質暗黒界の登極


 光悪魔を含むモンスター2体で出せるリンク2。墓地から素材をデッキに戻すことで悪魔族モンスターを融合できます
 要するに暗黒界としては登極と同じような範囲なのですが、こちらはEXから触れてかつリソースがデッキに戻って回復できるのが強みです。
 反面登極は除外した方が都合の良いカードや速攻魔法ゆえの墓穴避けや相手ターン融合などがあるため、用途に合わせて使いましょう
 フィールド/墓地からデモンスミスの装備カードとなれる効果も持っており、さらに装備先に対象耐性をを付与するため非常に強固になります

刻まれし魔の神聖棺(デモンスミス・アグヌスデイ)

デモンスミスで名前が覚えにくいランキング1位


 光悪魔を含むモンスター2体以上で出せるリンク3。自分・相手ターンに墓地からLモンスター以外のデモンスミスを蘇生しつつこのカードを装備できます
 さらに装備していると装備モンスターが装備しているLモンスターのリンクマーカー×600というとんでもない数値のバフを掛けてくるため、打点がえらいことになります。さらについでのように貫通効果を付与してくるため、雑にディエスイレにこのカードと大聖棺をくっつけながら殴るだけで相手に致命傷を与えることもあります

刻まれし魔の詠聖

実質暗黒回廊


 デッキから光悪魔をサーチした後手札を1枚捨てるカード。さらに墓地効果でデモンスミス融合モンスターを融合召喚できる効果もあります
 効果は要するに暗黒回廊と言っても過言ではないため、このカードおよび魔を刻むにより一気にデッキの暗黒回廊が9枚体制にまで登りました

刻まれし魔の讃聖

主力の奴らに比べると物足りないが便利


 光悪魔のトークンを生み出せる便利カード。ただし発動したターンは悪魔族モンスターでしか攻撃宣言が行えません
 魔を刻むからのサーチ先の択として1枚差しておくと、詠聖を引いていた際に少し嬉しいですが、それ以外では基本的に詠聖をサーチすることになるかなと思います。ただし、このデッキの宿敵であるドロバをどうしてもケアしたい場合にはこれをサーチする択もありますので、やはり1枚は入れておいた方が動きの幅か出るためよいと思います

魔轟神レイヴン

使い回す事で何度でも何枚でも捨てる


 言わずと知れた暗黒界とのシナジー抜群の光悪魔モンスター。手札を任意の枚数捨てることができ、オマケにレベルや打点も調整できるチューナー
 ヴェーラー泡影を釣るor暗黒界の大量誘発を迫りつつ鎮魂棺になれるため、相手視点からしても相当面倒な存在になってるかなと思います
 デモンスミス暗黒界においては、ラクリモーサやクロシープなど、如何にこいつを使い回すかによってデッキの回転率が変わると言っても過言ではないため、出来る範囲で使い回しましょう

デッキレシピ

とりあえずメインのみ。サイドは追加採用しても良い候補


 基本的に必要なカードは3枚突っ込み、召喚権が被りそうや単体だと仕事ができないなど、被ると動きに支障が出そうなカードは減らしています。レイヴンは実質11枚体制かつある程度ドローもするデッキなのでこのくらいが良いかなと思います。サイド以外にも抹殺用の誘発をいくつかピンで入れてみるのを検討しても良いと思います

 暗黒界の門は初手で単体で引くときつい&光悪魔はあまり除外コストにしたくないため1〜2を推奨します(今回はゼンタをグラファやレインで戻してもう一度門を無理矢理持ってくる可能性も考えて2枚としています)

動きの解説

 手札に捨てたい暗黒界が居る場合、デモンスミス→詠聖暗黒界捨て→魔轟神レイヴンとし、展開を伸ばしていきましょう。レイヴンが既に居る場合は、ルリーを持って来つつ暗黒界を捨てる事で暗黒界の捨てる回数を稼げます。(ルリーはレイヴンで纏めて捨てるか、詠聖の墓地効果の融合素材としましょう)
 また、セルリ+ケルトのコンボでもケルトによってレイヴンをデッキから特殊召喚できるため、セルリ+ケルトやセルリ+王レイン→レインの追加効果でさらに相手にセルリを送りつけ+ケルトサーチにより、暗黒界からもレイヴンに触っていきましょう

 レイヴンにタッチできた後は、クロシープの蘇生や融合ラクリモーサの蘇生などを駆使して積極的にレイヴンを使い回していきます。手札に暗黒界が居れば居るほど強力な動きとなっていくためかなり盤面が強固になっていくかなと思います。ちょっとしたクロシープの使い方コツとして、融合モンスターを直接リンク先に出すだけでなく、一旦リンク先となる着数番目の場所に融合モンスターを置いておき、もう片方のリンク先にグラファやレインなどを時間差で特殊召喚する事で起動することもままあるため、覚えておいて損はないかなと思います

 リンク値が十分に稼げたら、あとはスカルデットで手札の質を高めたり、アポロウーサやマスカレーナを出して盤石にしたりとリンク召喚を繰り返して盤面を整えて行きましょう。詠聖を使用していない場合やレイヴンが手札に余っている場合などはスカルデットを積極的に狙う方が展開が伸びやすいかなと思います(ニビルには注意)

 基本的に大体の場合はリンク値に余裕があると思うので、ゼンタや紅涙の魔ラクリモーサをデュガレスの素材に使えそうな時は積極的に2ドローを狙っていきましょう
 また、登極グラファスノウ辺りが初手からある場合、色々な誘発を食らう前に融合グラファを先に立てられる動きを意識して誘発をグラファで弾きながら展開するのを狙っても良いのかなと思います
 さらに余裕ができたら場合はセルリ+シルバのコンボを狙い、相手の手札を削り取っていきましょう

 スカルデットなどを使いジーランティスを出すと相手の場のセルリがこちらに戻って来つつレイヴンの効果もリセット出来るため、ジーランティスは展開の伸びに直結する非常に重要なカードとなっています。なるべくセルリを貯めたり使用済みレイヴンが場に居る状態で出しましょう(フィールドが埋まっていると溢れたモンスターは墓地に行ってしまうので注意)

 最終的にはアグヌスデイ+セクエンツィアを装備したディエスイレ、王グラファ、マスカレーナ、ウーサ、デスキャスター辺りのモンスターから出せる分だけ並べて行くのが理想盤面になるかなと思います(さらに道中に2〜5ハンデス出来ていれば上出来)

おわりに


 デモンスミスの規制がどうなるかわかりませんが、規制次第でまた調整版のレシピも考えていこうかなと思います
 かなり文字だらけの淡白なものになってしまいましたが、最後までご高覧いただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!