![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118080717/rectangle_large_type_2_ce716902f4f9e4378f4a642b749fe050.png?width=1200)
なりたい自分像が定まっていなかったことに気がつく日。
産休12日目
上の子の時に、切迫早産ため管理入院になった日。
その時は朝、少量の出血があってとなったので、寝起きから不安でドキドキ。
フリマサイトで売っていた商品が売れたので、発送のために一度自宅へ乗せて行ってもらう。
本当は安静にしていなきゃいけないことはわかっている。
しかし、という思いでそれだけ移動。
実家に帰ってからは許される限りひたすら横になる。
産休に入り、自分の時間ができたので自分と向き合う時間ができた。
ワーママをしているとどうしても、時間に追われる生活で、なかなかまとまった自分の時間がとれない。
結果として、産休に入ったらやりたいことがいっぱいあったけれど、横になっているとできることも限られる。
横になりできる勉強やデータの整理などをしているがふと気がついた。
憧れでがむしゃらに勉強をしているけれど、どうなりたいかというところの細部ま考えられていないなぁと。
やりたいことやなりたいものの理想はあるけれど、そうなるためのステップを細かく考えていなかったなぁと。
理想に近づくためには、がむしゃらになるだけでなく、ステップを決めてから動かなければいけないなぁとこの年になって思った。
産休に入って自分の時間があるのに、勉強の時間が足りない、なりたい自分になれていないとモヤモヤしているけれど、焦るのではなく、初歩から一歩一歩着実に、目標を定めてやっていきたいなぁと思う。
37週まであと3週間。
そのあとはいつ生まれてきてくれてもよいので、それまではやりたいことをひとつずつ着実にを身につけようかなぁと思った日。
産休13日目
朝から、語学のディクテーション。
思ったより聞き取れていて、驚き。
毎日、全ての問題を解くのは難しいけれど1つ1つ確実にやっていこうと思う。
性格的にどうしても、もっとしっかりしなくてはと思うけれど、
焦らない
を自分の中の合言葉にしたいなぁと思う。
上の子との旅ノート作りを細々とはじめている。
写真の整理も兼ねてと思っているけれど、ちょこちょこと毎日少しずつしているととても楽しい。
少し前のことなのに、やっぱり子どもは成長しているんだなぁと思う。
毎日一緒にいても、感じている成長。
写真や動画を見返すとそれをさらに感じる。
子どもとの時間はかけがえのないものだなぁと。
やっぱり、今の私は子どもがあってこその私だなぁと感じる。
自分時間と子どもや家族との時間。
時間をうまく使いながら充実させていきたいなぁと思った日。