![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123664922/rectangle_large_type_2_56e14e1101b0a82b172607d5dfde4a74.png?width=1200)
【50歳】我流リスキリング【Pythonやるぞー(休憩)】
50歳超えた文系リーマンには、リスキリングと言われても、「デジタルスキルぐらい身につけないとリストラだ」と言われているような気がしてしょうがない。。
さて、今後のリスキリングについて、ChatGPTに相談してみたら、「Python」をおすすめされました。
「Python1年生」の次に「Python2年生」に挑戦中〜
↓ 前回の記事
今日はちょっと仕事でお疲れ気味なので、勉強は休憩。
ネットニュースで、「スマホでPython」という記事があったので、ちょいと見てみました。
Web上で初学者向け「Python」言語の実行・学習サービス「PyWeb」の新バージョンが、12月4日にリリースされた。新バージョンでは、スマートフォン版でクラウドドライブへのアクセスが可能になった。従来と同様、スマートフォン版も無料で会員登録不要。
早速「PyWeb」のサイトへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123663872/picture_pc_02057cefcf878f5130001bc524859c46.png?width=1200)
利用規約に同意して、早速始めて、試しに「print("Pythonやるぞー!")」を実行してみると、
(以下はスマホの画面です)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123663952/picture_pc_5fe89172ed7ccb992ab805349c345e48.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123664206/picture_pc_833e552d55e590502ba406940d72a2b4.png?width=1200)
ちゃんと、右下に実行結果が表示されました!
パソコンを触れない時に、ちょい遊び感覚で使ってみるのはアリかも!
色々制約はあるみたいですが、Python初心者には、ありがたいサイトですねー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123664473/picture_pc_18d57c8010f5bcfeb5545e3f3d9fcc2a.png?width=1200)
左下のチュートリアルには、ちょっとしたテキストもあります。
電車の中や、ベッドで寝転んでいる時、トイレの中など、スマホしか触れない時間に、使ってみるかなー!