![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107264933/rectangle_large_type_2_32a35c0390022d1a16c66f7a67296a14.jpeg?width=1200)
36つ目のあじ(三毛猫屋パキスタンカレーバターガーリック) ザンギもいいけどカレーもね。
三毛猫屋のスパイス香るパキスタンガーリックバター
— はぴすた (@happy__style) March 18, 2023
略して #ミケバタ
おお、予想よりもバターの方が強い
ガーリック要素はアヒージョと比べると抑えてる感じ
心配な人はガーリックチップを噛まなきゃ大丈夫w#ピロザンギ#新札幌ピロザンギ pic.twitter.com/Zp33SytjYw
過去に発売した三毛猫屋のスパイス薫るパキスタンカレー味。
それがカスタマイズされたのがこちら。
略してミケバタと当時は呼んだが、執筆時の呼び方としては「ミケバタガー」と呼ぶべきだろうか。
さて、この記事を読んでいる皆様やザンギによる世界征服に励むピロザンギ団の諸君にはお馴染みであろう「三毛猫屋」。
つい先日、店主からこのような発表があった。
俺自身、ピロザンギを知った流れで出会ったと言うのもありその繋がり自体は決して自慢できるほど大きなものではない。
ただ、「このnoteの記事は店が存在したという一つの記録になる」と前に言ってたピロザンギ団首領の言葉に乗っかり、今回は三毛猫屋に自分が触れてきた記録をオムニバス風に紹介していこうと思う。
今日の主役はザンギじゃないし、俺でもないからな。
三毛猫屋のパキスタンカレーを食べたのは全フレーバーチャレンジ中のこと。
江別チキンサミットの会場だった。
チキンサミットと言うことで晩飯用に三美焼鳥(みびやきとり)にて焼鳥を注文
— はぴすた (@happy__style) June 5, 2022
めちゃ並んでるため30分待ちらしい
そして三毛猫屋にてパキスタンカレーとやみつきキャベツを購入
美味しい pic.twitter.com/XTxCvkjWUZ
無水パキスタンカレー自体は過去に地元のキッチンカーで食べたことがあった記憶だったが、正直そこよりも美味しかった記憶が。
その後も、チャレンジのためにピロザンギカーを追う際に何度も遭遇したのであった。
庭園については後日のネタに
— はぴすた (@happy__style) July 3, 2022
とりあえず代打当番となった店長は暑そうだったが元気そうだった
で、持ち帰りとして隣の三毛猫屋さんでパキスタンカレーのルーとワイルドペッパーを購入
見て見て、いつもと旗が違うでしょ?#ピロザンギ#ピロザンギカー#三毛猫屋 pic.twitter.com/MX4um1SvHH
地元で行われたイベントにも出店してくれたり。
三毛猫屋 @MikeCatCurry
— はぴすた (@happy__style) October 22, 2022
無水パキスタンカレーのキッチンカー
つい先日、「80.4」の数字がつく放送局の番組に出演したそうな
猫の店長と優しい従業員のコンビでお馴染み
カレーは冷凍のルーのみ持ち帰りも可能だ
添え物のやみつきキャベツもおすすめhttps://t.co/xjaRorb5rl
三毛猫屋さんと初めて会話した時のこと。
「うちのコラボ味食ったことはないのかニャー?」
タイミングもあって当時は食べれず。
上記の記事通り、後に巡ってきたタイミングでいただくことができた。
三毛猫屋のスパイスと、辛いのが苦手なおーるばっくの腕によりエスニックで味に仕上がったのであった。
このコラボが3ヶ月ほど続くロングランとなったのであった。
まず真っ先に #三毛猫屋 へ向かった
— はぴすた (@happy__style) January 29, 2023
車にトラブルがあったため今日は代車にてルーのみの販売
待ってる間に暖かい麦茶をいただき体を暖める pic.twitter.com/Txe0biQ3Fu
冬の期間、頻繁にこの味食べたっけな。
とある事情で、祈りを捧げて食べたことも。
そして3月。
ミケバタガーが販売された。
それと同時に、パキスタンカレーを使ったコラボ丼も発売されたのであった。
三毛猫屋パキスタンカレーめし
— はぴすた (@happy__style) March 18, 2023
スープが凄く効いてるw
ボリューム結構あるぞ#新札幌ピロザンギ pic.twitter.com/sr3jP5iZpu
チャンスがあるならもう一度この丼食べてみたいなと。
休業に入るとの知らせを受け、できる限りの纏めはしてみた。
内容は薄いかもしれない。
これを読んでいる人の方が濃い思い出持っているだろう。
そんな思い出を持ってる人、少しでもSNSとかで語ってあげて欲しい。
それが「三毛猫屋」というキッチンカーと女将と店主がいたことの記録になるんだから。
追伸
コラボ味、いつかまた食べれれば良いな。(続く)
![](https://assets.st-note.com/img/1685785278676-0Eprlo5duS.jpg?width=1200)