
66つ目のあじ(博多ゴマサバマーラー) 初アウェー観戦、そして初の"博多"をひたすら楽しんだあの日(第5部)
第1部
第2部
第3部
第4部
朝から食べる福岡名物鍋
福岡の地も3日目を迎えた。
朝食
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
ビュッフェではあるんだが最初に2択を選ばされる
湯豆腐orもつ鍋
朝からもつ鍋選びましたよ
というのもこのブッフェの会場自体がもつ鍋屋さんなわけでして
昨日の夜も大混雑してたんだよね
さて食べるとしよう
意外かもしれないが、朝食べても安心なほどあっさりしてる pic.twitter.com/hSdhHARcnW
もつ鍋王カレーを取ってみた
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
某ばっくくんでも食べれる辛さ、と言うか甘さ https://t.co/69fPejmQ7w pic.twitter.com/GVst4lI8Y5
引用通り、このホテルの1Fはもつ鍋屋さんなのだ。
そんな場所が朝食の会場なわけで。
朝からもつ鍋。
意外かもしれないけどあっさりしてんのよ。
そして朝からもつ入りカレー。
ものすげー旨かった。
考えが甘かった
さあ3日目
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
今日はまずあの観光名所へ pic.twitter.com/a47jzgZ1O5
朝食後、すぐさま移動を開始。
バスに乗るために移動したが、観光名所だけあって15分に1本来るバスのために30分は並んだだろう。
そしてバスに乗り移動。
いわゆる高速バスなんだけど、満席で出発なのよ。
途中、福岡空港何人か乗ってきたけど予備の椅子とか無いの。
まさかの立ち乗り。バーつかんでたぞ。
(さすがに写真は撮らなかったが)
バスに揺られて目的地へ到着。
間違いなく地元の初詣の100倍は人がいる https://t.co/26rqlDA5XO
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
太宰府。
バス降りた瞬間気づいた。
昨日の朝こっち選んでたら大変なことになってたなって。
目的の太宰府天満宮まで歩いて向かうにつれ人が増える増える。
俺原宿にでも来たかと錯覚できるくらいの人の数だった。
まずは参拝 pic.twitter.com/5KGVagfyNf
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
しかし本当に人が多い。
2月だぞ今日
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
すげえ人の数 pic.twitter.com/hYJ0ucUfbi
後からわかった話だが、丁度梅の見頃の時期だったことと、この日が25日だったこととが混雑の理由のひとつだったとか。
参拝ルートを歩いていくとこういう分岐に出くわす。
この先、あるのか。。。? pic.twitter.com/sSUyuhjStN
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
行くべきか迷う道だが、人が歩いた形跡ははっきりしてる。
悩んだ結果、歩くことに。
歩いた結果、こうなった。
3日目にして軽い山登りが始まるぞ pic.twitter.com/MWer9W0pN7
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
2万歩以上歩いた翌日に山登り。
地元にいるとき絶対やんないわこんなこと。
上った先には左右に別れる道
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
左に行く pic.twitter.com/HyNQKpKfb1
登った以上はもう進むしかないのよ。
今日こんなハードになる予定じゃなかったんすけど
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
考えが甘かったよ。ほんと。
たどり着いたのは天開稲荷大明神 pic.twitter.com/yWgre1hNX8
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
お参りをして、裏のスポットに並ぶ https://t.co/hUtVVWwa1c pic.twitter.com/oVukbB8TN6
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
裏には有名なパワースポットが。
上った先にはパワースポットが
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
お参りを済ませ、さらに山登りは続く pic.twitter.com/eCBozmwHoO
登ってった結果、なんの案内もないまま下り道に変わった https://t.co/xGGEew8bu5 pic.twitter.com/knX3cnYSjn
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
知らない土地で、表示もない道を進んでって急に下り坂に変わるとかなり怖いもんなのよ。
それでも進んださ。
進んだ結果たどり着いたのは。。。
住宅街。
進んだ結果、住宅街に出そうになりました
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
戻りまーす https://t.co/N4QTvUJqk5 pic.twitter.com/AixRiMI0YU
来た道をとりあえず戻る。
初めて食うのに月イチのやつ
引き返し、下山をすると茶屋が。
朝ガッツリ食べたためお腹はまだいっぱいだったが、小腹の余裕はあったのでここで名物を食べることにした。
ここで名物梅ケ枝餅を買おうと思う
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
1個から買えるのはありがたい
で、25日なので今日は限定のヨモギ餅だそうでして
一番気になったのはこのワードかな
まあ安心して食えるけどwww pic.twitter.com/y5YCHn3nbN
福岡まで来て道産の小豆。
まあ慣れた味で食べやすいが。
梅ケ枝餅よもぎ
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
先に言っておきます
梅は入ってません
餅の香ばしさと甘さ控えたあんこがすごく好き https://t.co/IcvoHsPwYV pic.twitter.com/4EBzltLFmm
いやー焼きたてすげえわ。
あっという間になくなったもん。
餅を食べ終わり、山登りスタート地点に戻ってきた
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
だがまだ終わってない
もう1か所見るべき場所がある pic.twitter.com/E26OhiHcXR
天満宮巡りもこれで一段落。
天満宮から歩いてすぐの場所へ移動。
もうひとつの目的地
もう一つの目的地
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
九州国立博物館!
・・・の、入口にたどり着いた
えー?!また登るの???w pic.twitter.com/wug17Vwr8j
この階段登るのは体力的にかなりしんどかった。
登った
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
やっと本当の入口 https://t.co/MzDt8vkKUt pic.twitter.com/TjNqdisrLu
見てくる pic.twitter.com/qv91sg4Ide
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
写真はOKとNGの箇所があるそうなのでルールに従って撮影していく pic.twitter.com/hHqNLWCEZd
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
様々な歴史に触れてきたが、ここは内緒。
興味持った人は福岡へ。
博物館から脱出。
太宰府天満宮へとワープ pic.twitter.com/f4ZEJpXzSJ
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
行くルート間違えたようで
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
ちゃんとエスカレーターついてるのね https://t.co/MzDt8vkKUt pic.twitter.com/rrYGnYfQba
最初からこっち側のルート行ってりゃ階段上がんないで済んだのな。
すげえ長丁場となったが、そろそろ太宰府をあとにしようと思う pic.twitter.com/6f3Vf0LZxl
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
降りてきた
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
この時間でもまだ人の数が凄い pic.twitter.com/OiLurcdnhU
降りたところでこれを追加。
下までおりたところで通常の梅ケ枝餅を食べる
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
美味しい pic.twitter.com/Xc00pP2Srz
通常の梅ヶ枝餅。
本来であればこっちを初めて食うはずなんだよねえ。
太宰府から博多へと戻る pic.twitter.com/QNa4xExEoW
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
帰りは列車ルートで博多へ。
#ピロラジ 待機
— はぴすた (@happy__style) February 25, 2024
ご報告
旅は順調です pic.twitter.com/LsHQwvCYzg
毎週聞いているラジオ番組を、福岡の地で聞きつつ状況報告。
とにかく観光名所感が出まくりだった。
ここを日曜に言行ってほんと正解だった。
土曜行ってたら試合にたどり着けなかったかもしれないし。
列車に揺られ博多へ。
一度拠点に戻る。
少し休憩した後に再び行動を開始する。
ほら、博多といえば絶対外しちゃ行けないものがあるでしょ?(続く)