今年は受験生の親になると思っていたら‥
見に来てくださり、ありがとうございます。
思いがけない出来事が起きて、知らないうちに立ち止まってしまうことありませんか?
今の私にとっての思いがけない出来事。
それは、高校三年生の娘が、学校に行けなくなってしまったこと。
この2ヶ月、私の心を大きく占めていて、何度も気持ちの整理をしてnoteを書こうとしても、次の日には状況が変わり、書いては下書きを消す日々が続いていました。
毎週更新する予定が、だんだんと延びて、とうとう止まってしまっていました。
もうそろそろこの状況をかえたい。
そう思って、夕食後にどこか一箇所、掃除をすることにしました。
もともと、掃除は身体が元気になる気がして好きなことなのですが、平日は仕事で疲れてあまりやっていませんでした。
昨日の夜、洗面台の収納の上を拭いてみました。普段は大掃除くらいでしか拭かないところ。
思った以上にとてもすっきりしました。
調子にのって、今日もエアコンのフィルター掃除をしてみました。さらに気持ちよくすっきりしました。
なんかいい感じがするかも‥
やっと少しずつ動き始めたのかもしれません。
掃除の効果もさることながら、今日は「発信する勇気」の著者である末吉広臣さんに質問できるQA会にも参加しました,
質問はしなかったけれど、ちゃんと聞きたいことが受け取れて、こうしてnoteに向き合うことが出来ました。
最近書いてなかったから少し迷ったけれど、今日のコミュニティに参加して良かったです。
娘の出来事で気づきがありました。
毎朝のお弁当を作りながら思うのです。
今日は学校に行けるかなぁ、と思ってる親がたくさんいて、行けたり行けなかったりする子供が世の中にはたくさんいて、行けなかったら申し訳ない気持ちでお弁当食べてたりするのかもしれないなぁ、と。
まさか自分の子供が学校に行けなくなるなんて。
きっとどの親御さんも思ったことでしょう。
でも、きっと、そう遠くない将来、
「あの時は大変だったよねー」と笑える日がくると信じています。
今の全てが、誰かを助ける経験になるのだと、娘と自分に言い聞かせています。
学校に行けない子供たちが、どうか自分を責めたりせず、少しずつ進んでいけますように。
心から祈らずにはいられません。
このnote、書いて一晩寝かせて良かったです。
今朝、仕事に行く時、娘は制服を着て見送ってくれました。
最後まで読んでくださってありがとうございました。