見出し画像

「ジャンクフードは肥満の原因です」

ジャンクフード、好きですか?

私、大好きです。こないだも、「秋限定」の文字にフラフラとポテチを買いました。
そして、やめよう、やめようと思っていても仕事終わりの深夜に一袋、完食。
翌朝、後悔したのはいうまでもありません。

そんな、健康問題も大切なのですが、今日のお話はタイトルの、

「ジャンクフードは肥満の原因です」

を、親子や先生と生徒、の関係で見てみたいと思います。

この表現、実は私たちの周りで同じようなものをよく見かけます。

「タバコはあなたの健康を害します」
「飲酒運転は殺人行為です」

といったように。

こんなふうに書かれているのをみたり、言われたりすると、

「でも、あの人はヘビースモーカーだけど、全然病気なんかしてないじゃん!」みたいに反応する人がいるんですよね。

ある行為を禁止して、辞めさせたいという時には、このような表現はあまり効果がないのです。

ということから見ると、

「宿題しないと自分が困ります」 (宿題やってなくて、困るのはあなただからね!)

とか

「勉強しないと、テストに合格しません」 (勉強しないと、落ちるよ!)

などといった言い方は、子どもさん達に効果的なのでしょうか?

こんな時にどうすれば良いか。

まず、大事なことは

「悪くなりたい!と思う子はいない」

これを覚えておいてほしいんです。

そして、『問いかけ』をして、本人に考えるチャンスをあげてください。


例えば英検を申し込んだはいいが、全く勉強する気配がない。

「英検申し込んだけどさ、どんな結果が出るとうれしい?」

「そうなるためには、どうしたらいいかな?」

「勉強のやり方など、助けてほしい、解決したいことってあるかな?」

「なんか私に手伝えることってある?」

「英検に合格したら、どんないいことがあるのかな?」


そんな風に『問いかけ』をしてあげてください。
人間の脳は、「空白を埋めたい」性格をしているので、「問いかけ」をすると一生懸命考えて答えようとしてくれます。

あ、最後まで聞いてあげてくださいね。そして、どんな答えでも、それを馬鹿にしたりせず、お子さんが出した答えと同じ言葉で繰り返して「聞かせて」あげてください。


先生や親が、「こっちだよー」と親切心で引いてあげたカーペットは、もしかしたら成功への近道かもしれませんが、そのカーペットは、「自分で考えて、行動する」チャンスをみすみす逃してしまっているかもしれないので、「ほどほどカーペット」にしておくのがいいのかなと私は思います。


「問いかけ」。やってみませんか?

あ、「問いかけ」を始める前に、

「今から3つ質問してもいい?」

とか、

「5つ聞きたいことがあるんだけど、良い?」

と言ってから始めてみてくださいね。


自分の力で、歩んでいけるヒトを目指しましょう!



いいなと思ったら応援しよう!