2025シーズン

2025年のフロンターレはどうなるのか

前シーズン
ACL敗退、ルヴァンカップ敗退、天皇杯敗退
リーグ8位と無冠で終わったフロンターレ
ここで長年指揮をとった鬼木監督を解任して
長谷部茂利監督を招聘したフロンターレ

2025年はどう動くのか期待したい
長谷部フロンターレはどういった布陣になるのか

まずインタビューで答えていたように
攻撃の部分は継続して、失点を減らすの様なニュアンスで話していたが
24シーズン長谷部監督率いるアビスパ福岡の失点数は38と(王者楽天につぐ少なさ)
クリーンシートは15とリーグでも3位
1試合平均失点は1.0これもリーグ上位

そして逆にフロンターレは
得点総数や1試合平均チャンスクリエイトなどはリーグでもトップクラス

このデータを元にすると
失点を減らして、攻撃は現状維持であれば
強くなるのはわかりきってはいる

しかし長谷部フロンターレで1番の興味深いと私が感じた点は

攻撃局面

ここからは個人的な話なのでそうなんだ程度で聞いてください
アビスパ福岡は攻撃陣のデータはそこまで上位ではなく
紺野やザヘディや岩崎などで構築していた模様

ここで一つ
紺野、ザヘディ、岩崎彼等もかなりの実力者で
jリーグ屈指のアタッカー
フロンターレも恐れていた選手ですが
ポジティブに捉えましょう

紺野→伊藤辰哉(新加入) ヴェロン 瀬川
岩崎→マルシーニョ、宮城天、山内日向汰
ザヘディ→エリソン、山田新、カンダソウマ

こう考えると恐ろしきチームが完成される予感でワクワクしますね

そしてアビスパはご存じのとおり
3-4-2-1
では次に仮にですが中盤が4だった場合
単純に思い浮かぶのが
脇阪、山本、河原、橘田
そして控え 大関、家長、大島
これは単に中盤だけと仮定した場合です。

3バックであるとCBがハマってしまいますので
5バック要素で考えると
三浦、際、旭、野田がローテで回せるようになります

CBはjリーグの中でも1番といっていいほど
センターバックを抱えているので
3バックでしたら問題なくローテーション出来ると思います

ここまで考えると
とってもワクワクする長谷部フロンターレ
どういったフォーメーションや戦術でタイトルへ向かっていくのか妄想が捗ります。

あくまでも個人的考察です。

いいなと思ったら応援しよう!