長男のこと 年少②
幼稚園の先生から指摘を受けた長男。
私と二人で、市の発達検査に行きました。
とても暗い気持ちだったなー。
発達センターの先生から、前向きな言葉がけとか、お手伝いをどんどんやらせた方が良いとか、アドバイスをもらったけど、結局感想としては、全部知ってるよ。やってるよ。
でも妹もまだ小さいし、余裕がなくて、なかなかやらせられないけど、でも頭では分かってるよ。ってことばかりアドバイスをもらいました。
(息子に発達障害があるかどうか、診断名がついちゃったらどうしようという恐怖で、良いアドバイスをしてくれてたんだと思うけど、それを受け入れる心の度量がなかったのです・・😅)
息子がやった検査は新型k式発達検査という検査です。
息子が3歳8か月の時にやった結果は
「姿勢・運動」3歳1か月程度
「認知・適応」2歳8か月程度
「言語・社会」3歳5か月程度
全体としては、半年ちょっとの発達遅滞があるという結果になりました。
認知・適応が特に数値が悪くて、そうなんだ・・と落ち込んでしまいました。
検査に同席したのですが、出された課題ではなく、印刷のちょっとしたミスが気になったりしていました。
注意がそれやすく検査中も指示の通りにくさなどは感じました。
この結果を見て、驚きとても悲しい気持ちになったのと、追いつくことがあるのかということがとても気になりました。
定型の子に何とか追いついてほしい・・そんなことばっかり考えて、先生にも追いつくことはあるのか、更に精神年齢が離れていってしまうことはあるのか・・ということばかり質問しました。
先生は数値は参考程度に・・ということだったと思いますが、参考程度なんて私には無理で、検査の結果ばかりを気にして悶々とした日々を過ごしました。
とにかく打ちひしがれてしまって、勝手に子育てが辛い時期になってしまいました。
発達障害に対する知識が全くなかったので、当たり前といえば当たり前ですが、とにかく悲しかった。子育てに身が入らず、ネットで同じような子はいないか、そして結果的に発達が追いついて、なんともない定型の子になった例はないか。真剣に調べていました。
他人の子は、他人の子、自分の子がそのルートを通るとは限らないと、頭ではわかっていたのですが、調べずにはいられなかった・・😥
今、当時の自分に声かけしてあげるとすれば
「長男はけして、定型の子に劣っているわけではない!指示が通りにくい分、好きなことにグッと集中していく力があるし、そっち伸ばしてあげればいいよー!
面白い子の母になれたんだね。
環境さえ整えてあげれば、ぜーんぜん、落ち込む必要なんてない。行動だけはしてあげてね。でも落ち込む必要なんてない!
とにかく、かわいい今を楽しんでー♡今まで以上にかわいがってねー。
それから、子どもはちゃんと成長していく。時間が解決してくれる部分もあるよ。気楽に、良いと思ったことを行動してあげてね。」
みたいな言葉をかけてあげたいなー。
結局、検査を受けて、その結果のおかげで色々行動に移すことはできたのはとても良かったのですが、とても落ち込んで、3歳~4歳という長男のとってもかわいい時期に勝手に自信をなくして卑屈になってしまったことが、母としての後悔です😣
だから、もし、このブログを読んでくれている方で私と同じように発達検査の結果が分かって落ち込んでいるお母さんがいたら、伝えたいな。
🧡あなたの子どもは、やっぱり環境の中でミスマッチを感じていて、親がフォローしてあげる必要はあるかもしれない。
大変だけど、わが子を理解して、いい環境をつくってあげよう。
でも、それはけして落ち込むことはない。
定型の子とは違う、素敵な力が、あなたの子にはあるよ。
それを一緒に見つけてあげて、伸ばしてあげよう!
これからの世の中、学校の勉強ができる子は求められていないんだよ。もしかしたら、定型の子より、ずっとずっとラッキーな子かもしれない♪🧡
あれから4年たって、私はそんなことを、今、意識しながら子どもたちの子育てをしています。
だけど、勉強に関しては、やっぱりある程度できてほしくて、ぐちぐち言っちゃって長男に嫌われてる私ですが、こんな気持ちを持ち続けていたいなー。ほんと、頭ではわかっているんですが、わが子となるとついつい感情的になってしまう・・
話が、だいぶそれてしまいました。
そんな発達検査の結果が出て、長男、転園+加配の申請という策を講じることになります。
③に続きます→