
これまでの経緯
イギリスのカーディフで留学生をしています。
noteをはじめた頃は、留学など全く考えていませんでした。ところが、現在留学をしていまして、留学前からIELTSなどについて投稿してきました。
留学準備をしながら私が参考にしてきたものは、留学・YMS・駐在などでイギリスはじめ日本国外で暮らした経験がある方々のインターネット上の投稿です。noteもその一つでした。どんなものを食べて、どんなことを感じておられるか、本当にちょっとしたことも、全てが参考になりました。私も留学をしているので、恩返しのつもりで、何か情報発信できたらいいのかなと思っていました。でも、渡英直後は非常に強いストレスがあって、自分がその時体験して思っていることを本当に書いてしまっていいのか悩んでしまい、暫く投稿できないでいました。
しかし、渡英から数ヶ月経った今、ストレスが軽減されてきたので、noteの投稿をしています。非常に自分の体験や感じたことに偏っていたり、些細なことばかりになると思いますが、投稿をしていこうと思います。
前置きが長くなりましたが、これまでのおおまかな経緯を書きます。
私は就職氷河期世代と言われる世代にあたります。ただ、ラッキーだったり、色々あって、多くの同世代が抱えるような苦労は少なかったです。大学卒業後、20代で2回ほど転職を経験して、その後に日本で大学院に進学して、結婚して、その後、自営業扱いの仕事をしました。その仕事を5年ほど続けた頃でちょうど新型コロナウィルスのパンデミックの時期に、留学を決断しました。仕事で関わっていたことを学ぶには、日本国外で学ぶ必要があると思ったからです。
そこから4年程、仕事を大幅に減らして英語の勉強をしました。
今年の6月に単身で渡英して、カーディフで留学生をしています。
2023年にイギリスの大学5つに出願して、全てから一旦コンディショナルオファーを受けました。
最終的に、2024年4月に、第一志望の大学院のIELTSスコアを達成して、全てアンコンディショナルオファーになりました。
ただ、アカデミック英語を念の為学ぶために、6月から3ヶ月間はぷレセッショナルコースに参加しました。
2024年9月から現在のコースで学んでいます。
今はちょうどオータムセメスターが終わりそうな頃で、本当はアサインメントのために勉強に時間を割かなければなりませんが、noteを書いています。
今でも、日本国外に在住経験ある方のnoteは参考にしています。私のnoteが少し恩返しになればうれしいです。