![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40108155/rectangle_large_type_2_85030468c387642012c31a2589332d97.jpeg?width=1200)
それにしてもピーマン! その美しい線! 小学生でもデッサンがこんなにステキに描けるのです! 東久留米イオンカルチャー 「生き抜く力を育てる絵画教室」
これは、物静かな小学校6年生の女の子が初めて描いた鉛筆デッサンです。
お野菜のピーマン、特徴がつかみにくく描きにくいかなと思いながらも挑戦してもらったところ、、、
少しの間、他のお子さま方の指導で目を離して戻ったところ、その展開にびっくり!
「ピーマンとパプリカのデッサン」
小学校6年生の女の子の作品
【ピーマンとパプリカのデッサンを描いた女の子のコメント】
☆気に入っているところ☆
影をがんばったところです。
☆がんばったところ☆
形をよく見てがんばりました。
ピーマンは、すべて形は違うけれども、1つひとつはよく似た形です。
それをこの女の子は嫌がることなく、それぞれの形を丹念に鉛筆で追っています。
形を鉛筆で追っていく興味・関心のすなおな気持ちが鉛筆の線にあらわれています。
美しい線ですね。
むずかしいヘタのくぼみも、ていねいに表現していますよ。
大人の初心者の方には、ちょっと描けないのではと思う私です。
すなおな美しい線、それを育てていきましょうね。
絵はともすると本物そっくりに描けることを求められてしまいます。
ですから、大人の初心者では筆が進みにくいということがありますし、評価があることを知った小学校高学年生の初心者ではまったく描くことができなかったり、不機嫌になってしまうお子さまもいます。
真っ白な広く大きな世界に、自分の思うままの自由な線が描けないのは悲しいことです。
ですから、私は1歩上の成功体験という指導をいつも心がけています。
安心・安全の環境の中で思う存分自分の線を描き、自分が感じていることを表現する喜びをこそ、1番に知ってほしいのです。
なぜなら、そうでなければ子どもたちに自分自身の本当の力をつけさせてあげることができないからです。
そこからスタートして、それぞれの個性を伸ばしながら絵画制作の基礎を指導させていただいています。
が、多くの保護者の方々は大人の眼差しでご覧になります。
見栄えのする完成作品を求めます。
ここに私のジレンマがあります。
でも私は、子ども自身の力にならなければ私の存在の意味がないという信念に基づいて、一生涯子どもたちの応援団長として誇れる自分でありたいと願い、信じる指導をしています。
お子さまの中に在る1ミリの進化をこそ、お母さま、お父さまにフォーカスしていただきたく、よろしくお願いいたします。
それは永遠に続く宝物でもあります。
それを見つけられたお母さま、お父さまは、永遠の宝物をゲットしたといっても過言ではないでしょう。
でも、今日のこの作品にそのようなジレンマなど微塵もありません。
女の子の美しい心そのままに、美しいデッサン作品です♡
**************
ープライベートなイチゴ先生のひとりごとー
今日は下の子どものお誕生日です。
お誕生日おめでとう♡
無事、お誕生日を迎えてくれてありがとう。
アトピーがあるあなたは上の子どもよりコロナが心配です。
でも、探究熱心で(反対にいえばこだわる?母と同じ?笑)、大胆だけど慎重さも持ち合わせる(何を言っても自分のことのようです。笑)あなたなら大丈夫と母は信じています。
思う存分自分の人生の大空をこれからも羽ばたいていってください。
オンラインで仕事をしているとはいえ都会にも出かけるので、コロナ感染を心配して直接会えないのがとても残念です。
ホットクックと、給付金でゲットしたヘルシオで、自然のおいしさそのままのお料理を作ってあげたいな。
本当においしいんですよ!
コロナが大丈夫になったらきっと食べに来てください。
あなたの笑顔に会える日を母は楽しみに待っています。
私の絵画教室のホームページにLINEを追加してくれてありがとう♡
めでたくお誕生日を迎えたあなたへ
幸せいっぱいの母より
**************
いいなと思ったら応援しよう!
![普通女子ノート村上画子 🍓子供達の生き抜く力を育てる絵画教室のイチゴ先生してます🍓](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28690841/profile_9424312c24a7a98a5a65201c8eaba06d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)