
22.BT14 判定日(移植3回目)
やっぱり今回もダメでした。
仕事を16時で早退させてもらって病院へ行き、血液検査の結果、陰性でした。
形態的良好胚の移植を3回ないしは4回繰り返しても妊娠しない場合「着床障害」と定義されるそうです。
どうやら私は着床自体してないみたいです。
着床しない原因が、胚側にあるのか、子宮側にあるのか、両方にあるのかは不明です。
前回フライングしたときの妊娠検査薬の陽性反応もhcg注射による「偽陽性」というもののようです。
ニコルさんに教えてもらうまで知りませんでしたが、hcg5000を注射したあと1週間くらいは妊娠検査薬に影響が出るんですね。
BT11あたりから何の症状もなく、不安で悪夢まで見るようになったので、ショックを緩和するためにフライングしました。
BT11よりBT13が薄くなっているのをみてhcg注射の影響が抜けていくのが分かり、これは陽性反応じゃないなーと確信しました。
来月は検査周期にします!
まずは「外来子宮鏡検査」
そして「ERA検査」を希望していることを伝えました。
ここで娘と5学年差の兄弟は諦めることになります。
私には5歳と4歳離れた兄がいるのですが、2番目の兄は小学校から私立に行きましたが、1番上の兄とは私が小1のときだけ一緒の小学校で、同じ小学校に兄弟がいるってなんか嬉しかったなぁと思い、5学年差を希望してました。
ほんとは2回目の移植がダメだった時、まずは検査してみることを勧められましたが、ギリギリ2021年3月生まれにできるかも!と思い、強引に2段階移植に進みました。
これで凍結できた5つのタマゴのうち4つの命を生かしてあげることができなくて残念です。
残るはあと1つ。
娘もずっと「妹か弟がほしい」と言ってくれていて、親バカですがとっても優しい子なので早く兄弟を作ってあげたいです。
来月は鳥取へ国内留学と沖縄旅行を予定しているので、心おきなく楽しんできます。
今年の夏は去年から計画していたフィリピンへ親子留学の予定がコロナで延期になり、国内留学に変更になりました。
今日は我慢していた大好きなカフェオレ飲みまくります!(お酒は飲めない体質)
いい報告が続いてたのに、暗い報告でごめんなさい。
早く4人家族になりたいです🙏