見出し画像

ランドセルの記憶 その1

保育園から戻ってきた夫から、子供達の汚れ物が入ったカバンを受け取ると、中にランドセルのカタログが入っているのに気づいた。このカタログは確か、3月ごろから保育園の玄関、子供たちの目の届かないところに置いてあった。すぐに「夫が持って帰ってきたのか」と解ったが、それにしても、息子が小学生になるのは2年も先だ。
さっそく夫に聞いた。
「ランドセルはまだ早くない?」
「わかってるよ。でも、今はどんなランドセルがあるか、興味があったんだ。」
そう言って、夫はカタログをしげしげながめ始めた。
「見て見て。こんなのあるよ」
夫が指差したのは、両サイドに息子が好みそうな「かっこいい」ステッチが施されているものや、ライトストーンできらきらした薄紫色のランドセルだった。そのほかにも、大人っぽいシックな焦茶色や、内側の生地にこだわったランドセルなど、本当にたくさん、色々ある。噂には聞いていたが、なんとバラエティ豊かなことか。こんなにもランドセル文化が高度に発展している事に驚いた。息子もカタログを見て、「ぼくこんなのがいいなぁ」とニヤニヤしていた。

そうして、一通り眺めた終わったカタログは、しばらくして古紙がまとめてある袋に入れられた。しかし、夫婦共通のスケジュール管理アプリには、ランドセル展示会の日付が追加され、壁にかけてあるホワイトボードにも、”展示会のお知らせ”の小さな紙が磁石で止められていた。

私が子供の頃、ランドセルは赤か黒だけだったように思う。そして女子は赤色、男子は黒色を選択する事が暗黙の了解だった。最初は、ピカピカ光沢のあるランドセルが特別なものに感じられたが、時が経つに連れ、当然光沢はなくなり、あちこちに傷ができた。それに整理が苦手な私は、あのドカンと開いた空間をどうやって使ったら良いのか(教科書やノート、プリント類を行方不明にならないようにするにはどうしたら良いのか)に頭を悩ませた。ところが4年生になると、理由ははっきり覚えていないが、ランドセル以外のカバンを持つ事が許可されたのだ。4年生にもなったら、特に可愛くも無く、整理がしにくく、ただ重いだけのランドセルへの思い入れはほとんどなくなっており、「待ってました!」と言わんばかりに、みんなあっという間にランドセルからリュックサックやショルダーバッグに変わってしまった。

私は、「うちはお金がないからダメ」という理由で、代わりのカバンは買ってもらえなかった。予想はしていた。

その後、当然のようにランドセル派の子供はどんどん減り、最終的にクラスに2人程度となり、それは卒業するまで続いた。学校ではランドセル以外のバックを持つのが(イケてる)上級生の証拠という雰囲気で、私はボロボロのランドセルや、学校からもらうプリントがランドセルの底の方でクシャクシャになっているのを発見しては、がっかりしていた。

こんな感じで、私のランドセルへの思いは良いものではなかった。しかし、その記憶も小学校卒業と同時に消え去り、ずっと忘れていた。
夫がカタログを持って帰ってくるまでは。
まさか、ウン十年も経って、あの苦い記憶を思い出すことになろうとは。

そうして、記憶を思い出した私は、ある日夫に、「ボロボロになって、いずれ飽きて嫌になることが判っているのに、そんなものに高いお金をかけるのも、何年も使い続けるのも、馬鹿みたいだと思う。」と過去の記憶をなぞるように、でも正直に言った。

すると夫は、「信じられない」と言った顔をして私を見た。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?