
KABUKABU大作戦(10/7~11)
☆上昇期待銘柄
4606.住友ファーマ

左下から週足、月足
住友ファーマは四半期足レベルで陽転。
他の銘柄との違いは長期上昇トレンド入りと考えています。
10月3日に買いました。
700円辺りの天井が気になる所
650円キープし今週は終了。
月足陰転まで買い手優勢の考え。
10/15(火)の様子を見て、一度手仕舞いするか保有か考える。
7203.トヨタ自動車

左下から週足、月足
トヨタ自動車は四半期足、月足を見ると下落トレンド。
10月3日に購入したが、買うのは早すぎたかなと思う。
ただ2500円は割らないゾ!!って感じで今週は終了。
明日10/15(火)下げ止まるか、割るか、見守る。
3141.ウエルシア

左下から週足、月足
ウエルシアは年足、四半期足、月足で下落トレンド。
2000円キープで買ってみるのもいいかと思ったけれど
2000円を割って1900円はキープして終了。
全体が陰線の流れなので月曜日陰線スタートなので引けで
1.利食い
2.完全売りヘッジ、一部ヘッジ
で対応しておくと安全に下落を見守る事ができた。
ウエルシアまだ購入はしていませんが、勉強になりますね。
ドル円

ドル円は年足始値で最高の押し目買いポイントと考えて、
年足始値タッチ後(オレンジのラインが年足始値)
の日足陽転で買いましたが途中で恐れて利食い。
ずっと持っていても良かった。
最高の押し目と考えて140円割れまでリスクを取る!
と考えていたにも拘らず手仕舞いしてしまった。
資金が少ないがゆえのミスか、複数の銘柄を見ていると、やはり別の銘柄のほうが儲かるのでは!!と迷ってしまい。判断を誤る。
ただ仕掛けられたのは良い。次回からはできるはず。
次回の自分に期待しよう!!
☆下落期待銘柄
6758.ソニー

ソニーは空売り狙いで眺めていますが下がりませんね。
3000円が大きな抵抗のようですが上昇トレンド中。
資金が足らないので勉強のためにトレードしている気持ちで眺めています。
月足が陰線化したなら売り仕掛けしてみると良いかも知れないですね。
ただ3000円を超えるようならソニーは買わずに見送り、安い銘柄を買いたいですね。
9101.郵船

左下から週足、月足
郵船も空売り狙いで眺めていました。
嫌ですねこの下落。買玉を持っていたなら、窓開けで手仕舞いですね。
郵船だけでうねり取りという技術でトレードするならば
手前の天井で止まると考えて買いヘッジして売り上がる作戦でも、、、
この窓開けは嫌ですね。
ポジションがないならば明日10/15(火)どうなるか見極めたい所。
週足陰転したので上昇したなら買いは見送り様子見したいですね。
買うなら安くて上昇転換した銘柄にしましょう!!
売るならば一度上げて切り下げてくれたらな、、、と思います。
郵船も資金がないので勉強で眺めています。
US100cash

ナスダックは、月初め陰線スタートで、
四半期レベルで下落すると思い、売りを仕掛けたが、
20000ドル超えで損切りしました。
上昇トレンド中なので、下げ止まりを買うというスタンスで、
トレードすべきでした。
よく見ると19750ドルピッタリで月初め止まっています。
これは、これから下がるぞ!ではなく、
下げ止まって月初めスタートするぞ!!の合図でした。
上昇トレンド中の下げ止まりピッタリ賞は要注意です。
下落すると期待しすぎました。
損切りできたのは成長です。
損切りしてからは株長期トレードとGOLDのみに集中してます。
色々な銘柄を見て感じる事
最終的には価格は大きな流れに一致する。
流れ一致の銘柄を仕掛けると安全。
流れ一致を待つ。
流れ一致を待つ、流れ一致の銘柄を手掛ける。
と考えるとトレード、投資しやすい。
1つの銘柄でトレードするならば、
いつか必ず天井を掴む。底を掴む事を恐れずに順張りするといい。
それは損ではなく経費。
そろそろ天井や底と言う思い込みが判断を誤る。
最後までご覧いただきありがとうございました!!