北欧のスマートシティのポッドキャスト
はじめに
2022年12月、「北欧のスマートシティ」(学芸出版)を、上梓しました。北欧のデジタルは、デジタル主導ではなく、社会に溶け込んでいること、そして幸せな生活づくりに貢献している。ということが、メインメッセージです。テクノロジーの話は、もちろん中心に伝えているのですが、どのようにテクノロジーが役立っているのかを示すために、北欧がどんな社会なのかも伝える、そんな構成になっています。
その本を読んでくれたポッドキャスト番組「ゆかいな知性」からお誘いを受けて、半年間、Audibleの「ゆかいな知性」で、おしゃべりしていました。内容は、私が北欧について伝えたかったことを、デジタルを切り口にして話しています。だから、テクノロジーだけではなくて、北欧の生活や社会、民主主義の話など、トピックは多岐にわたります。
これは、そのまとめノートです。昔のストーリーをリンクから辿りたい!という希望をいただきましたので、まとめてみました。どうぞ、お楽しみください。
「ゆかいな知性」北欧編
【北欧編 #01】北欧のスマートシティから、日本人はたくさんのことを学べる
【北欧編 #02】北欧の50年を振り返る。なぜ、今の姿が実現したのか
【北欧編 #03】幸福度ランキング上位の北欧諸国。暮らしている人は本当に幸せ?
【北欧編#04】北欧の電子政府が築く信頼と効率、何が日本と違うのか
【北欧編#05】極寒だからこその進化。北欧の「家」へのこだわり
【北欧編#06】「「子供を叱らない」って本当?北欧の子育てのリアル」
【北欧編 #07】政策とビジネスが一体に。北欧のサスティナブルな街づくりとは
【北欧編 #08】MaaSにEV。北欧の優れたモビリティサービス
【北欧編 #09】歩きやすさという重要指標。北欧の「ウォーカブル」な街とは何か
【北欧編 #10】「Too good to go」。食品ロスを削減する新ビジネス
【北欧編 #11】医療の「データ活用」何が変わる?北欧のヘルステック最前線
【北欧編 #12】投票率8割超え。北欧の民主主義は何が違うのか
【北欧編 #13】五感で学ぶ北欧の図書館。3Dプリンターや音楽スタジオがある理由
【北欧編 #14】社会とテクノロジーを繋ぐ安岡さん。北欧にたどり着いた経緯とは?
【北欧編 #15】デンマークに暮らす安岡さん。北欧での研究生活とは?
【北欧編 #16】 AIは人類を幸せにするか?IT先進国・北欧の向き合い方
【北欧編 #17】 VUCA時代の重要スキル。北欧型「デザイン思考」で考えよう
【北欧編 #18】 日本でも進む「リビングラボ」。北欧の最先端の事例とは
【北欧編 #19】「働き過ぎないシリコンバレー」。北欧スタートアップの文化とは
【北欧編 #20】北欧の「食」事情。サスティナブルな農業に欠かせない視点
【北欧編 #21】北欧の自殺率は実は高い。社会保障が整い過ぎている功罪
【北欧編 #22】 「決める」教育。アクティブラーニングは日本に導入できるか
【北欧編 #23】 半ば強制的?「社会人の学び直し」を支える北欧の仕組み
【北欧編 #24】 北欧への移住は幸せか。コンビニが無い社会で見えるもの
謝辞
加納有沙さん、野村さん、聞いてくれた皆様、ありがとうございました。コメントもいつも嬉しいです。引き続きお待ちしております!