
GIST 術後4日目
昨日、いくつかの管が抜けて身軽~
傷の痛みは日に日に痛み止めがよく効くようになってきて、すごく楽に。
ご飯は朝食は重湯とこれでもかーという液体類。笑
牛乳がついていたので、ゆっくりゆっくり食後に飲みました。
排尿日誌から、床頭メモに代わり、排尿、排便記録を書く感じに。
そして!お腹のチューブも外してもらえました~
=シャワーに入れる ♪
実は昨日、かわいい看護師さんにシャンプーしてもらった!
ので結構さっぱりしたけど。
傷の洗い方をレクチャーくださいました。笑
泡を作ってやさしく洗う。
朝食後に、また昼間だけビフリードの点滴をする予定が、、、、
ラインしてあるのに、点滴が落ちない!!!!と。
そんなことあるの?
昨日抜いてもらった時に、点滴のところ結構腫れてるんですけど~って関係あったのかな?
腫れは、少し温めるとよくなりますよって言われて。
少ししたら違う看護師さんが、シリンジに入った生理食塩水的なのを繋いで、注入しようとする「痛い!!!」まじ痛い。笑
とりあえず、担当医にどうするか確認しますね。
とのことでしたが、結局ご飯も食べれているし、点滴やんなくてOKに。
ライン外したんだけど、結構長い時間どす黒いどろっとした血が滲んでてちょっと怖かった。。。。
そして、神器を無くして、内服だけになった痛み止めは、カロナールを二錠毎食後に飲むのだけど、夕食前にやっぱり痛くなって、そんなときはロキソニンを追加でもらいました。
術後4日目のお昼から、五分粥と副菜半分に!
これを、ゆっくり30分かけて食べて。という看護師さんのアドバイスに応えるべく編み出した技があります。
それは、、、お粥を箸で食べる。という技。
どうしてもスプーンだと早くなっちゃうから。
それにはちみつ梅干しがいい仕事してくれる~
食事のたんぱく質と栄養を補うのに、アイソカルっていう栄養補助飲料がつくのだけど、まずくて~
といったら、管理栄養士さんがすいすいという割と飲みやすいのに交換してくれた~ よかった。
調子もよくなってきて、テレビカードを買い、洗濯をしたりして、病室ライフを満喫していると。。。
主治医+担当医男+担当医女 の三人トリオ見参!
医 「金曜日に退院しましょうか~」
私 「え?今日何曜日でしたっけ?火曜日?三日後?うーん、多分大丈夫かな?
ちなみに、退院の時間って金曜日の何時なんですか?」
医 「朝の10時です~」と。
私 「そーなんですね。まぁ、大丈夫かな。了解です。」
とまぁ、こんな感じで明るく、軽く、退院告知を受けました。
とはいうものの、翌日の血液検査とレントゲンで異常がなければね。と。
実は結構居心地がよかったので、もうちょっと居てもよかったかなーとか。
お隣のおばさまはちょっと調子が悪いみたいで、なかなか声掛けれられないなーとか思いながら。
とりあえず、金曜日、無事に退院できることを目標に過ごします!
次へつづく。