![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83388406/rectangle_large_type_2_41ffb3d83615f5abdbd82cb8d9fe9919.jpg?width=1200)
GIST 入院手続きなど
入院の意思表明をした消化器外科外来を終えて、看護師さんに説明を受け、まずはPCR検査に向かいました。
入院は7/20~ですが、18日が祝日なので入院前に実施するのは土曜日までがリミットのことでした。
通常は一週間前らしいです。
今日は外来で話だけだと思っていたので、会社に行くの遅くなるなぁ。なんて思いながら、PCR検査へ。
鼻に綿棒を突っ込むやつでした。
全然空いていてすぐにやってもらえました。
一瞬ですね。
その後、入院受付へ。
ここではしばらく待たされました。
入院手続き担当の看護師さんが対応くださいました。
まず入院指示書みたいなもので、なんの手術なのかどこの部位なのか、医師からしっかり説明を受けて理解しているか。などを聞かれました。
それから、希望の部屋を選択しました。
私が入院予定の外科の入院病棟は
・個室 33,000円
・4人部屋 窓あり 8,800円
・4人部屋 窓あり 入口側 6,600円
・4人部屋 カーテン仕切 差額ベット代なし
ここから第三希望まで出してくださいとのことでした。
個室は高すぎるし、寂しいからなし。
大部屋がよかったけど、仕事をしたかったので、差額ベット代なしの部屋は悪いかな。。。と。
窓ありの入口側は落ち着かなそう。。。
ここでケチっても仕方ないし、バカンスだと思って8,800円の部屋を第一希望に。
第二希望は入口側、第三希望は差額ベット代なしの部屋に。
PCR検査の結果、入院に際する案内、時間、部屋は入院前日に連絡が入るとのことでした。
また、この後看護師さんの面談があるとのことでしたが、翌日も病院へ来るのでその時に面談だけお願いすることにしました。
次へつづく。