
ショー 西日暮里 アルハムブラ じろ活⑤
怒涛のじろ活月間、遂に⑤まで来ました。
この日は朝イチで健康診断。
また身長が伸びてる?!
視力は回復してた!😂
前回は富山からのお姉様と仲良くなった、アルハムブラ。
今回は、お一人様コースをチョイス。
お供はサングリア。
なんとね。
お席が、じろたん神席だった。
ほんとさ、そんなことある?!
なんだわさ。
今回も素晴らしい6名のバイレ様。
や、もうね、今月生でのショーは4回目なんだけどけね。
会場も毎回違うし、バイレも違うし、雰囲気も違うし、当たり前だけど、全て新鮮。
けど、今回思ったこと。
じろたん、ほんと凄いな。って。
ギター弾きたくないよ。
って時あるのかなぁ。
ショーでは、バイレに渾身で合わせる訳で、、真剣だし、凄い大変だと思う。
そんなことを、考えながら、カッコ良すぎるじろたんに聴き入って、観入ってしまう。
一つ一つの表情や、動きや、弾き方に、きゅんとする。
ステージの上のじろたんと、ステージを降りたじろたんと。
不思議だけど、全然別人に見えるんだよね。
聴いたことないフレーズも、知ってる知ってるのフレーズも楽しかった。
綺麗なフレーズはただただうっとりしてしまう。
見えない世界観に引き込まれる。
弾いてるじろたんの頭の中のヴィジョンを覗き見してみたい。
本当にすごい。
そういえば、前回のパルマ道場で、ヘレスを弾いたんだけど、たろさんのギターでね。
やはり違うなーって。
違って当たり前なんだけど。
わたしは、コンデちゃんとじろたんの相思相愛な関係が好きだな。
新しいヴィンセンテのカニサレスニモデルを、TNB(徳永兄弟)と沖仁さんに送ると言ってたけど、じろたんも、ヴィンセンテ弾くのか。
今、たろさんが使ってるのがもともとヴィンセンテのカニサレスニモデルかと思うけど。
じろ活も終盤のラストスパートです。
日曜日は鹿児島。
水曜日はパルマ道場。
木曜日はエスペランサ。
私のラストは土曜日の、グランデセオ。
じろたんは、翌日ファロくん出る京都!
結局今時点で、2月よりも前の自分より、じろたんが大好きになっている。
だい、だい、大好きになっている。
大丈夫かな?
私の恋心。
満杯になって、破裂しそう。
じろたん、お疲れ様。
また楽しみにしてる。