![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145467799/rectangle_large_type_2_c742eb31965190612e5e72ae330a4158.png?width=1200)
SOLO FLAMENCO -Especial- 高円寺 エスペランサ 24/06/27
ネオフラ夜の部を蹴ってこちらへ。
メインは、マヌエラカラスコ様のステージでも、特別ゲストを務めた、カンタオールのENRIQUE “EL EXTREMEÑO”のリサイタル的なものだそう。
ギタリスタは、ペドロ師匠!
バイレに、森田志保さん。
森田さんは、去年のマルワコンクールで生徒さんが受賞したりしていて、気になってました。
実は、ネオフラの時に、じろたん、たろさんママの、小島正子さんに、砂漠のCDをお願いしておりまして。(推しの母を使うファン。。。)
無事にお引渡しくださったんですけど。
こそり、夜はごめんなさい、ペドロ行くと言ったら、なんと、森田さんは正子さんの大学時代舞踊科の同級生とのこと!!!
ひぁー、フラメンコ界、狭すぎるぜ。
正子さんもですが、そういった世代の方の層が結構厚いなと思うし、ご活躍されていて素晴らしいです。
勝手な私見なんですけど。
やはり人生経験が表現にもつながると思っています。
それ、全部出るし。
まぁ、それが経験でなく、感情でもいいと思うんですけど。
外に出るもの、観客もわかる。
森田さんは、今まで見たことあるバイレの方とはまた違った雰囲気で、シギリージャとか、ガロティンとか拝見したーいと思った。
真逆っぽいのをそれぞれ観てみたい。
今回は、ENRIQUE “EL EXTREMEÑO”のソロリサイタル的な要素で、森田さんは最後の最後に、ブレリア踊られただけでした。
もっと拝見したかったけど、贅沢~
それまでは、ENRIQUE “EL EXTREMEÑO”とペドロ師匠のオンステージ。
今回二階席だったんですけど、真由美さんのご配慮か、ペドロ師匠の正面。
食いつき気味に、上から堪能しました。
まじ、かっこよくて、日本に居たら追っかけしてる。
今度スペインで追っかけしたい。笑
そんぐらい、ズキュンでした。
実は、エスペランサに一番乗りで到着してしまったら、エスペランサから、ペドロ師匠出てきたの。
初対面のくせに「ペドロ~」と言って手を振る人。
開演まで時間があったので、ペドロ師匠にGoogle翻訳を使い、スペイン語でお手紙を書きました。
演奏が素敵。じろたんのギターが好き。また聴きたい。
そんなようなことです。
それとイタリアのスフォリエピスタチというお菓子をあげました。
クラッシュしたピスタチを固めたお菓子です。
めっちゃおいしいの。
ほどなくすると、なんと、マヌエラカラスコ様のステージに出ていたフェステーロの、ルイス・ペーニャが!!!!
とりあえず「オラ!」とあいさつしちまったぜ。
話によると、スペイン勢。
夜の飛行機でスペインに戻るらしく、その直前にエスペランサ!
すごすぎる。
途中で、エンリケとペドロに加え、ルイスと雄輔がパルマで参加。
いやー、ルイスと雄輔が、兄弟にしか見えなくてすごかった。
めちゃたのしげにわちゃわちゃしていて、それも楽しかった。
そして、エンリケも当然ながら、カンテの巨匠とのことで、そんな方のカンテをエスペランサで拝見できるなんて夢の様でした。
素晴らしかったです。
やたら、ペドロにオーレしていてごめんよ。でしたが。
今日ほど、スペイン語しゃべりたい。と思ったことは無かった。
真剣にやろうかなと思います。
簡単な会話くらいしたい。
大好き。素晴らしい。お疲れさま。と伝えたい。笑
もちろん、以前から思っている、カンテを音楽ではなく、歌として知りたい。
それも大きい。
改めて、ほんと、エスペランサの雄輔さん、マヌエラカラスコ様の招聘もそうですが、
このような夢のステージも企画くださり、そして観れて、ほんとうに感謝です。
どうかこれからも、期待しております!!!!
しかし、お目当ての、ペドロ。
ほんとに、かっこよくて。
たろさんが、ペドロ師匠生き写しっぽくてすげぇー。
本家ペドロ師匠なんだけど、ペドロ師匠がたろさんに見えた。
もしかしたら今後、たろさんが、ペドロ師匠に見えるのだろうか。
じろたんの大好きなコンデ・エルマノスこと、ギターのコンデちゃんを来日中ペドロ師匠に貸していたらしいのだけど。
やはり、同じギターでも奏者が違えば世界が変わる。
素敵だった。
コンデちゃんもこんな一面を秘めているのか。と。
たろさんは、ずっと2014年のビセンテちゃんが相棒なのだけど。
曲種によって、ギター変えるのもかっこいいんではないかと思いました。
ガロティンをコンデちゃんで弾いたらさ。
とか想像するだけで、泣きそう。
感動しそうで。
ペドロ師匠も、私がきゅんとする、コンデちゃんの優しい響きの演奏があって、さいっこー!でした。
私はじろたんが好きなのではなくて、コンデちゃんが好きなのか?笑
もしかしたらそうかも知れない説があります。。。。
でも、ギターは一人では音がでませんからね。
奏者あってのギターです。
あまりにも興奮したのか、夢で、雄輔さんとハイタッチする夢見ちゃいました。
今日もエスペランサで、じーこ行ってらっしゃいステージなので、楽しみです。
私のちょっと変わったフラメンコブーム。
フラメンコ側でないからの目線で、恐縮ですが、楽しんでいきたいと思います。