![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111476042/rectangle_large_type_2_98b522e4dad99d4698b3ac2b3319227c.png?width=1200)
Photo by
sukoyaka_yaby
年金を増やしすぎた夫婦を待つ悲劇。繰下げ受給と加給年金のしくみに注意
元の記事
年金を増やしすぎた夫婦を待つ悲劇。繰下げ受給と加給年金のしくみに注意 (msn.com)
収入が増えて所得税が3.5倍になるケースも。
2022年4月の年金法改正により、老齢年金は75歳まで繰下げできるようになりました。
老後生活に不安を感じる人の中には、繰下げ制度を利用して年金を少しでも増やしたいと考える人もいるでしょう。
ただし、繰下げ受給のしくみを理解してないと損をすることもあります。
この記事では、繰下げによって年金を増やしすぎることによるデメリットについてモデルケースの夫婦を例に解説します。
繰下げ受給のしくみや、特に注意したい加給年金のしくみも紹介しますので、年金の受給方法を選択するときの参考にしてください。
1. 繰下げ受給と加給年金のしくみ
1.1 繰下げ受給のしくみ
1.2 加給年金のしくみ
2. 年金を増やしすぎた夫婦を待つ悲劇
2.1 悲劇1. 加給年金がもらえずに約200万円も損をした
2.2 悲劇2. ガンで亡くなり約700万円も損をした
2.3 悲劇3. 収入が増えて所得税が3.5倍になった
3. 繰下げ受給は慎重に
詳しくは元の記事を参考に目を通した方が良いでしょう。