![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108235162/rectangle_large_type_2_cb81f6d449fbc45273eaf0660f09eab1.png?width=1200)
在宅ワーカーという働き方
在宅ワークを始めてはや1年半・・・10月で2年になるのかな。
以前のnoteで色々メリットなど書いていましたけど、あれから少々変化もあったのでまたも書いてみました。
メリットはほぼ変わりません。
仕事が超捗る(周りを気にしなくていいから)
通勤がない(お金使わない)
文章力上がる(テキストでのコミュニケーションなので)
自由(これは雇用形態にもよりますけど)
しかしデメリットもあります。
それが、
運動しない
ということ。
たかが通勤、されど通勤。
会社に行って、1日働いて、家に帰る。これだけでもそれなりに動く。
しかし在宅ワークは全く動きません。起きて、最低限の身支度をして、仕事して、昼ごはん食べて、終わったら休憩して、夕ご飯食べて、お風呂入って寝る。
これが全て自宅の中で完結できるので、歩数計なんて動きゃしない(家の中で携帯持ち歩かないし)
結果、私は健康診断でばっちり引っかかりました。
「脂肪肝」だそうです。
かかりつけのドクターに、「運動と、ちょっと痩せてまた来てねえ〜笑笑」と。
めちゃめちゃ太っているという体型ではないと思うのですが、それでもやはり体は重く、体脂肪率は高い。
現在頑張ってスポーツジムに通っていますが、中々成果は出ず(筋トレしているのでボディラインは引き締まったといわれますが)
3ヶ月後に来てねと言われたものの、努力の成果が出ないもんだからいかないまま、また今年の健診票が届きましたのでそのうち行ってこようと思います。
結論
在宅ワークする人はどこかで運動必須です。フランスみたいに、エレベーターのない素敵なアパートの5階くらいに住んでるような人なら大丈夫ですが。