
好きな韓国ドラマTOP10
暇さえあれば韓国ドラマを観るという生活を送り始めてはや4年(といってもここ1年はペースが落ちたけど。。)
観た作品をひとつひとつ記録しているメモを久しぶりに振り返ってみると100作以上観てた😮
その中から特に印象深く記憶に残っている10作をまとめてみる!
ぜひまだ見たことない人にも見てほしいからネタバレしないように紹介します✨
輝くウォーターメロン

あたしはリアルタイムラブからのチェヒョヌクラバーなので、見逃さずにリアタイできたけど日本のサブスクでの配信が全然ないのとプロモが十分じゃなかったために全然話題に上がってなかったのが本当にもったいない!!!!😮💨
わかりやすいタイムスリップもので、ファミリー:恋愛=7:3くらい。耳の聞こえない一家がたくさんの障壁に出会いながらも家族の絆とお互いを想う心で乗り越えていくハートフルな作品!!
高校生でバンド組んで演奏するというかっこいいシーンもたくさんあって飽きなかった。。。
いままでで1番大好きな作品になりました🌟
応答せよ1988

1話1時間半弱、全20話と長いドラマではあるけどその分のロスがすごかった。。
後にも先にもここまでみんなが恋しくなるドラマなんてないと言い切れるほど🤚🏻
双門洞に住む5家庭のいたってフツウの日常なんだけど、応答せよシリーズでも1番ファミリー要素が多いと言われているように、高校生という多感な時期だからこその葛藤や家族間に生じた心の距離、ぎこちなさなどが丁寧に描写されていて感情移入がとまらない。(同世代だからというのもあるかもしれない)
おせっかいなおばちゃんたちとか、すぐ開かれるご近所さんパーティとか、盛り上がっている親たちを尻目に子供部屋で他愛もない話をする5人組とか全ての瞬間が愛おしくて、本当にみんなのことが大好きになる。
もちろん恋愛も見逃せません、、、( ͡° ͜ʖ ͡°)
トッケビ

人生で1番最初に見た韓ドラなのでとても思入れ深い。ここまでの超大作に出会えて本当に幸運です🍀
大昔からの呪いが何千年間も解けないトッケビが唯一呪いを解いてくれる新婦を探すというファンタジー色全開の始まりだったけど、俳優さんたちの演技力、また映像や音楽、構成の力でまんまとドラマの世界に引き込まれた🌟
感情移入のしすぎで主人公2人に匹敵するくらい苦しくなってしまったから、このあたしが2回目に挑戦することができてないというくらい笑
将来は絶対カナダに行って、ロケ地巡りしたいな〜🫡
恋のゴールドメダル

大好きすぎて何回見たことかわからない( ◠‿◠ )
王道作品なので韓ドラファンなら一度は見たことあるんじゃないか?と思ってる🎵
韓ドラ初心者の友達におすすめ教えて!って言われたとき、絶対におすすめするのがこれ。
そして100人中100人から面白かった〜!との回答が返ってくる
もう主人公のふたりがかわいすぎてかわいすぎて。そんでもってSWAG(ヒロインを含めた仲良し3人組)がたのしそうでたのしそうで。
昔の幼馴染が体育大学で再会してはじまるど定番ラブストーリーなんだけど運動選手ならではの悩みであるスランプや燃え尽き症候群を経験しながらも周りに支えられながら強くなる様子に勇気をもらえる❤️🔥
恋愛だけじゃないっていうのもおすすめ要素!
ボーイフレンド

キューバで初めて出会うも、お互いほとんど何の情報もないまま、それぞれ韓国に帰り、再び巡り会うというメロロマンス💘
ヒロインであるソンヘギョは一流企業の社長で、キューバから帰ってきた旅人パクボゴムはその社員として入社するんだけど、年齢差だけでなく身分の差があるという韓ドラオタクの心をくすぐる設定。。。映像はもちろんのことOSTが本当に最高なのでぜひ聴いてほしい!!!😮💨
二十五、二十一

どどどどどどハマりまくった!!!
未だにトンネルの中から抜け出すことはできてきないけど、大切な作品✨✨✨
時代は1998年、ノスタルジーな雰囲気で1話から心を掴まれた。当時の社会情勢なども関係してくるから勉強にもなる✌🏻
フェンシングに励む好奇心旺盛で無鉄砲だけど愛くるしいキャラクターのナヒドと、心に闇を抱えながらも必死に生きるペクイジンのケミがたまらん!!!!!!!そして5人の夏が青すぎる!!!!!!!!!!恋メダでもあったように、スポーツ×学生は悩みが尽きない、そしてあたしも同じ立場だからそのときの心情とかもひしひしと伝わってどんどんのめりこんじゃう(あたしの人生には青春なんてないのに😭笑)
こちらもまたまたOSTが豪華で、どの曲を聴いても流れてた時の瞬間が思い出されてまた泣くという日々を2週間くらい過ごした。。。
ソンジェ背負って走れ

涙の女王の配信を待つ間に軽い気持ちで開封したこちらの作品。1話からのめり込んだ。
ケミも良し、構成も良し、OSTも良し(10cmのSpring Snowは今年1番聴いた曲にランクインするくらい)
ソルの一方的な好意にみえて実はソンジェの方がメロメロなのとか、ファンタジーものではあるけど時系列が比較的わかりやすいのとか(多少分からなくても2人のラブシーンで全て忘れてしまう笑)、終始楽しく観れる上に韓ドラ初心者にも優しいっていう、トータルで見ても神ドラマだった🌤️
AAAで仲良く話してる2人が見れたので、この世に未練はないです。
18アゲイン

家族の物語にとにかく泣いた
18歳というまだまだ未熟な年齢に双子を妊娠し、その後結婚するものの、生きるお金を稼ぐことに精一杯で完璧とは言えない家族関係。でも、そこには確実に愛があるのに上手く伝わらない。ここでもタオル一枚分泣けた。そんな時に高校生としてタイムスリップして(あたしってタイムスリップもの好きなのか?)、別の立場から見方を変えたことで人生が変わっていくという話💐
おじさん人格のイドヒョンがおもしろいし、そこまで暗い話ではないので是非みてほしい!
あまりメジャーな作品ではないけど、メッセージ性が強くて、これを見てあたしも家族を大切にしようと思った。
その年、私たちは

特に大きな出来事はないのに、次が気になって仕方ない不思議な作品。
一人ひとりの心の中にあるもやがリアルで、ドラマ自体がドキュメンタリーのようだった。
相手のことを思って言わなかった秘密がそれぞれを時折苦しめるけど、その度に自分の中でどうにか落とし込む様子に大人ってこういうことなの〜!?と思ったりもしたけど(ガキの感想)。
登場人物がみんなそろっていい人で、穏やかなそよ風に吹かれているような心地よさを感じる作品としては最高峰のものだと思う🍀
このドラマはエピローグがあってこそ味わいが深まるので見忘れないように注意🤚🏻
十八の瞬間

社会派の学園ドラマ。
元ワナブル(ソンウペン)で現ロハ(サナペン)(なお、出てるのはムンビン)なあたしなので推しラブコメっぽいのに出てるし見よう〜と簡単な気持ちで見始めたら、翌日に響くくらい1話から泣いた。
親が上流階級だという理由で好き放題に暴れている生徒やあたりの強い大人たちに正面から立ち向かうオンソンウが、社会に揉まれながら生きていくというドラマなんだけど、好き放題に振る舞っている生徒も、実は親から教育虐待を受けているといった負の連鎖。
韓国の現代社会の問題点に着目したドラマで考えさせられた。
ここまで聞いて、好き要素はどこにある?って感じだと思うので語らせてもらうと、まずオンソンウとムンビンが可愛くてかっこいいっていう贔屓目たっぷりな理由と、十八歳のみずみずしい青春シーンがどれも美しいの✨
あと決定的なのは、カンギヨン演じるこのクラスの担任の先生があまりにもいい人すぎるってこと。救われるセリフがいくつもあった(;o;)
大人なようでまだまだ幼い十八歳が暗い感情に惑わされながらもまっすぐ進む様子に感動した。
同年代の子達には絶対見てほしい!
ざっくりまとめてみましたが、
どうだったでしょうか?🌼
みなさんの参考材料になれば嬉しいです🍀✨
これからも韓ドラ盛り上げていきましょう☺︎