見出し画像

産休中に何をしていたかの備忘録

はじめに

普通の会社員をしているとほんとに貴重な長期間の休暇だけど、妊娠後期という身重の状態では遠くに遊びに行くことはできず、ましては旅行も行くこともできない。
そんな状態で、じゃあ何をしていたのかということをnoteに残しておく。

これを書いている時点ではまだ産休中なので、やりたいことも残しておく。


家事編

カーテンの洗濯

結婚してから初めて洗濯した…
窓1セット分、4枚のカーテンで1回分。うちは窓が多く、カーテンも多いので地味に大変。

掃除

キッチンのシンク、キッチン台、洗面台、除湿器など、一日1か所以内で掃除。
ちょうど親族が遊びに来る予定も作ったことで、その日を締め切りに頑張った。
溜まった書類のシュレッダーもしたりした。手動しかないので電動が欲しい。

遊び編

ゼルダの伝説 知恵のかりもの

略して知恵かり。ちょうど産休に入る時期に発売されたので。
普通に平日だけでなく土日にも進めて、ストーリーは無事クリア。

https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/18166c9f.f7a356c9.18166ca0.690e991a/?pc=https%3A%2F%2Fproduct.rakuten.co.jp%2Fproduct%2F-%2Fecc26f610a3598a01d0863f4d645b861%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjEsImFtcCI6ZmFsc2V9

↑楽天の商品価格ナビリンク。私は楽天ではなくSwitch内のニンテンドーeショップで購入してダウンロードしました。(5.5GB)

ロジックパズルde懸賞

こういう名前のアプリ。
夫がiPadを購入しており、タブレットの大画面でできることで難易度の高いパズルが解きやすくなったのでめっちゃプレイした。
毎日追加されるパズルは、1日以内ならボーナスポイント制度ができていたことから、毎日解いた。
大学時代、サブスマホでオフラインでできるところがよくて就活の時期にもはまってた…

雀魂

麻雀のアプリ。
これも夫のiPadで。やはりスマホの画面より大きくてプレイしやすい…

ソリティアde懸賞

ロジックパズルde懸賞と同じシリーズ。ソリティアのスパイダーというゲームにはまって、妊娠後期はロジックパズルのボーナスポイントがもらえる問題を解き終わったらひたすらスパイダーに取り組んでいた。

一日の流れ

  • 9時~12時ごろに起床

  • 朝ごはんとしてシリアル(玄米フレーク&グラノーラ、牛乳とヨーグルト)を食べる

  • 洗濯機をスタートさせる

  • ゲームをしながらごろごろする

  • お腹が空いたら昼ごはんを食べる ←この時点で15時くらい・・・

  • 家事をちょっとする

  • 18時~20時ごろに夫が帰宅するので、夫が夕食の準備をするのをお手伝い

  • 24時すぎに寝る

やりたいこと

  • SNSのアカウントの整理

  • 服の整理

  • 赤ちゃんファーストの品選び

おわりに

やはり大したことをしていなかった。産休中何してたの~?と聞かれて、何してたんだっけ??となる未来が見える。

大したことはしてなくても、仕事がなく暇だというのはとても贅沢で幸せな時間だと思う。ストレスないから家の整理ができる。まだまだ掃除の余地はあるのでこれからもゆっくり家の整理をしていこうと思う。

なお、妊娠後期に入っているので、普通に体は大変。横になると胎動があって、歩いているとすぐお腹が張って、ご飯を食べるとげっぷしたときに戻しそうになって・・・。1か月有給休暇を取得して早めに産休に入っているけど、この1か月も働けるかというとそれはキツイ。

追記:妊娠37週以降

散歩

妊娠36週までは早産で37週以降は正期産ということで、いつ産まれても大丈夫な時期。そんな37週の検診でまだまったく進んでいなかったため、歩いてと言われた。

そのため、1日1時間、約5000歩くらい歩くようにした。
39週入ってからは1時間半くらいは歩いていた。

いいなと思ったら応援しよう!