![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132017869/rectangle_large_type_2_a434b0ac325002203801304c26bb0520.png?width=1200)
セルフケア忘備録:ダウングレード
皆さまこんばんは。藤佐です。
暖かくなったのも束の間、まためっきり寒くなりましたね。
私は寒いのが苦手なので、こういう時はなるべく家に篭っていたいです……
さてさて、今日はダウングレードのお話です。
社会人になりたての20代後半の頃、ようやく学生のバイト代よりは稼げるようになったのだから…と思い、あまり深く考えずに化粧水、ヘアオイル、シャンプーといった基礎化粧品を、どんどんお高いラインから選ぶようになりました。
でもよく考えたら一つ一つの商品は本当に値段に見合うパフォーマンスを発揮しているのだろうか。
こんなにお金をかけなくてもいいんじゃないか。
そんなことを感じ始めた時に、ふと肌断食の動画で見た「赤ちゃんは何もしなくてもお肌すべすべ」というパワーワードが決め手となり、次第にお金をかけてもかけなくても自分の仕上がりってそんなに変わらないんじゃないか?と考えるようになりました。
それからは少しずつ、化粧品を買い替えるタイミングで前に使っていたものよりも1000円以上安いものを選ぶようにして、自分に合った化粧品を探し直しています。
今日はそんなダウングレードの旅を通してわかった、ここ1~2年の実験結果をまとめていこうと思います。何かの参考になれば嬉しいです🙏
*ダウングレードできなかったものについては、商品名を出すのは差し控えさせていただきます。気になる方は私に直接お尋ねください😌
実験1:化粧水
もともと使っていたもの:ELIXIR REFLET(エリクシール ルフレ) バランシング ウォーター 化粧水 2 とろとろタイプ 参考価格:2750円
↓
試してみたもの:肌ラボ 極潤 ヒアルロン酸 化粧水 ライトタイプ 参考価格:スーパーで700円くらい
<結論>
ダウングレードできた🙆♀️
確かにもともとの化粧水の方がしっかりと肌に染み込む感じはあるものの、よく考えたら毎日塗布しないと結局元通り(カサカサ)になるのならどっちでも同じでは?と思い、あっさり安い方に切り替えました。2年ほど前から顔の肌荒れが生じてからはそもそも顔に化粧水を塗らなくなったということも大きいかもしれません。化粧水は冬場に脚に塗るくらいだし、もともとボディ用の化粧水は単価千円以下のものを使っていたこともあり先日顔用に残していたエリクシールもついに使い切りました。(今は極潤一本💪)
実験2:シャンプー
もともと使っていたもの:ザ パブリック オーガニック シャンプー 【スーパー ポジティブ】参考価格:1397円
↓
試してみたもの:500円くらいのシャンプー
<結論>
ダウングレードできなかった🙅
さすがに500円のシャンプーではキシキシ感が…あとキシキシする割にちゃんと洗えている感覚はあんまりない…なんでだろう。ちなみに私は髪が極度に多いことに加えて頭皮がオイリーなので、週2でこの固形シャンプーも併用してしっかり洗っています。固形シャンプーも3~4種類試したけど、これが一番使いやすくてしっかり洗えます。ちょっと高いですが。
実験3:ヘアオイル
もともと使っていたもの:SHIRO ホワイトリリー ヘアオイル 40ml 参考価格:3201円
↓
試してみたもの:オルナ オーガニック ヘアオイル 80ml 参考価格:1980円
<結論>
ダウングレードできた🙆♀️
髪との相性なのかな?こっちの方が個人的には使いやすかったです。あと値段だけ見るとあんまり変わらない?ように思えるかもしれませんが、こっちは量が倍ですからね…!
実験4:洗顔
もともと使っていたもの:忘れた。定価2000円くらいだったと思う
↓
試してみたもの:おうちdeエステ 肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル / 150g スーパーで600円くらい
<結論>
ダウングレードできた🙆♀️
なんでわざわざ高い洗顔を使っていたのか、もはや覚えていないくらい……もともと、結構長い間水オンリー洗いを敢行していたのですが(肌断食)、肌荒れも落ち着いてきたタイミングである程度洗顔に特化していたものを使ったほうが良いのだろうかと考えていたところ、ヨドバシカメラで出会い、無事にこれに落ち着きました。安くて助かる。
実験5:リップクリーム
もともと使っていたもの:【F ORGANICS】リップバーム(シトラス&ラベンダー) 参考価格:1760円
↓
試してみたもの:ニベア ディープモイスチャーリップ 無香料 600円くらい
<結論>
ダウングレードできた🙆♀️
もともとこの緑のニベアのリップを使っていたんですけど、ある時うちでこの緑のリップが流行って、どれが誰のリップかわからないというまさかの事態が発生。笑 リップに1500円以上使うの、テンション上がるので悪くはないんですけど、ドモホルンリンクルのCMかよというくらい最後の最後まで使い切る作業に一抹の虚しさを感じた瞬間から、もっと安いやつでいいや…と我に返ったのでした☺️
その他、ダウングレードできたもの
・クレンジング
・石鹸
・ティッシュ
その他、ダウングレードできなかったもの
・歯磨き粉
でした。
<結論>
だいたいのものはダウングレードできる🙆♀️
浮いたお金はインコグッズに費やそう🦜
ということで、また次の記事にて🐢