ハピラってどんな会社対談~前編~
こんにちは。note担当のおざわ・えまです。
今回は、おざわ・えまから見た「ハピラ」についてお話します!
読んでいただいている方々に少しでもハピラについて知っていただけると嬉しいです。
今回はチャットツールを使用しての通話対談を記事に起こしたのですが、ハピラについて語りすぎて想定よりも長くなってしまったので前編、後編に分けて二週に渡ってお送りします。
↑おざわ(右)えま(左)です。似てます。
おざわ:よろしくお願いします!
えま:よろしくお願いします!
ハピラって何してる会社?
おざわ:輸入文具の卸や、自社商品の開発などをおこなっている、商社兼メーカーのような会社です。
えま:お客様としては、大手通販サイト様や各小売店様、100円均一様などが多いです。
取扱商品がオフィス用文具から生活に役立つアイテム、コレサポやポスキットといった目的別シリーズ、toivoaなどの雑貨、アウトドア用ランタンのCLAYMOREなど多岐に渡ります。
↑オフィス使いにぴったりな雑貨シリーズ「toivoa」
↑スタイリッシュなアウトドア用ランタン「CLAYMORE」
おざわ:多種多様な商品を扱っているので、ホームページに載せきれないくらいですよね…。
えま:営業グループごとに扱っている商品が違うというのもありますが、我々でも把握しきれないくらいありますね…。
おざわ:そうですね~、部署ごとに全然違いますね。
えま:そうだ、ハピラは家具も扱ってますよね。
おざわ:そうですね、椅子やパーティションなどのオフィスファニチャーも扱っています。
えま:そんな感じで、いろいろな商品を扱わせていただいている会社です!
おざわ:あんまり「ハピラ」という会社名は耳にしないかもしれないんですけど、100円均一店などでお手に取ったファイルの裏側を見ると「ハピラ」って書いてあるかもしれないです。もしかしたら、もうハピラのものを使ってた…なんてこともあるかもしれません。
どんな人が働いているの?
おざわ:気さくで優しい人が多いですね。面倒見が良い人が多いなあ、って感じてます。
えま:そうですね、私もハピラの人ってみんな優しいなあって思っています。いろんな部署があるんですけど、部署関係なく仲良しな人が多いです。ご飯を食べに行ったり休日に飲みに行ったりもします。(コロナ禍前の話です)
おざわ:横のつながりも多いですよね。
えま:そうですね、趣味のことに対して社内で盛り上がれる空気があるというか、好きなことが同じ人達で集まったりもしますね。
おざわ:年齢とかの垣根とかも全然ないですし、居心地がいい環境なんじゃないかなって思ってますね。
えま:あと、個人的に、音楽好きな人多いなって思います。
おざわ:あぁ~、そうかもしれないですね。
えま:私メタラーなんですけど、私のほかにもメタラーいますもん(笑) 全国各地のライブやフェスに参戦する人も多いですね。
おざわ:音楽以外にも趣味がある人多いですよね、手芸とかアウトドアとか…。
えま:そうですね、多趣味だなって人多いかもしれません。
おざわ:結構お休みの日はおでかけしてますってお話聞きますよね。
えま:あ~、聞いてていいなあって思ってます(笑)
おざわ:あと、相談したら助けてくれるというか……
えま:そうですね、割とみんな親身になって聞いてくれるし、解決に向けて意見をもらえるというか…「ちょっと今忙しいから無理」ってつっけんどんに言われることってあんまりないかも。
おざわ:ドラマとかで厳しい会社員の人が出てきたり、友人の会社の愚痴を聞いたりすると「そういう人ほんとにいるんだ…」って思うくらいですよね。
えま:私達も、広報や販促と行った仕事上いろいろな部署に協力を仰ぐこともあるんですけど、みなさん快諾してくれます。本当に優しい人が多いですね。
おざわ:私も先日、宅配業者のシステムが変わって発送方法がわからず上司に聞いたんですが、二人で考えててんやわんやして、やっとできたというようなことがありました。
そういう些細なことも突き放さず一緒に考えてくれる人が多いところもハピラの魅力のひとつですね。
オフィス環境は?
おざわ:ぶっちゃけて言うと、モノが多いです(笑)
えま:取り扱っている商品が多いっていうのもあるんですけど…でもそんなに雑多すぎることはなくて、整理はされていると思います。
おざわ:モノが多いのも、メーカーと商社を兼ねてるからこそという感じはありますね。
えま:飲食もできるフリースペースがあるので、そこに部署関係なく集まってて、3密に気を配りつつお昼ごはんを食べている光景も見られます。
おざわ:うんうん…
えま:あとは、会議室が多いです。
おざわ:あぁ、多いですね!会議室、予定で埋まることほぼないですもんね。
えま:会議室の一室を撮影スタジオとして利用させていただいているので、ありがたいです。
おざわ:あとは…オフィス環境とは別なんですけど、今ハピラはリモートワークを推進しています。今後もリモートワークを続けていくので、オフィス環境もそれに応じて変わってくるんじゃないかな、と考えてます。
えま: 4月から本格的にはじまってもう半年経ったんですね。チャットツールなどを駆使しているので、あまりコミュニケーションに不便は感じないですね。
おざわ:システム担当が本当に頑張って…いろいろなものを揃えてくださいましたね。
えま:それに伴う社内ルールの整備も迅速だったので、柔軟な体制で働けているなと思います。
おざわ:あと、100円で飲み物が買える自販機と、オフィスグリコが入ってます。
↑たくさんお世話になっているオフィスグリコ。
えま:100円でお菓子買えるのありがたいですね!
それと…あ、ワンフロアで働いています。特に社長室があったりするわけではないので、どの役職の社員の方に対しても話しかけやすい環境です。今はリモートワークを推進しているので、社員のみなさんが一堂に会することは減りましたが…。
おざわ:そうですね。役職や部署の垣根はなく、風通しはとてもいいと思います。
前半、いかがでしたでしょうか?
後半は「ハピラの好きなところ」と「今までの仕事で大変だったこと」をお届けします!