![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45851554/rectangle_large_type_2_9926e87762f6fc40fda9ea236206cde5.jpg?width=1200)
ハピラ商品の魅力って?おすすめ商品を紹介しながら考えてみました!
こんにちは!ハピラnote担当のえまとおざわです。
最近はだいぶ春めいた日が続いてますね。
なんだかくしゃみが出て目がかゆいような…気が付かないふりをしてやり過ごしています。
今回はnote担当二人がハピラ商品について語ってみました!
みなさんのお気に入りの商品や気になっていた商品も登場するかも…!?
ぜひお読みください!
おすすめの商品~えまの場合:コレサポ ブロマイドリフィールA4~
えま:私のおすすめは『ブロマイドリフィールA4』です。
おざわ:コレサポの商品ですね。
えま:そうです!なんだかんだで家にブロマイドが結構溜まっていることに気づきまして…それで使い始めました。リフィールなので、ブロマイドが増えても焦ることなく「リフィール買い足してファイリングしよう」と思えるのが嬉しいです。
おざわ:ああー、確かに。保存が難しいですもんね、ブロマイドって。
えま:アルバムに保存すると、出し入れや並べ直しなどが容易ではないと思うんですけど(えまは昔の大型アルバムの知識しかありません)、リフィールだとそのあたりもすぐに出し入れできるので、便利だなと思います。
おすすめの商品~おざわの場合:toivoaスリムスタンドポーチ~
おざわ:私は『toivoa スリムスタンドポーチ』ですね。
えま:どんなところがおすすめポイントですか?
おざわ:私は物を失くしやすくて…。特に眼鏡をどこにやったかわからない!ということが多かったんですよね。
この『toivoa スリムスタンドポーチ』を机に置いて、そこに眼鏡を入れる…という習慣を作ったら「メガネどこメガネ~!」となることが減りました(笑)
えま:なるほど!便利だしオシャレですよね、toivoaシリーズ。
おざわ:ですね!自宅の作業用机にあっても嵩張らないサイズ感ですし、バイカラーでオシャレなので置いておくだけでテンションが上がりますね。
私が使っているのは『カーキ』のカラーなのですが、シンプルな中にイエローの差し色が映えて。大人っぽくも可愛いんですよね。とても気に入ってます。
また、持ち運び用のポーチとしても使えるので自宅用兼外出用として重宝してます。
使ってみたい商品~えまの場合:コレサポ 銀テ収納シリーズ~
えま:私は『銀テ収納シリーズ』を使ってみたいです。
私が好きなバンドは海外のバンドばかりなので、銀テープが舞うようなコンサートに行くことはないのですが…
2019年秋に友人がとあるバンドのライブのチケットをゲットし、私も付添で一緒に行ったことがありました。
その会場では銀テープが舞っていたのですが…友人がその銀テープを掴んだはいいものの、ライブの興奮のあまりぐしゃぐしゃにしてしまったんです。
おざわ:ええー!もったいない!
えま:私も何枚か銀テープを手に入れることができたので、1枚は銀テ収納シリーズの「ミセール」でキーホルダーに、あとは「シマーウ」に入れてファイリングしプレゼントしたんです。そうしたら友人がとても喜んでくれて…嬉しかったですし、私も銀テが舞うようなバンドにハマったらキーホルダーにしたり、ファイリングして思い出として残したいなあ!と思いました。
おざわ:思い出が可視化できますもんね。
使ってみたい商品~おざわの場合:モノトーンアニマルシリーズ~
おざわ:私は『モノトーンアニマルシリーズ』ですね。
SNSで大人気のシマエナガ、もふもふのペンギンやアザラシなど癒やしの動物たちが描かれた雑貨シリーズです。
昔から可愛い文具とキャラものが好きなのですが、大人になると可愛すぎるものって持ちづらいな…という気持ちがあって。
『モノトーンアニマルシリーズ』は色がモノトーンベースでおしゃれだけど、描いてある動物はとても可愛くて…大人でも持てるのが嬉しいです。
クリップ、ふせん、メモなど仕事で使える商品が多いのも推しポイントですね。
えま:社員にも「かわいー!」と大人気でしたね。
年齢問わず可愛いですよね、アニマルシリーズ。
お子さんにも受けそうな柄もありますし、こんなに万人受けしそうな商品が作れるなんて開発の人達すごいなと思いました。
ラインナップが多いから揃えて使える楽しさもありますよね。
おざわ:そうですね!コレクション出来ますよね。
同じシリーズで揃えるの、勉強や仕事が楽しくなって捗りそうです。
えま:お仕事に使えるふせんも種類がいっぱいあって使い分けがしやすそうですよね!
ハピラ商品の魅力とは?
えま:とにかくバリエーションが豊富だなと思います。
『コレサポシリーズ』は痒いところに手が届く系の物が多いじゃないですか。
推し活する人に重宝してもらえるんじゃないかなと思います。
『モノトーンアニマルシリーズ』や『toivoa』などの商品はオシャレなものが多いなという印象があって。
『立つゴミ袋』なども見た目が素敵ですよね。
同じ開発チームが作っているけど本当に色々な商品があって。それが100円均一で手に入るのはユーザーの方にとっても嬉しいんじゃないかなと思います。
おざわ:完全同意ですね!(笑)
私がハピラの商品でいつもすごいなあと思うのは「これがあったら便利!」というポイントを的確に押さえているところ。
『長財布に入るカードホルダー』とか…。
えま:『長財布に入るカードホルダー』はかなりバズってましたよね。
おざわ:ですね、バズるという事は沢山の人がその需要を待っていたという事なので…。
「ありそうでなかった、でもあるとすごく便利!」という商品を生み出して届けているのが魅力ですよね。
えま:確かにそれは思いますね。
『コレサポ ラバーバンドディスプレイボックス』や『ピックカバーキーホルダー」など、推し活の中でも特にバンドが好きな方に需要があるものもあって。
SNSなどで使ってくださっている方を見ると「目の付けどころがすごいな」と思います。
おざわ:よくバンドのライブに行っていた学生の頃に欲しかったです(笑)
ギターピックや銀テープなど保存しておくのが難しい戦利品もあったりするので、そこまで目を配ってくれるのはありがたいですよね。
えま:『ポスキット 段ボールシート』も人気ですよね。
段ボールだから厚紙より丈夫というのと、カット線がついているので使い勝手が良いというのをSNSで目にして。
特にフリマアプリなどを利用する方に好評で、あらゆる「これ欲しい!」の声に応えているんだなと思いました。
おざわ:リサーチ力とアイディアで世の中を少しずつ便利にしてるのがハピラらしさですよね!
最後までお読みいただきありがとうございました!こうやって改めて考えてみると、ハピラって本当にたくさんの商品がありますね。
SNSで使ってるよ報告を見かけると本当に嬉しくなります!
これからも販促/広報としてユーザーのみなさんに商品の魅力を届けていきたいと思います。