![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24729077/rectangle_large_type_2_e92a68ef0a28a44d292c40ac957c0d25.jpg?width=1200)
余命とYシャチョーと私
会社員時代お世話になったY社長が1年前に亡くなっていたことを最近知りました。
余命宣告されていたから、葬儀まで段取って全て手配されていたそうです。社長らしいというか、なんというか、Y社長っぽいなと思ったんですが、普通の人はそこまでなかなかできないですよね。明日死んでも後悔しないように生きよう!とは思っていても、毎日の雑務に終われて、やろうと思ってたことも気が付くと後回し。なんか、ちょっと生き方を考えさせられました。
今できることを
今、こんな状況で、対面でやるお料理教室はオンラインでやるそれに移行しはじめています。
「いや~・・・対面でなければ無理ですよね。
だって味見できないじゃないですか。」
とみんなが思っていたんですが、家にいなければならない今、オンラインでつながってお料理をして話してわいわいする、というのは思いのほか楽しい。リアルとは違う部分もあるのはしょうがないとして、これもアリ!そして、近隣の人しかこれなかった教室が、もしかすると海外からとか参加ができちゃう。
思い込みを壊してみるとできることが広がります。
出来る範囲で、小さなことを行動に移していく。いつ終息するかわからないこの状況ですけど、コロナのせいにして思考をストップさせないでできそうなことはやってみよう。
そう思ったのはY社長の話で生き方を考えさせられたから。
近々オンラインで料理教室やりますよー!
YouTubeも
はぴ子チャンネルってYouTubeチャンネルをやっているのは、私が死んだら子どもたちがこれを見てママのことを思い出してくれるかなっていうのが最初の動機なんです。(初めて言ったかも)
ママってふざけてたよね~、ママこんなの作ってたね!こんなの歌ってたねって振り返ってもらうのに。
余命宣告されてたY社長とは違うけど、明日死んでも後悔しないように、自分の『好き』と『楽しい』を毎日にちりばめていきたいなと思います!
はぴ子チャンネルはこちら
https://youtu.be/H7wVWw4aKRc
いいなと思ったら応援しよう!
![はぴ子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24433077/profile_7c6b4d592f5c1759c34d930978c7a75c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)