見出し画像

[ロマサガ2 リメイク]4000年プレイチャート Part 8[難易度:ロマンシング]

Part 7はこちら。

Part 8は七英雄との戦闘前、最後の年代。
コムルーン島噴火見届け、詩人イベントの完走、沈没船、ナゼール制圧、南ロンギット制圧で年代ジャンプ。
ここでジャンプに成功すれば、4,000年プレイは完走も同然。
残りの4世代は七英雄の8Ptsでジャンプするだけ。


Chart 9 - 帝国暦2,786年

皇帝に縛りはないが、逆に仲間に縛りがある。
武装商船団を一人必ず入れておこう。
コムルーン島の噴火を見届けると、責任を取って工程を辞職することになるのと、その入れ替えを利用して、コムルーン海峡航路開拓を済ませたい為。
なお、先にコムルーン島に行ってもよいが、エンディング時の年表に現皇帝を出したい場合は、先にナゼールの制圧から入ろう。
とりあえずは、ここまで温存し続け、1,700年もの間暴れ続けてきた、ゴブリンをいなしに行こう。
ボスはキングだが、序盤も序盤のロケーションということもあるので、攻略は掲載しない。

1. ゴブリンの穴攻略 - 1Pts

詩人イベントの完走(ナゼール制圧を添えて)

2. 詩人の洞窟へ移動。

詩人の洞窟

最後の楽器が落ちている。
イベントポイントの獲得もあり、大変素晴らしいロケーション。
ボスの首長竜は水属性攻撃と物理攻撃。
ファングクラッシュ・巻き付き・冷気(大技は全体、通常は単体)。
いつもの前衛に攻撃を集めるパターンで、アビリティ「水神の恩寵」をつけることで、完封可能。
全体冷気が来る前に倒しきれればいいが、相当な火力がないと厳しいので、無理な場合でも、前衛が生き残るので、耐久出来る。
なお、スタン以外のマヒをはじめとしたかなりの種類の状態異常が入るので、状態異常ハメを行ってもOK。

首長竜のエネミー図鑑

最奥の楽器、忘れずにとろう。

3. 詩人の洞窟攻略 - 1Pts
4. 奥でフルート回収。
5. ムーの越冬地に移動。
6. 1,000年お待ちいただいたサイゴ族に話しかける。
7. ナゼール海峡に移動。
8. マップを進んで、ムーの住処に移動。
9. サイゴ族に話しかけ、ナゼール地方制圧 - 字幕チェックポイント - 1Pts

なお、近くに氷の遺跡の話を聞くことが出来るお姉さんが立っているが、このチャートでは色々なロケーションを巡り、各ロケーションの敵をせん滅してると、世代戦闘回数の目標値に到達するため、後の世代に取っておく。
また、サイゴ族に話しかける前に、お姉さんに話しかけておかないと、「サイゴ族の子供救出」クエストがムーの越冬地で発生し、一時的に誰もいない状態になる。
子供と子ムーダンジョンのクリア、すなわちダンターグ撃破で帰ってくるので、時限というわけではないが、気になる場合は、先に話をしておこう。

10. 玉座に舞い戻り、インペリアルガード結成
11. チカパ山に移動。
12. 最奥でイベント、イーリスの村へ、詩人イベント終了。

アビリティ「不老不死」の獲得

この後はコルムーン島に向かうが、ここまで来たので寄り道しておこう。

13. イーリスの村で、山の向こうの町の話を聞く。
14. イーリスの村右下を出て、チカパ山へ移動。
15. 道なりに進んで忘れられた町へ。

最終皇帝にたどり着く前に、この町を訪れていると、オアイーブの追加イベントを見ることが可能で、アビリティ「不老不死」を取得することが出来る。
最終皇帝になったタイミングでオアイーブに話を聞く場合、オアイーブ本人から玉座で同じ話を聞くことは出来、忘れられた町の存在を教えてくれるが、その状態でこの町に到達したとしても不老不死のアビリティを取得することが出来なかった…気がする…。
この周回で初めて手にしたアビリティだったので…
準備段階の周回でも、オアイーブに話しかけたがその時はイベントがなかった。
どこかのタイミングで消滅する時限イベントであることは間違いないと思う
最終皇帝前に是非取得しておこう。

16. 最奥の宝物庫前にいる男性から雪の遺跡についての情報を得る。

氷の遺跡同様、雪の遺跡もこの世代では攻略しない。
別の世代に取っておこう。

憧れの冥術研究所設立

いよいよ次は、コムルーン火山噴火を見届け、陰陽師を加入させる。
4000年プレイにおいて、最大のボトルネックであり、イベントポイントがかつかつになる全ての元凶。

17. ツキジマへ移動。
18. ツキジマの住人と話し、ゼミオへ移動。

火山を噴火させる場合、ゼミオにある宝箱の中身である水の指輪はこのタイミングを逃すともう取得することが出来ない。
逃さないようにしよう。

19. ゼミオの住人と話し、族長のもとへ。
20. ツキジマに移動し、町長と会話し、住人を避難させる。
21. ゼミオに移動し、族長からコムルーンハンマーを譲り受ける。

ここでコムルーン火山に移動し、最奥まで行って岩を壊せば、噴火阻止ルートとなり、コムルーン島制圧状況は保たれ、イベントポイント3Ptsが手に入る。
また、サラマンダーを加入させることが可能。
だが、陰陽師の加入と冥術の使用がその周回では不可能になる。

ツキジマに移動、または、年代ジャンプを行うと火山が噴火し、浮上島が出現。
攻略することで、陰陽師の加入と冥術の使用が解禁。
逆に、サラマンダーはその周回では加入せず、イベントポイントをロストする。
本チャートでは予告通り、噴火させ、冥術使用ルートに向かう。

22. ツキジマに移動し、噴火を見届ける。
23. 魔導士の砦に移動。
24. 5Fのギミックを解く。

塔5Fのギミックは、塔1Fから4Fまでの青い光の場所と、壁にある模様を覚えておけばいい。

① 壁の光1個:壁掛け棚の上
② 壁の光2個:中央の机の上
③ 壁の光4個:壁際の机の上
④ 壁の光3個:棚

壁の光が少ない方から順に起動させれば、ギミックは解除される。
つまり、壁掛け棚 -> 中央 -> 棚 -> 壁際。
マップで言うと、左中央 -> 中央 -> 右下 -> 右中央の順。

25. 魔導士を追いかけて、浮上島へ。
26. 最奥で魔導士と会話。

魔道士戦

エネミー図鑑を見たら魔道士で魔導士ではなかった。
そんなことはおいといて、魔道士戦。
状態異常耐性がほぼない。
マヒ・石化・即死以外はすべて効くので、お好きな状態異常をかけつつ、行動不能にしておけばいつも通り問題なく倒せる。
ただ、お付きのウインガーの体力が意外と高いので、撃破までに数ターンかかり、それまでの対策は必要となる。
また、特定の属性攻撃というわけではなく、ファイアボールやサンドストームなど多岐にわたる。
最も手っ取り早いのは、テンプテーションやハートシーカーで魔道士を魅了にして数ターン放置できる状態にすること。
スタンだと1ターンずつ面倒を見る必要があるが、魅了だと数ターン放っておくことが出来る。
テンプテーション役は、アビリティ「エクステンション」「かく乱作戦」を付けて、通常より長時間魅了状態になってもらっているすきに、お供の2体を倒しきるというのが、最も楽な戦法な気がする。
魅了にすることさえできれば、ヘルファイアなどで、お供に一撃3万近くダメージを与えてくれるので、非常にはかどる。
その間に、お供を撃破してしまうことが出来れば、後はスタンハメでフィニッシュとなる。
ウインガーは状態異常耐性は高いが、スタンのみ有効。

魔道士のエネミー図鑑
ウインガーのエネミー図鑑

撃破後、皇帝はコムルーン島壊滅の責任を取り、退位する。

27. 武装商船団を皇帝にする。(仲間の再編成を忘れずに)
28. 忘れていたので、インペリアルガードの加入を見る。(ここじゃなくてもいつでもよい)
29. 再度ツキジマへ移動し、陰陽師に魔術書を渡す、陰陽師加入。
30. 術法研究所に移動し、受付と会話、よろしい!!!

これで無事戦闘5回で冥術研究所が設立される。
5回の戦闘もかねて、コムルーン海峡開拓へ向かう。

31. フォーファーへ移動し、船着場の爺さんと会話、コムルーン海峡へ。
32. コムルーン海峡突破、消し炭になったツキジマへ。

新たな交易とか息巻いてるけど、すでに消し炭になってるのに何を交易するのか…

33. 冥術研究所へ、場所は術法研究所の正面扉を出てすぐ左、その奥。

ちなみにこの建物、何もできないので特に意味はないが、理力を図ることは可能。
理力は冥術用のステータスなので気になるのであれば、確認しに来るとよい。
まぁ、ファストトラベルもできないので、攻略サイト見れば載ってるし、二度と来ることはないだろうが。

34. 冥術の合成術が解禁されてるので、軒並み開発する。

沈没船+南ロンギット制圧

これで、各地で出来るサブイベントはほぼすべて消化。
残すは、氷の遺跡・雪の遺跡と、七英雄のみ。
最後の仕上げに沈没船問題を解決して、年代ジャンプとしよう。

35. トバへ移動し、住人と会話する。
36. 酒場で海女と話す。
37. 船着場の兄ちゃんに嵐の中心に連れていってもらい、沈没船へ。

なお、沈没船攻略後、トバに飛ぶと、問答無用で海女への報告となり年代ジャンプになる。
戦闘回数確認は沈没船前に済ませておこう。

ギャロン(亡霊戦)

ギャロン!ギャロン!ギャロンだー!
ということで、彼は何の学習もしていない。
相も変わらず、つむじ風とみじん斬りばかり。
両方見切っているので、数ターン待ってみたりもしたが、同じだった。
もし、これらの見切りが終わっていない場合は、見切り道場を開催してもよいかもしれない。
なお、亡霊なだけあって、状態異常は何一つとして効かない。
スタンが効いた実体の時と比べると少し成長がみられる。
なので、この2つを見切っていない場合は、活殺獣神衝や骨砕きで腕力を下げつつ、金剛盾で前衛を強化、その前衛に攻撃を集めて、他でフルボッコのいつもの方式がいいだろう。
ただ、つむじ風は盾範囲なので、インペリアルクロスやデザートフォックスはNG。
ムー・フェンスか、鳳天舞の陣を採用しよう。
ちなみに、対策なしで食らうと即死。
ロマンシングは対策しない場合、即死じゃない攻撃はほぼないかもしれない。

ギャロン(亡霊)のエネミー図鑑

さぁ年代ジャンプ。
この年代ジャンプが成功すれば、4,000年プレイの成功は確約されたことになる。

38. トバに戻り、海女とのイベント、南ロンギット制圧 - 字幕チェックポイント - 1Pts

次の年代から七英雄討伐が始まる。
尚且つ年代ジャンプを行う必要があるので、討伐後に字幕チェックポイントが必要。
クジンシーは最終皇帝出現後なので、残り6英雄。

① ボクオーン :ステップ地方制圧
② ロックブーケ:サラマット地方制圧
③ ダンターグ :子供と子ムー救出
④ ワグナス  :ヤウダ地方制圧
⑤ ノエル   :なし
⑥ スービエ  :氷海制圧

となり、ノエルだけはチェックポイントが存在しない。
よって、ノエル以外の5名のうち4名を年代ジャンプで利用する。

第9世代  - 3,041年:ボクオーン(2体目)+ノーマッド・軍師加入
第10世代 - 3,296年:ワグナス(3体目)
第11世代 - 3,551年:ダンターグ(4体目)
第12世代 - 3,806年:ロックブーケ(5体目)
最終皇帝  - 4,061年:スービエ(6体目)

という流れで行こうと思う。
既に形態が進んでいるダンターグを先に討伐する理由は、氷の遺跡解放での全体回復合成技、レストレーションの確保と、せっかくのロマンシング、強い敵と戦った方がいいじゃないか理論。
なお、次のパートは最終皇帝となるまで、戦闘回数を稼ぎながらの七英雄撃破のみとなるので、全てひとまとめにして公開する予定。
せっかくのロマンシングなので、七英雄やラスボス、ドレッドクィーンくらいは、撃破動画を公開しようと思っている。

Chart 9の戦闘記録

Part 9はこちら。


いいなと思ったら応援しよう!