OrangeStarのはじめての記事
こんばんは。OrangeStarです。
はじめに書いておきます。ぼくは『イヤホンと蝉時雨』『アスノヨゾラ哨戒班』等のVOCALOIDプロデューサーさんとは別人ですので、あしからず。
ふと思い立ってnoteを始めてみることにしました。
なぜnoteを始めるのか?
主な目的は2つです。といっても、たいした理由ではありません。
どちらも利己的な理由です。
1:自分の思考を整理すること。
2:アウトプットの機会を増やすこと。
「誰かに読んで欲しい」というより「自分が書きたい」ことを書いていきたいと思っています。
クオリティはあまり気にしないことにします。
何を書くのか?
ジャンルにこだわらず、仕事のこと、趣味のこと、なんでも書いていきたいなと思います。
本来は「こういうnoteにします」とブランディングするほうが良いのでしょうが、とりあえず気にしないことにします。
だいたい、以下の内容になるのかなと思います。
・仕事のこと:ゲームプランナーとして考えたこと
・学問的なこと
・社会的なこと
・趣味のこと
・好きなもののこと:美味しいごはんや面白い本など
・日常の雑多なこと、ひらめき、気付きなど
・その他、思いついたことはなんでも
これだけは守りたい、というルール
noteを書くうえで、これだけは絶対に守ります、というルールを1つだけ宣言します。
自分の考えや主張のために、他人の「気持ち」を否定することはしないようにします。
ぼくはゲームのプランナーとして働いているので、いちおう「クリエイター」であることを自負しています。クリエイターは「作る人」という意味ですが、もう少し補足すると「自分が『好きなもの』を作る人」だと思っています。
ぼくに好きなものがあるように、ほとんどの人には好きなものがあります。しかも大概の場合、好きなものはみんな違っています。ですが、自分の好きなものをアピールしたいがために、他の人の好きなものを否定してしまったら、「好きなもの」を押し付け合う戦争になってしまいます。
1人のクリエイターとして、そういうことはしたくありません。
たとえば「論理的におかしい」とか「賛成する気持ちは分かるけど、ぼくは反対したい」とか、そういうことは書くかもしれません。
でも「お前の考えはおかしい。だからお前自身もおかしい」とか「これに賛成するなんてバカだ」とか、そういうことは絶対に書かないように気を付けます。
おわりに
三日坊主になるかもしれませんが、気が向いたら更新していきます。
生暖かい目で見守っていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
権利表記
ヘッダーの絵はDifferentialさんにいただきました。
https://www.pixiv.net/users/62252981