![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150615690/rectangle_large_type_2_af488e46e0a6ec4842a29e450f3dbc85.jpg?width=1200)
友達とは??????吐かせてください。
皆さんは真の友人が何人いらっしゃいますか?
大体の人は、「片手に収まるぐらい」という人が多いでしょう。
私もその1人で、3人?ぐらいです。
曖昧な表現になってしまいますが、本当の友人って簡単には作れませんね。
学生時代から積み重ねてきて度々会っていれば仲が深いかもしれません。
私は、本当の友人がいますが浅い関係の友人も何人かいます。
でも浅い関係の友人は以前は深い関係でした。
日が経つにつれて価値観や考え方の相違で関係性が構築しにくくなりました。小学校から大学生までは仲が良かったんですが、社会人になって「ん。考え方が合わなくて疲れる」と思うようになりました。そんな友人が何人もいます。自分自身が変わってしまったのか、今まで相手に合わせすぎていて疲れていたのか、相手が変わってしまったのかどうしてなのかよく分かりません。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
若年層の間ではSNSのアプリ等が普及しており、出会い系アプリをやっているのが当たり前の時代になっているように感じます。まさに私の周りの友人はやっている子が多いです。友人に会えば、彼氏がいない私に「アプリやりなよ。どこか出会いがあるところへいく?」「ナンパされに行こうよ」などと言います。そういうのが、すごくめんどくさくて友人に会うのも疎かになってしまった自分がいます。
やはり、女性同士の会話は大半恋愛話のような気がします。
もちろん恋愛話が嫌いなわけではありませんが、自然な出逢いを待っている私を否定されるのが嫌になってしまって一人でいる方が楽だと思ってしまいます。多忙な毎日を送っていて恋愛をしようと思っても出会いがないのは事実です。ですが、懸命な日々を送っていればいいことあるだろう。綺麗な花が落ちて来るだろうと思い続けています。
私にはアプリは合わないだけ。
25歳で恋愛をしていないことに対して、私自身の事情を分からずに主観的に何でも言われると一人でいることが否定されずにいられるから心が楽になれます。
この5日連続の休みは、ほとんど家族と過ごすか部屋で資格の勉強していました。
「友人と遊ばないの?」と母に聞かれました。
正直に、「友人といるのが疲弊してしまう」と伝えました。
※真の友達は疲弊しません。真の友達も忙しくて会えません。真の友達少ないから・・
別に病んでるわけではありません!!!
残った友達が本当の友達で心から信用できる人です。
別に一人で何かをすることだって恥ずかしがらなくていいんです。自信持って。
改めて思うのは、学生時代から社会人になれば環境や周りにいる人間によって考え方や価値観が変わってしまうのは誰のせいでもないです。お互いの違いを埋め尽くすことが難しければ理解し合って受け入れる心があれば成り立つとは思います。しかし、私の周りの友人は自分の話ばかりする人が多いので成立はしなさそうでした。
私自身も、大先輩の方々からたくさんの話をお聞きしました。自分とは正反対の価値観を持つ人がいたとしても全部鵜呑みにはしませんでした。
その中で自分の軸を見つけ出そうと思うぐらいです。
何か、友人関係で悩んだ時があればまずは深呼吸をしてください。
自分を守ってください。