
義理家族とのお付き合いで後悔したこと①
義理両親と初めて会ったのは、
夫と結婚する前に同棲するという話になり、
結婚前提の同棲だから、お互い両親に挨拶しようとなった時です。
義理両親がお気に入りのお店を予約してくださり、そこで初めて会いました。
フレンドリーでこれから仲良くしようねと言ってくれたり、
「本当に同棲してもいいかの判断は、女の子の親であるあなたのお母さんの方が心配するだろうから、お母さんにちゃんと相談してね。私たちはあなたのお母さんの考えに沿うから。」※私の父は他界しています
と言ってくださったり気遣いがステキなご両親だなと思いました。
1つ気になったのは、義理母が夫のことをすごくかわいがっていたということです。
個人的なイメージですが、親と息子はあっさりした関係で、決して良くはないですが日本人らしい、自分の子を謙遜すると思っていました。
ですが、
「(夫)ちゃん、賢いでしょ〜」
「(夫)ちゃん、優しいから〜」
とか義理母はそういう感じでした。
そして、夫の小さい時の思い出を会話のほとんど話しておられました。
お話される自体は全然気になりませんでしたし、夫の話を聞ける貴重な機会だと嬉しかったです。
ただ後々、会うたびに同じような話をされます。
それに、「あなたの子どもの時はどうだったの?」ということも私に聞いてくれず、会話が一方通行に感じてきました。
その時は、本当に夫を大切に育ててこられたんだなと流していたのですが、
これからどんどん義理両親、特に義理母の言動に引っ掛かることになりました…
⚠️⚠️⚠️
夫のご両親が悪いということが言いたいのではありせん。
他人どおし、それぞれ違う考え・文化で生きてきたので、気が合うのは奇跡に近いと思います。
ただ、もっと無理せず仲良くなれたり、自分の気が悪くなるようなことはあらかじめ線を引くことが大切だと思いましたので、そのことをこれから呟こうと思います🙇♀️