
【エッセイ】ポケビ時代のウッチャンと挨拶できた超ミニミニエピソード。「リーダー像」についても少し。
今年2021年も残り少なくなってきましたね。
今年のNHK紅白歌合戦。どうやらウッチャンは司会を勇退されたとのこと。内村さんファンとしては寂しいですね…。ずっと楽しく観ていたので残念ではありますが大泉洋さん、川口春奈さんに期待しています!
さて
その内村さんが「ポケットビスケッツ」として活躍されていた頃
当時、私がいた職場の建物の一部を内村さんと千秋さん、そしてウド鈴木さんが番組ロケで使用する、ということがありました。
当日は夜少し遅い時間でしたが
私はその日は入館チェック担当も兼ねていたので
同僚1名と数名の警備員さんと一緒に建物入口受付で待機していました。
やがてロケ班の車が到着し
車の中から3人とスタッフの方々が降りてきました。
降りた時からすでにみなさんはポケビのメイクをされていて、カメラも回っていました。館内誘導は警備員の方々が行うことになっていたので私と同僚はその様子を見守るだけでよかったのですが
内村さんがエレベータに乗られる時、少し館内の中を気にされていたように見えたので私と同僚は内村さんに向かって、声を出さずに口パクで『『頑張ってください〜』と小さく手を振ってお辞儀をしました。
内村さんはカメラに向かって話しをしていたのでこちらに気づかれていたかどうかはわからず、私たちにはノーリアクションでした。
しばらくして
ロケが終了したと連絡があり、やがて収録場所からエレベータでスタッフのみなさん、内村さん、千秋さん、ウドさんが続けて降りてこられました。その時はもうカメラはまわっておらず、メイクも落とされていました。
なのですぐに車に乗り込んで移動かな・・
と思っていたら
内村さんがこちらに向かって
大きな声で
「お疲れさまでした!ありがとうございました!」
と深くお辞儀をされました。
私たちはビックリして慌てて
「お疲れさまでした。」
と内村さんとロケ班へ向かって一礼しました。
手を振ってお辞儀をしたのをわかっていらしたのですね(嬉)。
すると
車に乗り込もうとしていたスタッフさんや千秋さん、ウドさんは内村さんの大きな声に少し驚かれて(ウドさんはとても驚かれて笑)内村さんと同じようにこちらへ「お疲れさまでした!」と一礼されました。特にウドさんはユニークな声で挨拶をされて、少しの間ですがその場が和みました。
という、挨拶をしてもらったというだけの(!)超ミニミニエピソードでした☆
ところで
内村さんといえば今ではNHKの番組「LIFE!」のコント、そして民放番組のMCでも大活躍されていますが仕事に取り組む姿勢から近年では「理想のリーダー像」としても話題になりましたね。
内村さんとよく仕事をされるというあるタレントさんが
「ウッチャンには怒られたことや注意をされたことがない」と話されていました。後輩たちを引っ張る、という雰囲気はあまりない?のでしょうか。
それでもウッチャンと一緒に仕事をしたい、という方はたくさんいて
内村リーダー(笑)を先頭にたくさんの番組がオンエアされ視聴者の支持を得ています。
今。求められるリーダーの在り方とはなんでしょう。
自分の信念が正しいからと
多少の反対を無視しても前へ進む強さ?
自分と意見・考えが異なる人とは話しても仕方ないから
いつでも追い込めるよう準備しておく周到さ?
それもありでしょう。
けれど私は
この人とだったら
一緒に仕事をしたい
一緒に仕事の成果をあげたい
一緒に仕事を味わい、楽しみたい
周りの人にそう思わせる「何か」をもっているリーダーに会いたいですね。
そしてその「何か」に触れることで「自分のやりたいこと」「なりたい自分」が見つかるかもしれません。
内村さんの周りにはそんな「何か」が生まれる瞬間がたくさんありそうです。
いやしかし
そろそろ「ウッチャンナンチャン」の内村さんも見たいですよね。来年は叶いそうかな?
いいなと思ったら応援しよう!
