![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169332347/rectangle_large_type_2_d6a87421852f4d14ba07c2ae9bf194ab.png?width=1200)
『skimama』受講中に獲得したお仕事は?実務経験についても!
はじめまして!
私は小学校5年生のひとり息子を持つシングルマザーです。
今現在、家族経営の会計事務所で平日は毎日、朝から夕方まで働いています。
私がskimamaに入る前、常に思っていたこと…。
それは『自分は自己肯定感がポンコツだ。』ということです。
何をするにも「私なんて」「私にはできない」「これと言って胸を張れることもない」
そんなことばかりを考えて、何の一歩も踏み出せない。
自分に嫌悪感を抱くようにもなっていました。
でも、そんな私がskimamaに入って在宅ワークでどんなお仕事を獲得できたのかやskimamaの実務経験についてもご紹介したいと思います!
最後まで読んでいただけたら幸いです。
skimamaって?そしてその魅力とは!
![](https://assets.st-note.com/img/1736335337-vLJwsn9DARi6INxXuabEmgFU.png?width=1200)
『skimama』とは、ママに特化したオンライン在宅ワーク支援スクールです。
その特徴はなんと言っても、子育て中のママ向けであることです。
そして在宅ワーク初心者はもちろん、Zoomって?GoogleMeetって?ブラウザって…?
そんな「?」だらけのパソコン初心者さんでも大丈夫な環境が整っています。
カリキュラム動画をただ見るだけのインプット学習のみではありません!
2ヶ月間に週1回ペースの課題を通して、少人数制グループでのワークショップがあります。
グループごとにメンターが1名ついて実際のクライアントワークを想定したアウトプット学習が出来るのです!
だからこそ全くの未経験の状態でも、カリキュラムをしっかり進めていくことで自然と在宅ワークの正しいノウハウが身に付き、行動力がつくことで実績に繋がります。
実務経験も可能であり、まさに未経験でも0→1の状態になれるのです!
私が実際に獲得したお仕事(案件)!
![](https://assets.st-note.com/img/1736335446-CRZ3NdzPVcQIUaTmtikL07f5.jpg?width=1200)
私が実際にskimama受講中に獲得した初案件をご紹介したいと思います。
それは、クラウドワークスでのライティングの単発のお仕事です!
内容は、初心者歓迎の看護師向けサイトに載せるWEB漫画のエピソード執筆で、文字数は500文字という比較的短めな案件です。
テーマに沿って自身の体験に基づいたエピソードを執筆するというものでした。
全くの在宅ワーク初心者だった私からすると、文字数も少なめで内容的にもとりかかりやすかったです。
なぜ、ライティングの単発案件のお仕事にしたかというと、始めに書いた通り、平日は毎日8:30〜17:00まで本業での仕事があります。
シングルマザーなので当たり前ですが、家の事や育児は全てがワンオペです。
なのでまずは、勤務する時間帯に左右されない単発の案件を探そうと考えました。
本当にたくさんある案件の中から、応募しようとするものを見つけるのに始めは苦労しました。
でも、自分がちゃんと行動することで素敵なお仕事に巡り合えるのだなと実感しました。
お仕事獲得の流れ
![](https://assets.st-note.com/img/1736345385-ew2IE7SdZn4xWRhT1YUDrNt5.jpg?width=1200)
まずはお仕事サイトのクラウドソーシングサービスに登録!
登録しないことには始まりません。
そして、ひとつのお仕事サイトに限定せず複数登録することが大切です。
それぞれのサイトの中で単発の案件が多いのか、オンライン秘書の案件が多いのかなど特徴が違ったりするので複数登録をオススメします。
私が登録したサイトはクラウドワークス、ランサーズ、シュフティ、ママワークス、ウォンテッドリーなどです。
単発のライティングを中心に探していたので、主にそういった案件が多いクラウドワークスでの活動をしていました。
最初は応募するだけでもド緊張です。
経験値が皆無なので、初心者の案件を探しました。
『不安の無い完璧なお仕事は絶対に無い』ということを、あらかじめメンターの方にお話しされていたので、最初は不安があって当たり前、落ちまくって当たり前と思い、応募ボタンをポチリと押したのを覚えています。
その最初の壁を超えると、後は不思議と次から次に応募出来るようになっていました。
そして実際に連絡をいただいたのが、上記で述べたライティングの案件になります。
本契約に至るまでは、テストライティングというものがありましたが、ありがたいことに本契約に至り、無事に納品まで完了することが出来ました。
経験値が0だった私も、このひとつの案件を完了する頃には、単発とはいえ一通りのクライアントワークを経験することが出来たのです!
この経験は私にとって非常に大きな一歩となりました。
特に意識したことは、skimamaでの教えでもある『相手目線』になってのクライアントさんとのコミュニケーションです。
ここだけは最初から最後まで気を抜きませんでした。
どんなサポートがあったか
![](https://assets.st-note.com/img/1736335618-Yk4wiFdPraEJCpxNb9j63OSt.jpg?width=1200)
skimamaでは自己分析の仕方を学べたり、応募文を作成するにあたってのカリキュラムもあり、メンターやメンバーからワークショップ内でFB(フィードバック)をしてもらえるんです。
また、お仕事について悩んだりしたら相談にのってもらえ、「自分はひとりじゃない」と思える環境があります。
(私的にはこれがすごく心強かったサポートです。)
特にお仕事に応募するためには必須の応募文ですが、「どう書いたらいいのか分からないよ…。」と悩むかと思います。
お仕事に応募するにあたってクライアントさんに自分をアピールするための重要な文章です。
オンライン上で顔が見えないからこそ、一番先に目を通してもらう大切なものでもありますよね。
そういった応募文作成に関するサポートもあるのはとても心強いです。
そして、skimamaでは実際のクライアントワークを通して『実務経験』を積むことができます。
skimamaのカリキュラムを完走(卒業までに全課題を提出済み)を条件に、実際にお仕事依頼を受けクライアントワークを経験することが可能です。
この経験があることで、0→1の壁を達成できる非常に魅力的な制度になっており、在宅ワークの実績がつくれるのです。
とはいっても、頑張るのは他の誰でもなく自分自身。
ここでは本番のクライアントワークになるので、今まで学習したことを実際に活かせる場なのです。
卒業後も頑張りの場を与えてくれる…なんて良い環境なのでしょう!
実際にお仕事をしてみてどうだったか
![](https://assets.st-note.com/img/1736335665-MY1xmlStCNLrjoQwId5ZAabX.jpg?width=1200)
『私にもライティングのお仕事出来るんだ!』と率直に思いましたし、無事に納品を終えてお金をいただけたことが本当に嬉しくてたまりませんでした。
しかもクライアントさんが、的確なFBをくれて私の書いた文章の良かったところを褒めてくれる。
私の書いた文章で、助かりましたと言ってもらえる。
そんな時はもう心の底から嬉しくて、涙が出そうでした。
だって、何といっても一番最初のお仕事獲得の応募ボタンを押すことが本当に勇気がいるんですよ。
これに関しては他のskimama生の仲間たち皆さんも同じ気持ちだったと思いますが、この壁を超えることが最初の一歩。
これを超えないことにはその先がないのですから。
でも、実際にその最初の壁を超えることが私にも出来たのです。
そこからクライアントさんからお返事が来て、実際にお仕事をさせていただいて…。
この時は自信の無かった自分が認められ、受け入れられたという感覚で本当にうれしかったですね。
もっとクライアントさんの期待に応えたい、もっとうまく文章を書けるようになりたいという価値貢献への意欲もわいてきました。
本当に自己肯定感、爆上がりでした。
どんな事を学べたか
![](https://assets.st-note.com/img/1736344793-FaRODM8prCjwSlmTxE3Pf6LX.jpg?width=1200)
私がskimama受講中にこの一連のお仕事を獲得し、実際にクライアントワークをしていくなかで学んだことは何か。
それは『常に相手目線であること』『当たり前の事を当たり前にすること』の大切さです。
そして何より、一度ついた自信は行動力へと繋がりました。
例えば、在宅ワークは常にお互いの顔が見えないぶん、テキストコミュニケーションが非常に大事なことを痛感しました。
いかに即レスが出来るかでスムーズにお仕事が進みますし、必ず感謝の気持ちと言葉を含める事でお互いが気持ちよくお仕事が出来るのです。
そして、ひとりだったら正しい知識を正しい場所で身につけるということは、当たり前に出来そうで出来ないということを実感しました。
私はそれをskimamaという存在、そして仲間の存在があったからこそ出来たことだと思っています。
私にとっての「今」は、ひとりだったら決して辿り着けない場所だったと思うのです。
仲間がいるって本当に心強いです!
今後の目標
![](https://assets.st-note.com/img/1736344518-dMvITSOtljZAJLcY4nz9igFe.jpg?width=1200)
ありがたいことに、今現在私は副業として2つのライティングのお仕事を継続させていただいています。
そんな私も以前は文章を書くことに苦手意識がありました。
しかも最初は「日中にまとまった時間は無いから、ライティングなら出来そうかな…」なんていう気持ちで始めたライティング。
でも今はskimamaのカリキュラムやお仕事を通して、書くことって楽しいなって思うようになりました。
得意じゃなかったタイピングだってだいぶ早くなったんです。(まだまだですけどね。)
本業があるので、しばらくは副業として今の案件を通してたくさん吸収し、またステップアップした新しいお仕事にもチャレンジしていきたいと思っています。
そして、在宅ワークの割合を増やしていくというのが今の私の目標です。
この先きっと躓くこともあると思います。
skimamaで学んだことを心の真ん中に置き、仲間たちとこれからも切磋琢磨しながら歩み続けていきたいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
最後にskimamaの卒業式の写真を…。
![](https://assets.st-note.com/img/1736405098-XR8fuoBCMkmGaKTv6Elydg3F.png?width=1200)