見出し画像

同僚とのおしゃべりで学んだ良い悪いの表現

おはようございます。

英語コーチのはなこです。

昨日は、歯医者に行きました。

ここ一ヶ月ほど、奥歯が痛くて。

勝手に食いしばりが原因だと思っていたら、
虫歯治療で神経を抜いた歯が
原因かも、とのこと。

病院へ行かなきゃ、で先延ばしにする癖
やめなきゃなー、と思っています。


同僚のフィリピン人と
家族に対する
価値観の違いを話していました。

オスカー賞の授賞式なので、
俳優さんがスピーチの中で必ず
家族への感謝の気持ちを伝えるよね、
あれ、良いよね、
という感じで。

すると、彼女は
成功しようするのは、
自分のため、ではなく、
家族のため、という考え方があるからね
と教えてくれました。

そこには、
advantageとdisadvantageがある、と。

adavantageは
家族のために働いていたら、
老後は家族があなたの面倒を見てくれるから
心配がない。

disadvantageは
家族の誰かがあなたに依存したり
面倒を見た家族が
あなたの面倒を見てくれる保証はない

実際、advantageは
少しずつ消えていっている、と
言っていました。

日本にもそんな文化があったのよ、
という話をしました。

私は良い悪いを表すとき
good, bad
positive, negative
を使いがち。

advantage, disadvantage

は、こんな感じで使うのね、
と英語に関しても学びになりました。

いいなと思ったら応援しよう!