見出し画像

なぜあの時できなかったのか

こんにちは
英語コーチ はなこです。

これまで英語教師として、
20年以上、1,500人以上の
小・中・高校生に英語指導をしてきた経験から
英語コーチとして活動しています。


あなたには
なぜあの時、〇〇しなかったのか!
と過去の自分に
「喝」
を入れたくなることありませんか?


先日、過去を思い出すことがありました。

TOEICの受験日。

受験は大阪府の吹田市
というところにある
「大和大学」だったのですが

その途中
自分の母校(大阪学院大学)
の前を電車で通り過ぎました。

大学時代、
TOEIC400点台でした。

英語学科だったのですが、
英語の勉強していなかったな~~
としみじみ。

それが今では895点。
やればできるじゃん!

だから、過去の自分に言いたい。
勉強しなさい!と。
895点とれるんだから!
外資系狙えるよ!と。

なぜ大学時代
私は何もしなかったのだろうかと
考えました。

なぜか?

自分で自分の限界を決めていた
からです。

勉強がニガテな私が
TOEICでハイスコアとれるはずがない。
英語を使う企業に入れるほど
英語の力がつくわけない。

と最初から決めていました。

だから、
TOEICでハイスコアとりたい!
英語を仕事で使いたい!
という
願望さえわいてきませんでした。


目標がない
勉強する意義がない
だから勉強しない
という大学生活になったのです。

いつから
自分のことを信じられるようになったのか
分かりませんが、

OLの頃の人生がつまらなさすぎた
のだと思います。

こんな人生は嫌だ!と心底思って、

採用試験に合格する!
と無謀な目標にチャレンジできたのです。

今でも自分の中で
勝手に限界をつくってしまっている
と感じることがあります。

その都度、「絶対できる!」
と言い聞かせています。

あなたはどうですか?

もし心当たりがあれば
まずそれを手放すこと
そこからがスタートです。


「絶対できる!」って信じて
お互いがんばりましょう!


今日もお読みいただき
ありがとうございました。



20年以上の英語教員の経験を
活かした学び方を
無料で詳しくご説明しています。
  ↓
無料動画講座

いいなと思ったら応援しよう!